タグ

imagemagickに関するmas-higaのブックマーク (20)

  • さようなら ImageMagick - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 一般的な Web アプリケーションがそうであるように、サイボウズのグループウェアにも画像をサムネイルで表示する機能があります。サイボウズでは日々数万件やそれ以上のサムネイルを生成しており、それらは全て ImageMagick によって生成されていました。 そこで得た知見はこちらの記事で公開されています。 blog.cybozu.io しかし現在、サイボウズから ImageMagick は消え去りました。その理由と、我々が取った代替手段について紹介します。 ImageMagick を外した理由 言うまでもなく ImageMagick は優秀なツールで、画像変換に関する何らかのサービスやツールを作る場合には採用の第一候補になることでしょう。あらゆる画像フォーマットに対応し、出力画像をきめ細かに制御できる膨大なオプシ

    さようなら ImageMagick - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    mas-higa
    mas-higa 2018/08/22
    これ公表して大丈夫なん?
  • ImageMagickでliquid rescaleする - hitode909の日記

    ImageMagickのリサイズまわりの挙動を調べてたら異常なアニメーションGIFが掲載されいているのを発見して,その瞬間に調べ物はどうでもよくなった. 領域が狭くなると,文字が帽子の上に周りこんでいる. http://www.imagemagick.org/Usage/resize/#liquid-rescale Seam carving(liquird rescale)は画像のなかで自然に切り取れるところを探してリサイズする技術.物がないところを探して切り詰めるので物だけが残る. Seam carving - Wikipedia ImageMagickをliblqrつきでインストールすると使えるようになる. brew install imagemagick --with-liblqrオライリーの書影とか見るからに縮めやすくてめちゃくちゃ楽しいのでは?と思ったので練習. Docker

    ImageMagickでliquid rescaleする - hitode909の日記
    mas-higa
    mas-higa 2018/05/10
    "異常なアニメーションGIFが掲載されいているのを発見" よくこれに気づくなぁ。
  • Ruby - RMagick で画像情報取得!

    mk-mode.com Linux, Debian, IT, Server, PG, Ruby, Rails, Python, C++, Fortran, PC, MariaDB, math, GIS, etc... 今回は、RMagick で画像の各種情報を取得する方法についてです。 RMagick とは、ImageMagick 画像処理ライブラリ等を Ruby から呼び出せるようにできるインターフェースの機能を持った RubyGems ライブラリです。 RMagick 以外にも画像の情報を取得できるライブラリ等はあるようですが、他の機能も含めトータルで考えて RMagick を使用することとしました。 0. 前提条件 Linux Mint 14 (64bit) での作業を想定。 Ruby 2.0.0-p247 で作業・動作確認。 画像編集ソフト ImageMagick(当方は 6.7.

    Ruby - RMagick で画像情報取得!
  • RailsでRmagickを利用した画像アップロード・リサイズ処理・バイナリ画像出力 - takkinoue日記

    2014-12-17 RailsでRmagickを利用した画像アップロード・リサイズ処理・バイナリ画像出力 Railsで画像ファイルを取り扱うためのgemは色々あるが、記事ではRMagickのみを利用して画像管理機能とリサイズまでを行う。 ImageMagickをインストール RMagickを利用するにはImageMagickが必要となる。MacならHomebrewをインストールして、下記のコマンドでImageMagickをインストールする。 brew versions imagemagick CentOS・RedHatなどではyumでインストールすることができる。少し古いバージョンとなるので、最新のImageMagickを利用したい場合はソースからインストールする。 yum install ImageMagick ImageMagick-devel RMagickをインストール Gam

    RailsでRmagickを利用した画像アップロード・リサイズ処理・バイナリ画像出力 - takkinoue日記
  • rmagick を最近の環境でもインストール出来るようにする方法 - Qiita

    diff --git a/ext/RMagick/extconf.rb b/ext/RMagick/extconf.rb index 425b560..41ccdaf 100644 --- a/ext/RMagick/extconf.rb +++ b/ext/RMagick/extconf.rb @@ -202,7 +202,7 @@ def check_partial_imagemagick_versions() -if RUBY_PLATFORM !~ /mswin|mingw/ +if RUBY_PLATFORM !~ /mswin|mingw/ && !pkg_config("MagickWand") unless have_library("MagickCore", "InitializeMagick", headers) || have_library("Magick", "I

    rmagick を最近の環境でもインストール出来るようにする方法 - Qiita
  • RMagickより軽量なmini_magickを使って画像を操作 - Guyon Diary

    簡単な画像操作を行いたかったのですが、以前にRMagickがインストールとか設定が面倒だった覚えもあったので、他に何かライブラリないのかな〜?と調べた所、mini_magickという軽くて設定も楽なgemがあったので、こいつを使う事にしました。 エフェクトかけたり複雑なことをしないのであればこれで十分です。 メモリの使用量もRMagickと比べて少ないです。能力が低いサーバーにもお勧めです。 http://github.com/GUI/mini_magick ImageMagickをインストール Mac OS X 10.5と10.6のpkgがあるのでこいつをインストールします。 portから入れる手もありますが面倒です。linuxならyumやaptで。 http://mac.softpedia.com/progDownload/ImageMagick-Download-7084.html

    RMagickより軽量なmini_magickを使って画像を操作 - Guyon Diary
  • Macで画像にボカしを入れる。ImageMagickを使う。 - それマグで!

    Mac OSX Lion のプレビューで画像の編集がある程度可能です。しかし、ぼかしがどうしても出来ない。「ぼかし」よく使うから、欲しいなと思ってた。そのためだけにGIMPとかPhotoShopは面倒だし。 ボカしが簡単にできるソフトを探してみた。 見つからなかった。 ImageMagickがあるじゃないか。 結局 image magick でちょっと手作業でやることにした。 ImageMagick で画像にぼかしを入れる まず、画像を用意する (iphone画像 w2580デカイ) あまりにサイズの大きいものは作業しにくいので小さくしておく convert -resize 600 test1.jpg test2.jpg この画像のスタンプ部分をボカスことにする 元になる画像が準備できた。 (test2:w600 に縮小、これを元にする) 座標を調べて準備する。 スタンプ部分がどの辺にある

    Macで画像にボカしを入れる。ImageMagickを使う。 - それマグで!
  • RMagickを使って画像Exif位置情報を10進値に変換 - IwazerReport

    iPhoneAndroid携帯で撮影した写真にはGPSによる位置情報を付けることができます。最近ではGPSに対応したデジタル一眼レフカメラも普通にあるようですしサービスを作る上で利用したいですね。 ImageMagickコマンドで確認 Exifの位置情報はどんな風に格納されているのかImageMagickを使って見てみましょう。 $ identify -verbose ~/Desktop/image.jpg | grep itude exif:GPSAltitude: 9509/501 exif:GPSAltitudeRef: 0 exif:GPSLatitude: 35/1, 3850/100, 0/1 exif:GPSLatitudeRef: N exif:GPSLongitude: 139/1, 4497/100, 0/1 exif:GPSLongitudeRef: E どうやら6

  • 画像ファイルはconvertコマンドで

    convertはImageMagickというソフトウェアパッケージに含まれるコマンドの1つです。コマンド名が示すように、画像ファイルの変換を行います。変換といってもいろいろありますが、普通に思いつくありとあらゆる変換を行うことができます。 ここでは、Photoshop Elementsにはできない、あるいは少なくともやり方が面倒くさい変換をいくつか取り上げ、それをconvertコマンドで解決する方法について紹介します。ほぼ全て、相談員が実際に受けた質問をベースにしています。 convertコマンドに関するきちんとした情報を得たいという方は、マニュアルページをご覧ください。 フォーマットの変換 convertコマンドはEPS (Photoshopのデフォルト形式)、TIFF (Grabの保存形式)、JPEG (デジカメで一般的)、GIF、PNG (WWWに適している)、EPS (TeXでよく

    mas-higa
    mas-higa 2013/02/04
    convert foo.pdf[0] foo-0.png
  • ImageMagick 改造入門 (その壱) GIFアニメーション | GREE Engineering

    こんにちは。ミドルウェア開発チームのよやです。 今回は、ImageMagick についてお話します。 http://www.imagemagick.org/ ImageMagick は高機能で大変便利な画像処理ツールです。弊社でも利用させて頂いていますが、稀に実サービスにそのまま適用出来ないケースがあります。 そこで、困った時に ImageMagick 自体を改造する際のポイントと、実際の応用例をご紹介します。 ImageMagick のプログラム構造 ImageMagick のプログラムは主に以下のディレクトリに分かれます。(Magick+ ディレクトリ等幾つかは割愛します) utilities/<コマンド名>.c コマンドラインツールの起点(main 関数) wand/〜.c (コマンド共通処理とコマンド毎の処理、Wand API) magick/〜.c (機能モジュール、ユーティリテ

    ImageMagick 改造入門 (その壱) GIFアニメーション | GREE Engineering
  • [ヅ] Ruby + RMagick で Exif 撮影日時にリネームする (2012-03-21)

    写真画像のExif情報から撮影日時(DateTimeOriginal)を取得して、画像ファイル名へ反映(リネーム)するRubyスクリプトを書いた。 ソースコード。 #!/usr/bin/env ruby require 'date' require 'rubygems' require 'RMagick' def get_exif_date(filepath) begin photo = Magick::Image.read(filepath).first dto = photo.get_exif_by_entry('DateTimeOriginal') return DateTime.strptime(dto[0][1], '%Y:%m:%d %H:%M:%S') rescue return nil end end def get_new_file_path(filepath, date

  • 高速に動くアニメーションGIFを作るときに知るべきたった一つの真実 - hitode909の日記

    高速に動くアニメーションGIFを作りたいとき,delayは0にしてしまいがちだけど,それでは当に速いアニメーションGIFは作れない. クライアントの性能によると思うけど,0や1ではdelayが短かすぎて正しく描画されない. delayは3か4くらいが一番速く見える. delayをちょっとずつ変えて並べたページを作った. http://hitode909.appspot.com/agif/

    高速に動くアニメーションGIFを作るときに知るべきたった一つの真実 - hitode909の日記
    mas-higa
    mas-higa 2011/03/30
    3, 4 だと振動してる感じ。6, 7 くらいが、しっかり動いてる感じがして好き。
  • RMagickで透過PNG画像をアルファチャンネルを保持したまま回転させる - 橋本詳解

    @hammmmさんに助けられた。 http://twitter.com/hammmm/status/8988945428 こうすると、画像にアルファ値が含まれている場合は残念な壊れた画像が生成される。 img = Image.from_blob(File.read("star.png")).shift img.rotate(45) # 45度回転 下記にどういう画像ができるかが書いてある http://www23.atwiki.jp/selflearn/pages/47.html http://www.imagemagick.org/discourse-server/viewtopic.php?f=10&t=13600 上のページの解説には、アルファ値を持った画像を回転させるとアルファ値が無くなってしまうと書いてあるがそうではない。 ImageMagickの仕様で、たしかにそのまま画像を回

    RMagickで透過PNG画像をアルファチャンネルを保持したまま回転させる - 橋本詳解
  • 本当は速いImageMagick: サムネイル画像生成を10倍速くする方法 - 昼メシ物語

    一般的に ImageMagick のサムネイル画像生成は遅いとされており、パフォーマンスが求められるシーンでは Imlib2 などのより高速な画像処理ライブラリが使われることが多いです。 Imlib2 の高速さについては、以前「Imlib2でImageMagickより3倍高速かつ美しいサムネイル画像の生成 - 床のトルストイ、ゲイとするとのこと」という記事で紹介しました。この記事のベンチマークにおいて、Imlib2 によるサムネイル画像の生成は、 ImageMagick の3倍程高速でした。 しかし、 ImageMagick は Imlib2 より画質がよく、高機能で使いやすく、今も頻繁にメンテナンスされており、とてもよく出来ています。その点 Imlib2 は、2004年からメンテナンスされておらず、セキュリティホールが見つかっても、各Linuxディストリビューションがそれぞれパッチを当て

  • Ruby逆引きレシピで作る、忙しい人のための『地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」』 - 旧札幌市西区

    これは Ruby逆引きレシピAdvent Calendar の参加エントリです。 12/23を担当します。前日の担当は @sandinist さんで、 Ruby逆引きレシピAdvent Calendar(12/22) レシピ184:コードの不吉なにおいを検出したい でした。 Ruby 逆引きレシピ すぐに美味しいサンプル&テクニック 232 (PROGRAMMER’S RECIPE) 作者: 島田浩二,設樂洋爾,村田賢太,前田智樹,谷口文威出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/07/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 349回この商品を含むブログ (77件) を見る今回は、上記のから、レシピ153「画像にエフェクトをかけたい」を参考に、RMagick を使って、たくさんの画像を一度に参照する方法を紹介します。 地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」には

    Ruby逆引きレシピで作る、忙しい人のための『地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」』 - 旧札幌市西区
  • Rubyで画像フォーマットを変換するスクリプトを作ろう – 寺子屋未満

    これは Ruby逆引きレシピAdvent Calendar の参加エントリです。 12月20日担当分となります。 やりたいこと 画像をpdfにさくっと変換できる環境がほしいの! ついでに他のフォーマットにも変換できたらいいな きっかけ 会社での以下のやりとりによる。 つかったもの ライブラリ ImageMagick RMgagick 参照レシピ 002:RubyGemsを使ってパッケージをインストールしたい 007:リファレンスマニュアルを参照したい 012:irb起動時に読み込むライブラリを指定したい 013:irbでTab補完やシンタックスハイライトをしたい 014:irbの実行結果をハッシュロケット形式で式の横に表示したい 153:画像にエフェクトをかけたい 環境準備 ImageMagickをインストール 私の環境はFedora13であります。 # yum install Image

    mas-higa
    mas-higa 2010/12/20
    RMagick の使い方。参考になる。
  • Ruby逆引きレシピAdvent Calendar(12/10):画像に文字列を挿入する

    Ruby逆引きレシピAdvent Calendarの2日目、1日目の@niku_nameさんに続き、Ruby勉強中の趣味プログラマである僕が書きます。 プログラマの皆さんには馴染み深いものですが、通常テクニカルリファレンスは「手段」から「結果」を参照するのに対し、「逆引き」とは「結果」から「手段」を参照するものです。つまり「やりたいこと」から「やる方法」を探すということですね。 この「Ruby逆引きレシピ」は、上記の通り、Rubyにおける逆引きです。ただし、ただ逆引きのリファレンスとだけ使うではありません。「はじめに」に書いてあるとおり、様々な「やる方法」を知ることで「Rubyらしい考え方、Rubyの哲学」を身につけることを1つの目的としています。僕はまだまだ勉強中なので、そのような考え方・哲学を身につけられているとは思いませんが、このを読むたびに新しい考え方、新しい着眼点に気づき、

    Ruby逆引きレシピAdvent Calendar(12/10):画像に文字列を挿入する
  • 近デジをトリミングしながらダウンロードする - hitode909の日記

    近デジダウンロードするやつ.rbに機能追加して,トリミングできるようにした. ImageMagickで余白を取ってから,中心で左右のページに分割する. こうすると, % ruby kindai.rb http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/885782/ --divideこういう感じになる.見開きの画像は削除される. 簡単に使えるし,文が削られることもないので,よいと思う. 仕組み ImageMagickの,trimっていう機能と,cropっていう機能を使った. % convert -trim -fuzz 25% a.jpg a.jpgってやると,画像の周囲の余白をなるべく取ってくれる.-fuzz 25%とかやると,ノイズに強くなるらしい. % convert -crop 50%x100% a.jpg a.jpgってやると,画像が横に2分割され

    近デジをトリミングしながらダウンロードする - hitode909の日記
  • 小刻みに震えるアニメーションGIF - hitode909の日記

    1ピクセルずらしてアニメーションGIFにすると気持ち悪くてたのしい convert -coalesce -delay 0 -loop 0 -deconstruct \ \( -geometry 48x48 -roll +1+0 sushi.jpg \) \ \( -geometry 48x48 sushi.jpg \) sushi.gif 追記 delayは3か4くらいのほうが高速に動くことが判明した*1. convert -coalesce -delay 3 -loop 0 -deconstruct \ \( -geometry 48x48 -roll +1+0 sushi.jpg \) \ \( -geometry 48x48 sushi.jpg \) sushi.gif *1:高速に動くアニメーションGIFを作るときに知るべきたった一つの真実 - hitode909の日記

  • ImageMagick

    display 画像ビューワであり,かつImageMagickをGUIで操作します.なお起動コマンドはdisplayです.imagemagick等ではありません. 以下はImageMagick V5.2.5 on Debian/GNU Linux potatoでのものです. import 任意のX Windowのスクリーンショットを撮ります.import コマンドを実行すると、マウスカーソルが + マークに代わり、スクリーンショットを 撮りたいウィンドウをクリックするとビープ音が鳴り, output fileが作成されます. import [ options ... ] <output file> 以下は指定可能なオプションです. ・ -frame ウィンドウマネージャのフレーム等を含めたイメージを作成. ・ -monochrome 白黒画像を作成. ・ -window

  • 1