タグ

考察とgigazineに関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 月間PV数から考えるブロガーレベル - Hagex-day info

    昨日アップした「YouTuberのレベルと底辺YouTuberの特徴」の表が好評だったので、ブログ版を作成してみました。 PVをたくさん稼いでも異性にモテモテなることはないですが、ブログ更新する際の頑張る指標にはなりますね。じゃあ、どれぐらい稼げばいいんじゃい! となったときに、この表を参考にしてください。 これも、私の独断と偏見で作成したものです。 それぞれのレベルについて見てみましょう。 神 月間1億PVを稼ぐのはなかなか至難の業。このクラスにくれば、ブログの収入だけで、白いベンツでプールサイドでドンペリニヨーンも実現可能です。ここまでPVをあげるにはどうしたらいいのでしょうか? 神様教えて!! 1億PVを超えているのは、ハムスター速報。昨年9月に月間1億PVを記録している。市川海老蔵も2013年11月に1億PVを突破を報告している。しかし、アメーバブログのPV数は信じられないからな~

    marief8107
    marief8107 2015/02/01
    ハムスター速報、gigazine、流石。何年も前から日々チェック&リンクさせて記事書いたりしてた。前の記事も興味深い。私更新してないが月千PV、アフィ収入5百円位で底辺
  • ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ

    11月16日(金)の金曜ロードSHOW!ラストでも公開されていた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒のあのとんでもない宇宙空間での強奪作戦シーンについて、首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室がマジで宇宙考証の解説を行っており、あのシーンがかなりガチなものであることが判明、改めて「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のすごさがわかるようになっており、「サイトの内容がみなさまの軌道力学へのご興味の一端に触れることが出来,そして再度エヴァQを見直されましたときにみなさまに新たな発見をご提供することが出来ましたら至極幸いに存じます」という感じの内容になっています。 首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説 http://www.sd.tmu.ac.j

    ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ
  • 1