タグ

2chまとめと分析結果に関するmarief8107のブックマーク (2)

  • はてなブログ開設1ヶ月! PVやはてなブログについての所感。 - カモメのリズム

    はてなブログを始めてだいたい一ヶ月が経過しましたので、ざっくばらんにここまでの振り返りをしたいと思います。 PV(アクセス) まずは気になるアクセスの話から。はてなブログのアクセス解析の総アクセス数は13,277となっています。また、おとといくらいに、今月のPVが10000PVを越えたというメッセージが出て驚きました。毎日ではなく2,3日に1回更新するペースの割には上出来、自分が想像しているより早い達成でした。 この出来すぎなPVを支えているのは2の記事。検索(SEO)に強い記事とバズ記事がそれぞれ一つ。2つ合計で75%くらいのアクセスがあります。 検索(SEO)に強い記事 もっとも検索された記事が、「Google Chrome のブックマークマネージャ」のアップデートに関して書いた以下の記事。 Google Chrome のブックマークマネージャを元に戻す方法 【Windows PC

    はてなブログ開設1ヶ月! PVやはてなブログについての所感。 - カモメのリズム
    marief8107
    marief8107 2015/05/25
    私まだChromeの改悪さえ気づいてません。やはり2chまとめは凄いですね。何年も前に急にアクセス増えて驚いてたら、2chから来たというカキコが有り、私の名を語られてたという怖い事ありました。
  • Amazonの凄味が一目でわかる画像 日本企業には絶対にできない : 暇人\(^o^)/速報

    Amazonの凄味が一目でわかる画像 日企業には絶対にできない Tweet 1: ウエスタンラリアット(SB-iPhone):2013/11/03(日) 14:07:12.84 ID:Ip+iOtRCi ここに驚くべき、1枚のグラフがある。 ここには、ジェフ・ベゾスの驚くべきヴィジョナリー性と、Amazonという企業の真のスゴさが詰まっている。 それは、彼らの売上げ高と純損益を記した1枚のグラフだ。 この意味はシンプルだ。彼らは2009年以降、驚くべき急成長を遂げてきたにもかかわらず、 その純損益はほとんど変化すること無く、収益を投資にまわしているのだ。このグラフは、 彼らが毎年のように赤字を発表しているにもかかわらず、そのことに投資家が 拍手喝采を送っているという奇妙な(しかし、全く持って正当な)理由を示している。 これは従来の常識では考えられないことだ。アマゾンの第3四半期決算は、

    Amazonの凄味が一目でわかる画像 日本企業には絶対にできない : 暇人\(^o^)/速報
    marief8107
    marief8107 2013/11/04
    「ずーっと赤字だったのに良く潰れなかったなあと思ってる 最初の5年間が赤だったのも 5年目で黒に転じることも 全部企業した時点での計算通りと聞いて恐れ入った」「米国にとってQ4つまりクリスマス商戦がどんなに凄
  • 1