タグ

言葉と心に関するmarief8107のブックマーク (1)

  • 思いの輪郭 - ひきこもり女子いろいろえっち

    銀の文字 書けば書くほど 曇ってく しまっておきなよ 金のきらきら 「沈黙は金、雄弁は銀」って言葉、思い出した。 言わなければ、だれもその言葉を見ない。 だから、なにも起きない。 すごい平和。 でも、そしたら言葉はなんのためにあるの?って思った。 自分が言葉を覚えたのは、それを使うためだから。 自分の思ったことは、自分の頭の中で言葉になる。 ならないでぐちゃぐちゃのままの思いもあるけど。 言葉になった思いは、自分の影みたい。 それも自分なんだけど、でもはっきりした姿には見えなくて、ただ黒っぽい一色だけの自分のかたち。 どんな顔してるとか、どんな服着てるとか、細かいことまで影はわからない。 わかるのは、そこに自分がいる、ってことだけ。 時間によって、影はのびたり、縮んだり。 ほんとの自分より影のほうが大きかったり、すごく小さかったり。 自分の思いを言葉にする、って、そういう影みたい、って思っ

    思いの輪郭 - ひきこもり女子いろいろえっち
    marief8107
    marief8107 2013/08/12
    やっぱり言葉にこだわってるだけあって、言葉の使い方がいいな~って思う。輪郭って何?と思ったけど、うまいこと言うなあと思った。今回は、素直さ、健気さだけでなく、力量、タフさを感じた。
  • 1