タグ

ITと体験談に関するmarief8107のブックマーク (1)

  • 業績好調でもブラック化する日本企業 | 日刊SPA!

    急成長を遂げるために労働時間が長くなる傾向にあるIT企業。中小だけでなく、大手でも同様だ。某大手IT企業C社の子会社に務める竹下徹さん(仮名・34歳)は語る。 「僕がこの会社に転職したのは1年前です。ブラック企業だと気づいたきっかけは、社員の平均年齢20代半ばととにかくすごく若かったこと。僕はいま34歳ですが、会社内では最年長になります。営業枠で取られる社員は、新卒などで入っても仕事がキツくてどんどん辞めていき、それに応じてまた新しい社員が追加されていくという繰り返し。僕の場合は、技術職で営業ノルマもないので、まだ続いているという感じでしょうか」 技術職だから労働環境が良いかというとそうでもない。退社が0時を過ぎることも日常茶飯事。休日もなにかしら会社の仕事をこなしているという。 「1日18時間労働ぐらいはザラ。残業代は多少出るものの、『仕事が終わっていなければ、残業するのが当たり前』とい

    業績好調でもブラック化する日本企業 | 日刊SPA!
    marief8107
    marief8107 2013/07/01
    うちの子も帰れない日のほうが多かったしサビ残もかなりしたらしいが給料は良かった。体調崩したら会社近くに住む事を勧められ必死に拒否したらしい。こき使い、使い捨て、次々新人採用、全くのブラックだった。
  • 1