タグ

CNNと画像に関するmarief8107のブックマーク (6)

  • 「スーパームーン」、各地で観測 工夫凝らして撮影

    (CNN) 月が地球に最も接近する時と満月が重なる現象「スーパームーン」が米東部時間23日午前(日時間同日午後)に起きた。 米航空宇宙局(NASA)によると、スーパームーンは通常の満月に比べ、大きさが14%、明るさが30%増して見える。ほぼ年に一度のペースで観測され、次回は来年8月となる計算だ。 スーパームーンは各地で観測され、「パックマン」にべられるスーパームーンや、月をパンケーキに見立てた写真、月をつかまえる息子の姿など、工夫を凝らしたさまざまな写真が撮影された。

    「スーパームーン」、各地で観測 工夫凝らして撮影
    marief8107
    marief8107 2013/06/30
    スーパームーンの時でなくても、できるよね。画像ばかり集めたページもあるのかな?
  • 海兵隊員が手のひらに乗る小さな子ウサギを保護

    (CNN) 生後間もないウサギの赤ちゃん4匹を保護した男性が、手のひらに乗るくらい小さなウサギを育てる様子をネットで紹介し、反響が広がっている。 ジョシュア・ビズナーさんはカリフォルニア州のペンデルトン海兵隊基地に所属し、海軍病院に勤める衛生兵。ある日兵舎の近くで野生のウサギが死んでいるのを見つけ、近くの小さな穴の中で4匹の赤ちゃんウサギを発見して保護した。 ウサギたちを箱に入れて自室に戻ったビズナーさんは、育て方や餌のやり方を調べ、それから2カ月の間、休憩時間などを利用して、点眼器で1日に数回ずつ餌を与えて育てた。 無事成長したウサギたちは、固形の餌をべられるようになり、箱から出て跳ね回るようになったため、野生生物保護施設に連れて行ったという。

    海兵隊員が手のひらに乗る小さな子ウサギを保護
  • サービス終了のお知らせ

    marief8107
    marief8107 2013/06/30
    2013/06/30、フジテレビ「新報道2001」いろんな政党の人たちが出てエネルギー問題やってて、最後に紹介されてた「マラウィ 手作り風力発電」詳細知りたくて検索してヒット。詳しくて嬉しいが難しい。元記事はもう無い
  • CNN.co.jp:珍しい「虹の枝分かれ」、発生の過程をシミュレーションで解明

    (CNN) 雨上がりの空などに、まれに「枝分かれ」した虹が架かることがある。米エンジニアらによる国際チームが、コンピューターを使ったシミュレーションでその仕組みを解明した。 米グーグルのソフトウエア・エンジニア、イマン・サデギ氏が、米カリフォルニア大学サンディエゴ校の博士課程で虹の発生過程を研究した。同校のコンピューター・グラフィックス専門家、ヘンリク・ヴァン・ジェンセン教授やスペイン、英国、スイスの研究者らの協力により、シミュレーション技術を駆使してさまざまな虹を再現。チームは近く、成果を専門誌に発表する。 虹の外側にもう1、薄い虹が出る「二重虹」では、外側の虹は水滴の中で光が2回反射するという仕組みが知られている。 一方で、枝分かれした虹は、球状の水滴だけでは説明がつかない。より大きく平らな「ハンバーガー型」の水滴が、別の角度で光を反射していると考えられる。 枝分かれ現象が起きるため

  • CNN.co.jp:バミューダトライアングルから日本の「魔の海」まで 超常現象伝説を探る - (1/3)

    (CNN) この世に数ある船舶事故や航空機事故の中でも、特に超常現象が起きやすいとされる場所がある。こうした謎の地域とされる事故多発エリアで発生した事故と、そこから生まれた伝説を探ってみる。 バミューダトライアングル バミューダトライアングルは、バミューダ諸島とフロリダ半島、プエルトリコの3つの拠点を結んだ架空の場所で、船舶や航空機が突然姿を消すといった不可思議な現象が起こるとされている。 バミューダトライアングルが注目され始めたのは1945年12月。14人を乗せた軍の航空機がフロリダ半島南沖で突如行方不明になった事件がきっかけだ。その後、遭難機の捜索に向かった13人のクルーも姿を消し、その遺体も発見されなかったことからバミューダトライアングルの伝説が生まれた。 その後も巨大オイルタンク船やレジャーヨット、小型旅客機などが行方不明となり、この地域に何らかの不可思議な力が働いているとされてい

  • CNN.co.jp:写真で見る朝鮮半島の非武装地帯 - (1/12)

    写真家の崔秉寛(チェ・ビョンクァン)氏が、朝鮮半島を南北に分断する非武装地帯(DMZ)を1990年代後半から2000年代前半にかけて訪れ、撮影した。朝鮮戦争勃発から60年になる2010年6月には国連の招待を受け、ニューヨーク国連部で同氏の写真の展示会が開かれた。稿では作品の一部を紹介する

    marief8107
    marief8107 2011/12/27
    自然には国境も独裁政治も無縁
  • 1