タグ

twitterとTwitterとブログに関するmarief8107のブックマーク (7)

  • NFK〜能町ファン感謝祭〜好きな男ランキング

    この記事はほぼ去年のコピペです! 意地でも今年もやります NOMACHI FAN KANSHASAI (ローマ字!)略して、 NFK2022、好きな男アンケート!! 今年も、ただ「好きな男」を投票してもらいそれを集計してランキングをつけて盛り上がる、というお祭を開催します。ツイッターで投票していただきます!「1年間、私を応援したり私の書いたものを読んだり見たりして私の生きる糧となってくれてありがとうございます」の思いを込めてやっております。果たしてツイッターがいつまで存在するか、怪しくなってきましたけど。 去年のアンケート時、私のフォロワーは175618人だったようですが、この記事を書いている現在181879人だって。ペースは鈍化したけど一応まだ増えてるな。今年もコツコツ1人で集計。投票期間は短く、2日間です。 下記の「投票上のお約束」を破ってる人は、カウントできません。いろいろあって長く

    NFK〜能町ファン感謝祭〜好きな男ランキング
    marief8107
    marief8107 2015/05/11
    3位の岡村靖幸さんを知らなかった。窪田くんが1位「Nのために」の影響は強いとは思うが、NHK大河の重盛からファンだから嬉しい。
  • 紙ブロ くっそ面白そうなラノベ見つけたwwwwwwwwwww

    くっそ面白そうなラノベ見つけたwwwwww タイトルは「ちょっと今から仕事やめてくる」 大好評発売中! 『ちょっと今から仕事やめてくる』(著/北川恵海) この優しい物語をすべての働く人たちに http://t.co/vL11L9UUvA http://t.co/sdKVv3yPzt — メディアワークス文庫 (@mwbunko) 2015, 3月 7 主人公はブラック企業に就職した22歳w 『一週間の歌』www ピクミンかよwww 主人公の元に現れ、助けてくれる謎の関西人 なにこれwww 超気になるんですけどwww ちょっと今から仕事辞めてくるというタイトルに惹かれて買ってしまった((((;゚Д゚))))))) — ほこら (@kagepurono) 2015, 3月 6 ちょっと今から仕事やめてくる 北川恵海 メディアワークス文庫 かなりいい。地味だが仕掛けも確りと利いている。 どれだけ

    紙ブロ くっそ面白そうなラノベ見つけたwwwwwwwwwww
    marief8107
    marief8107 2015/04/14
    泣くらしい。でも、救いがあるらしい。長男は読まないだろうな。次男も・・・。すぐ読み終わってしまうらしい。図書館に無いかな
  • 【速報】ハム速がアクセス数(月間1億PV)を公開して王者の貫禄を見せつける

    ハム速ことハムスター速報は10/15、Twitterにてアクセス解析のデータを公開し、月間1億PVもあること、さらにはそのPVのほとんどがスマホからのアクセスであることを明かした。 これが一日300万PV、月間1億PVのモンスターブログのアクセス内訳だ!! ハム速の8月のアクセスデータ ちょっと暇なのでいろいろ晒してみようかな! pic.twitter.com/Hju3xt4PDN — ハム速 (@hamusoku) 2014, 10月 15 もともとは2ちゃんねるまとめブログから始まり、2ちゃんねる管理人の西村ひろゆきから転載禁止を受けた際にはもう完全に終了だと思われたハム速。その後、自ブログについたコメントをまとめるという新たな手法を生み出して今もなおブログ界のトップを走り続けている。こんなにもアクセス数があったとは…。 9月のアクセス数は1億弱で大体このあたりで安定している模様。さす

    【速報】ハム速がアクセス数(月間1億PV)を公開して王者の貫禄を見せつける
    marief8107
    marief8107 2015/02/01
    今更見つけて、あとで読む。何年か前からいつもチェックしてたけど、この頃2chまとめを見る暇がない。ハム速が1番好きかも。でも、最近浮雲.comってのを見つけたよ
  • リーチ数が70%減!Facebookへの自動投稿(連携)はやめるべき3つの理由

    公開日:2013-09-29 更新日:2022-10-16 ブログを運営している場合、そのブログに紐づく「Facebookページ」も開設している方が多いと思います。 ですが、ブログだけでなくFacebookの方も更新し続けていく事は、非常に手間になります。 その手間を効率化してくれるのが、自動連携ツールです。 ブログで記事を更新したら、その更新情報をFacebookページへ自動で投稿してくれるツールですね。 ※当ブログでも、別記事で、自動連携ツール「RSS Graffitti」について、解説しています ただ、非常に便利なツールなのですが、実は非常に重大なデメリットがあるのです。 それは、、、「リーチ数が、激減してしまう」ということです。 ※ここでいう「ツール」とは、Facebook公式ツール以外のモノを指しています(RSS Graffittiや、TwitterFeed など) 実際に、リー

    リーチ数が70%減!Facebookへの自動投稿(連携)はやめるべき3つの理由
    marief8107
    marief8107 2014/12/01
    「シェア」が表示されず、リーチ数が現象してしまう?試してみよう。リーチ数って言葉がそもそもわからなかった・・・。
  • 乙武氏のブログ記事を読むと浮気をしていたとしか思えない件について - Hagex-day info

    銀座イタリアンレストランで、乙武氏が車椅子を理由に入店を拒否された件で、昨日、人からコメントが発表された。 ・イタリアン入店拒否について(乙武洋匡オフィシャルサイト)(魚拓) レストランの人間と和解したにも関わらず、このエントリーで再びレストランを攻撃しており、ネットでは「乙武さんがイタリアンレストランに追いオリーブして再炎上だ!」と騒がれる始末。 個人的にあの記事はないんじゃねーの、と思ったが、読んでいてもっと疑問に感じることがあった。気になった部分を箇条書きにしてみると…… ・いつも介助してくれる男性スタッフが、その日に限っていない ・身長150cm台の女性の友人と二人っきりで事 ・デニムを履いている日は自分で階段をのぼることができるが、仕事の都合でスーツを着ていたので、自力で階段はのぼれず ・店とのやりとりをした女性は、泣きながら階段を駆けおりてきた ・友人を泣かせるような対応を

    乙武氏のブログ記事を読むと浮気をしていたとしか思えない件について - Hagex-day info
    marief8107
    marief8107 2013/05/22
    奥様いても、他の女性とフワフワした時間を持ちたい男性は多いと最近話題になった。食事くらい良いじゃん、でも、これ、男女逆転だと大問題でしょ?乙武さんの文の添削、追いオリーブ、と、最早乙武さん問題はネタ。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • 3連続でTwitterに書くぐらいならブログで書いたほうがいい - ARTIFACT@はてブロ

    ネットからスカイリムの国に移住していた人に、ブログの更新頻度が高くなったと言われたが、140文字で終わらないような話題をブログで書くという意識でいると、簡単に更新できる。 自分がよくやるのは、気になった記事の部分引用+コメントというスタイルだが、これははてブでもTwitterでもやりにくい。tumblrという手もあるが、tumblrはコメントをあまりつけないスタイルでやってきたので、やはりやるのならブログだ。 ただ、いまだにTwitterで連投することも多いし、Twitterで投稿したあと、会話が続くというのもある。 ともあれ、ちょっと長文になって、Twitterで連投しないと書けない話題だと思ったら、即ブログで書くという意識になれば、みんなブログを更新できると思うよ! 最初から長文ではなくて、Twitterで考えながら書くのが楽なんだよ!みたいな人もいるようだけど、どうせ3つぐらいのTw

    3連続でTwitterに書くぐらいならブログで書いたほうがいい - ARTIFACT@はてブロ
  • 1