タグ

食品と2014に関するmarief8107のブックマーク (1)

  • パン絶対優位の市場に異変 「第3の朝食」が伸びている理由

    ブームと言われて数年経つが、いまだに衰える気配はない。ホテルの朝ビュッフェや海外の有名店には週末ともなれば長い順番待ちの列ができ、パンケーキやエッグベネディクトなど人気メニューのべ比べをする人が続出している。そして、健康意識の高まりとともに朝への関心は上昇するばかりだ。これまでは外を中心に語られてきた朝ブームだが、家庭での朝ごはんにも変化が生まれつつある。 自宅でべる朝についての調査によると、現代の日人は53.7%もの人が「パン」を、次に31.0%の人が「ご飯」をとっている(株式会社ドゥ・ハウス調べ)。準備の手軽さや時間がない慌しさを反映してか、日の標準的な朝の風景ではパンが優勢だ。 パン・シリアル類のPOSデータによる売り上げランキング(提供:NPI CLOUD)をみると、3月17~23日、3月24~30日、4月28~5月4日の三期ともに上位20位に入っている

    パン絶対優位の市場に異変 「第3の朝食」が伸びている理由
    marief8107
    marief8107 2014/06/12
    パンのシェアって多かったんだね。私は朝食が果物!ってのを8年位かな?やってる。フルグラは大好き!でも食べる習慣になるとビタミン、ミネラルなどの栄養価高いから美容健康に良いよね。牛乳でなく豆乳必須!
  • 1