タグ

2012とGigazineに関するmarief8107のブックマーク (4)

  • 「鍋用!!ズゴックとうふ」&「ザクとうふデザート仕様 typeD」速攻試食レビュー、クオリティはまたしても妙に高い

    相模屋から「機動戦士ガンダム」とのコラボ商品第2弾目となる新型Gとうふ「鍋用!!ズゴックとうふ」「ザクとうふデザート仕様 typeD」が登場しました。関東地区を中心に10月3日(水)から順次発売で、どちらも随所にこだわりの見られる商品となっており、ガンダムファンならずとも一見の価値がある完成度になっています。 鍋用 ! ズゴックとうふ・ザクとうふ デザート仕様 type D | 相模屋 http://sagamiya-kk.co.jp/zgok/ 今回のG豆腐にはズゴックが登場。 「鍋用!!」とのことで、これからの寒い季節に合わせた内容。 「激闘!鍋戦線!」と気合が入りまくり。 ズゴックもポーズを決め、やる気がみなぎっているように見えます。 「MSM-07[OPERATION “NABE”]」と、どこまでも鍋仕様の模様。 原材料はこんな感じ。 袋から出してみました。 背中には熱核ジェットと

    「鍋用!!ズゴックとうふ」&「ザクとうふデザート仕様 typeD」速攻試食レビュー、クオリティはまたしても妙に高い
    marief8107
    marief8107 2013/06/30
    社長のインタビューと作る工程を見て、何かないかと探したら、詳しくやってくれてた。関東地区ならあるの?どこにあるのかな?使って、家族を驚かせてみたい。
  • 無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」

    音声データに登場する発言者を分類して各発言の話者を特定する「話者分類機能」、書き起こした文章の文末・表記のゆれ・誤字・脱字などを検出する「整文支援/校正支援機能」、テキスト中のカーソル位置から音声再生を開始する「自動頭出し機能」、エアコン・プロジェクターのファンノイズなどを抑える「ノイズ除去/聞きやすさ向上機能」、声の高さを変更せずに話速を調整する「話速変更」といった、「音声書き起こし」「文字起こし」などの作業を支援するための機能が満載のすさまじい完全無料音声データ書き起こし支援サービス「ToScribe」が東芝からリリースされました。 なお、現在は試験的な公開であり、2012年2月9日(木)正午までにユーザー登録した場合はその後もサービス利用が可能、とのことなので登録して使ってみました。今までもいろいろな文字起こし支援のソフトやサービスを利用してきたのですが、今回の東芝の無料サービスはか

    無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」
    marief8107
    marief8107 2013/05/23
    こんなのあったんだ~!今更知り、すぐに使いたい。と思ったが、いざ見たら、試験的な物で、今は存在しない?がっかり。
  • ブラック企業大賞2012にノミネートされた会社リストまとめ

    By MiiiSH 厚生労働省記者クラブにてブラック企業大賞2012受賞式およびシンポジウム開催に関する記者会見が開かれ、ノミネート企業が発表されたそうです。 ブラック企業大賞2012の全貌が明らかに http://www.labornetjp.org/news/2012/1341829890493tokachi ノミネートされた会社は以下の通り。 ◆1:ワタミ(参考:痛いニュース(ノ∀`) : 15時間労働で休憩わずか30分! 入社2カ月で過労自殺するワタミ社員のスタンダードな働き方 - ライブドアブログ) ◆2:ウエザーニューズ(参考:[過労死] 遺族が「ウェザーニューズ」を提訴 & 公式文章がヒドイ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww) ◆3:すき家(ゼンショー)(参考:すき家 深夜2人体制にしたら38億円も負担増\(^o^)/  利益が8割減っちゃう 働くモノニュース

    ブラック企業大賞2012にノミネートされた会社リストまとめ
    marief8107
    marief8107 2012/07/11
    ブラックの記事に、つい反応してしまう。
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE

    ※2013年版はこちら ネット上でさまざまな企業・団体・個人が全力全開でこの日のために事前に仕込んできたネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、何がウソで何が当かわからないカオスまみれの一日となる年に一度のエイプリルフールが今年もやってきました! というわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。24時間リアルタイム更新しますので、ときどき記事を更新すると新しいエイプリルフールのサイトが追加されているはずです。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいていきます。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE
  • 1