タグ

NEWSポストセブンと東京に関するmarief8107のブックマーク (1)

  • 下北沢のデザイン灰皿 吸い殻燃料にするペアロボットも出現

    ファッション音楽、演劇……サブカルチャーの発信地として知られる東京・下北沢の街並みが、いま大きく変わろうとしている。 小田急線の下北沢駅は地下化によって、線路跡地にショッピング施設や防災機能を備えた緑地などができる計画になっている。だが、地元住民の手による「新しい観光名所づくり」も着々と進んでいる。 下北沢の店舗情報などを発信するポータルサイト『ぶらり下北沢』を運営する鍛治川直広さん(34)が精力的に取り組んでいるのは、喫煙マナーの向上を目的にしたオシャレな街づくりだ。 「歩きタバコやポイ捨てによる治安悪化、街の美観喪失を何とかしたいと思い、今年3月から飲店を中心に喫煙ルールステッカーを150店舗に配ったり、下北沢の喫煙スペースマップを作成したりしています」(鍛治川さん) しかし、単に喫煙マナーの改善を訴える取り組みであれば、他の地域でもやっている。むしろ鍛治川さんがこだわったのは、「

    下北沢のデザイン灰皿 吸い殻燃料にするペアロボットも出現
    marief8107
    marief8107 2013/12/17
    下北沢、大好き。こんなに可愛いものが有るなんて、もっと好きになる。タバコを吸う人には、マナーを守ってほしいし、吸わない人への配慮もしてほしいよね。
  • 1