タグ

DIYに関するmas-higaのブックマーク (18)

  • ミニレポート:お菓子の空き箱で"映り込み防止フード"を作ろう! ガラス越しの撮影に 「宙玉アワード2020」作品募集中

    ミニレポート:お菓子の空き箱で"映り込み防止フード"を作ろう! ガラス越しの撮影に 「宙玉アワード2020」作品募集中
    mas-higa
    mas-higa 2023/09/12
    "自分で好きなものを選んでいただきたい" じゃあルヴァンの箱で作るかな
  • 素人が中国で部品をオーダーメイドした話

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:フライドポテト、チェーン店別徹底比較 > 個人サイト オカモトラボ インターネットの発展とともに自分で考えたりデザインしたりした商品を売るハードルはものすごく低くなっている。かくいう僕もオリジナルのLEDバッジなどをハンドメイドして売っている。 ハンドメイドにはハンドメイドの良さがあるが、より多くの人の手元に届けようとした場合、量産も選択肢のひとつだ。しかし量産に関する情報はまだまだ乏しい。 ある日、材料が手に入らなくなる 僕がハンドメイドで作っているバッジ(ブローチ)ではこの電子部品を使用している。 マトリックスLEDという電子部品。 この電子部品を日のネットショッピングサイトから買っているが、製造元は中国の会社だ

    素人が中国で部品をオーダーメイドした話
    mas-higa
    mas-higa 2019/11/06
    日本でもアリババみたいなの作ればいいやん。チャットに対応してくれるのは日本企業の社員じゃなくて中国とかのサポートセンターになりそうやけど。/ で、バッジは通販されるのかな?
  • 電子工作を趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた) - nomolkのブログ

    電子工作で作れるもの あまたある趣味の中で電子工作というのはわりに実利があるというか、日常生活で役立つシーンの多い趣味であるように思う。 自分が電子工作に初めて触れたのは2009年で、ちょうど10年の趣味歴ということになる。まっとうな勉強をしていないので技術力や工学への理解はほぼ皆無に等しいのだけど、それでも10年もやっているといろいろなことができるようになった。 ここではその振り返りもかねて、「電子工作趣味にするとどういうことができるようになるか」というのを、過去に作った実例を挙げつつご紹介したいと思います。 生活のツールを作れる 日常生活で役立つ便利なツールを作れるようになる。作れるものとしては例えば、 これは観葉植物の土が乾いたらLEDが光って教えてくれる装置。子供が花の種を植えたときに、水やりを忘れないように作った。 詳細:ジャンパブロックをブレッドボード代わりに使うと便利 -

    電子工作を趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた) - nomolkのブログ
    mas-higa
    mas-higa 2019/02/15
    "何ができるようになるか" は、まったく参考にならなかった。
  • Mint60のご紹介 - ゆかりメモ

    Mint60の紹介 久しぶりのブログ投稿となりましたゆかり(@eucalyn_)です。 Twitterの方で何度か先行告知しましたが、この度Mint60というキーボードキットを販売することになりました! こだわりを詰め込んで、自作キーボード初心者にもガチ勢にも自信を持ってオススメできるキーボードに仕上がりました。 そこでMint60とはどんなキーボードなのかご紹介したいと思います。 2019.1.14追記 現在Mint60は下記ページから購入可能です。 eucalyn.shop 追記終わり Mint60の設計理念 開発するにあたって大事にした設計理念は2つです。 1. 初心者でも買いやすく、組み立てやすく、使いやすいこと 2. オシャレを楽しめること Mint60の特徴 左右分離型 左右分離型キーボードは無理のない姿勢で打鍵できるのでいいですね。 そこで今回は左右分離型というポイントを最重

    Mint60のご紹介 - ゆかりメモ
    mas-higa
    mas-higa 2018/07/31
    “キーキャップをはめるためのキーボードを購入して飾ることしかできなかったのです” えっ?
  • Ergo42 というキーボードを自作した - kuenishi's blog

    学部時代、研究室で雑談しているときに自転車の話になって、バーハンドルとドロップハンドルのどちらがよいかという話になったときに先輩が「人間の腕はこうついてるんだよ、こうじゃないんだよ」といって前ならえのポーズをして主張したことがあった。確かに前腕を前に出したときに、手のひらを前にむけて指を上にむけるよりも、前ならえの格好のように手のひらを内側に向けて指を前に向けた方が人間の骨格や筋肉がより自然な状態に近くなり、緊張している部分が少ないことがわかる。健康のためには、なるべく自然な姿勢でいなければならない。というわけでセパレート型のキーボードを自分で組んで職場で使っている。自作PCくらい簡単だった。 Deployed Ergo42! Very compact A post shared by Kota UENISHI (@kuenishi) on May 9, 2018 at 8:21pm PD

    Ergo42 というキーボードを自作した - kuenishi's blog
    mas-higa
    mas-higa 2018/05/21
    なんで 5段にしてくれないのか。
  • M5Stackであそぼう

    M5Stackの概要 ようやくM5Stackが入荷しました。昨年から注目されていますので、よくご存知の方も多いかと思いますが、まず簡単にM5Stackを紹介します。 M5StackはEspressifのESP32と、SDカードスロット、ボタン、USBやGroveのコネクタを5cm四方の基板に搭載し、ディスプレイや電源までを樹脂のケースに詰め込んであるモジュールです。 M5StackはArduinoのシールドのように、センサー等の載った拡張基板をメインモジュール(CORE)に積み重ねることができ、それぞれのモジュールが約5 cm四方のケースに入っているところが特徴の1つです。 拡張基板には、いまのところGPS受信機や無線モジュール、DIYのためのユニバーサル基板などが用意されています。 EspressifのESP-IDFの他、Arduino IDEや、MicroPythonなどを利用すること

    M5Stackであそぼう
    mas-higa
    mas-higa 2018/04/26
    python 必須なのかな?
  • たった100円でMacBook Proをタッチ対応に変える天才的な方法

    MacBookiPadのようにタッチ操作したい」という願望を持つ人は少なくありません。Appleが乗り気でないため夢のままのMacBook Proのタッチ操作ですが、約1ドル(約110円)の材料費だけで夢を可能にしたエンジニアが現れています。 Turning a MacBook into a Touchscreen with $1 of Hardware · cat /var/log/life https://www.anishathalye.com/2018/04/03/macbook-touchscreen/ 一部のMacユーザーの夢を叶えたのはMITでポスドクとして研究するAnish Athalye氏、Kevin Kwok氏、Guillermo Webster氏、Logan Engstrom氏ら4人のエンジニア。なんと、着想から16時間でMacBook Proでのタッチ操作を実現

    たった100円でMacBook Proをタッチ対応に変える天才的な方法
    mas-higa
    mas-higa 2018/04/09
    アンチグレアフィルム貼ったけど…
  • 高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう

    高校生になれば自分のPCを持っている人も少なくありませんが、校則によっては学校まで持っていくことができないこともあります。そんな校則に悩んだ高校生が、「電子辞書なら高校に持ち込みOK」という点に目を付け、Windows10搭載の電子辞書を自作したとして話題になっています。 Windows10搭載電子辞書の製作者である0530HLLさんは、ニコニコ動画に電子辞書を作ってみたまとめムービーを投稿しています。 Windows10搭載電子辞書つくってみたPart1 オープニングムービーからすでにハイクオリティ。 まるで製品のプロモーションムービーのようです。 ムービーの冒頭で「つたない編集」と述べていますが、全くそんなことはありません。 0530HLLさんが製作したのは、「Windows10が動く電子辞書」です。 「高校の校則を守りながらにしてPCを持ち込むため」という理由で電子辞書を自作するとい

    高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう
    mas-higa
    mas-higa 2018/03/28
    そんな苦労しなくても電子辞書端末に NetBSD を入れれば...
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
  • HHKB英語配列モデルにカーソルキーを追加する⑥

    前回の記事で設計をしたカーソルキー付きパームレストを、実際に作ってみます。 素材にするパームレストは、以前自作したパームレストを使うことにしました。 それに、「Cherry MXスイッチ」と「RI-SWCB6」を埋め込んでみます。 キースイッチの土台を作る キースイッチの土台となる部品は、前回の記事で設計したものをプラ板で作りました。 高さが8㎜なので、2㎜のプラ板を4枚重ねて接着し、一日放置して完全に固まるのを待ってから削り出します。 キースイッチが入る部分は、ドリルで複数の穴を開け、それを繋いで14㎜の穴に広げました。 これにキースイッチを載せるとこんな感じになります。 一つ飛び出している「Down」キーは打ちやすさを考えて2㎜下げているため、このままだとキースイッチの下の部分が底から飛び出してしまうので、キースイッチの底から出ているピンを切り飛ばし、配線用の端子も曲げています。 上が

    HHKB英語配列モデルにカーソルキーを追加する⑥
  • ネコを愛するあまり顔認識技術搭載のネコ専用監視装置を作った猛者が登場

    by Vik Approved 機械学習を使った顔認証技術は精度の向上に伴ってiPhoneのFace IDに使われたり、中国では警察の捜査に使われたりしています。そんな中、オランダの男性が「の顔認証デバイスを作成した」と話題になっています。 This Guy Made a Facial Recognition Device for His Cat - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/a34q3e/facial-recognition-diy-pets-cats-dogs Engineer builds cat facial recognition device to notify them of their cat - Business Insider http://www.businessinsider.co

    ネコを愛するあまり顔認識技術搭載のネコ専用監視装置を作った猛者が登場
  • 節約して生きたいからスタイリッシュにクーポンが出せるマシーンを作った | マネ会 by Ameba

    こんにちは、無駄なものを作っている藤原麻里菜(@togenkyoo)です。 木の葉が舞い散り、去りゆく秋が惜しまれる今日このごろですが、いかがお過ごしですか? 私は、クーポン券を恥ずかしくて使えずにいるうちに、使用期限が切れてしまって後悔するという日々を過ごしています。 「大盛り無料」や「トッピング1品サービス」などクーポンを配っている飲店は多いです。そして私はそれらを大切に財布の中にしまっているのですが、使ったためしがありません。ラーメンは普通盛りじゃ物足りないし、味玉をトッピングしたくなるにもかかわらず、クーポンを使うのを躊躇してしまいます。なぜなら、私の心に住んでいるパリス・ヒルトンが「ちまちまクーポンなんて使って恥ずかしくないの?」と囁いてくるからです。 確かに、パリスの言うことも分かるんです。財布からまごまごとクシャクシャのクーポンを出すのはちょっと恥ずかしいし、面倒だし。そも

    節約して生きたいからスタイリッシュにクーポンが出せるマシーンを作った | マネ会 by Ameba
    mas-higa
    mas-higa 2017/11/17
    畳から拾い上げるシーンがスタイリッシュすぎる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AI’s grabbing headlines, but the robotics field is still making a significant impact in the real world — and this is your briefing on our latest coverage of the growing industry. Before we get int

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mas-higa
    mas-higa 2017/10/27
    Google Home 興味ないけど、これは楽しそう。
  • Ergodoxのキーキャップ選び(Cherry profile編) - tocetのブログ

    Cherry軸互換といっても、互換なのは軸形状だけでキャップ形状はいくつかの種類がある Cherry純正キーボードに使われていた Cherry profile 現在一般的に使われているOEM profile(背が2mm程高い) SignaturePlastics社 独自の DCS、DSA、SAの3種。DCSはほぼCherry profileだが最下段の傾斜角度が若干異なる いずれの規格からも外れてるもの ちなみに静音グッズのOリングはOEM profileの高さに合わせて調整されてるので注意が必要 素材はABSとPBTという2種類があって、PBTの方が高級素材。ただコストをかけたABS製もそれに劣ることはないらしい ErgodoxEZ純正(無刻印)はSP社のDCS PBTであり、標準的なABSキャップに置き換えてしまうとスペックダウンしてしまう可能性がある(刻印モデルは DSA profi

    Ergodoxのキーキャップ選び(Cherry profile編) - tocetのブログ
  • 世界最小級のキーボード The Planck Keyboard を作ってみた - Okapies' Archive

    海外の自作キーボード (DIY keyboard) コミュニティで生まれ、近年は日でもすっかり有名になった ErgoDox ですが、その ErgoDox と並ぶ人気を誇る "The Planck Keyboard" の DIY キットを手に入れて組み立ててみました。 どれくらい人気かというと、現在募集中の共同購入(後述)には開始から一週間で世界中から 1,700 件を超える応募があり、新しいカスタムキーキャップのメニューには大抵 Planck 専用セットが用意されるくらい。 過去の記事でも紹介してきた通り、僕は ErgoDox EZ キーボードを使っています。ErgoDox には大変満足していますが、一方でそれなりに細かい不満があるのも確かです。 ただ、普段使いの道具に対するこだわりというものは、突き詰めていくと極めて個人的なモノにならざるを得ません。必然的に、自分が真に求めるものと、汎

    世界最小級のキーボード The Planck Keyboard を作ってみた - Okapies' Archive
    mas-higa
    mas-higa 2017/08/08
    ファームウェア書き換えるとキー配列変えられるのかな? 下段に[ctrl][meta]が並んだ夢の配列が手に入る!?
  • オリジナルキーボードを作ってみる その2「企画編」 - ゆかりメモ

    redditに上げたところ質問があったので、まず全体の大きな流れを説明します。 前の記事はこちら。 eucalyn.hatenadiary.jp オリジナルキーボードを作る流れ どんなのにするか案を練る。(セパレート? キーの数は?etc.) Arduinoで回路周りとプログラムのテストをする。 パーツを集める。 作る。 僕の場合 先述の通り、希望はこんな感じでした。 Ergodox みたいにセパレートにしたい。 必要最小限のキーの数でいい。(レイヤー機能必須) でもマウス機能(ジョイスティック的な)は欲しい。 せっかくなので形にはこだわりたい。 まずは普段使い慣れてるツールでイメージを固めます。 Illustratorで実寸サイズで書いたものを印刷して確かめる。 僕の場合更にキーキャップまで貼り付けました。 バカっぽいですが意外と色々気付くので、実はこの段階でかなり試行錯誤してます。 最

  • 1.ブルーレイ買う→俺のPCブルーレイ見れないのかよ 2.ネットで安い内..

    1.ブルーレイ買う→俺のPCブルーレイ見れないのかよ 2.ネットで安い内蔵BDドライブ買う→スリムドライブだとデスクトップPCにつけれないのかよ 3.5インチ用マウンター買う→つけれたけど5インチドライブとスリムドライブは接続規格違うのかよ 4.SATA変換ケーブル買う→動いたけどPCのフレームが邪魔でディスクトレー出てこねえよ←いまここ 俺がブルーレイを見られるのはいつの日か… 今使ってないUSBポートとかついてるベイがフレーム邪魔しなさそうだからこっちに付け替えられないかな? 最初から小金惜しまずにUSB外付けBDドライブ買っとけばよかった でも何回もパソコン中開けてたりパーツ見てるうちに色々わかってきたので次PC替える時は自作PCやってみようかな

    1.ブルーレイ買う→俺のPCブルーレイ見れないのかよ 2.ネットで安い内..
  • ErgoDox ではないナニか。オープンソースかつ Bluetooth 接続のキーボード | tech - 氾濫原

    ここ数ヶ月ぐらいキーボードを作っていた。そのためにいろいろ yak-shaving としかいいようがないことも多々していた。 いろいろ書くことが多いので、細かい設計などについては別途エントリを分ける。 コンセンプトとキーレイアウトおよび技術仕様の決定 回路設計とアートワーク・実際の製作 ファームウェアの実装 あたりをそれぞれ別途詳細なエントリを書く。だいたいの人は細かいことはどうでもいいと思うので、概要のみこのエントリにまとめる。 コンセプトや特長 UNIX ベースのキーレイアウト (というかHHKBをベース) とし、違和感なしに分割キーボードとする。 キー配列 UNIX キーボードを2分割した形を基にする。つまり HHKB とほぼ同じで、Ctrl キーはAの左、ESC は 1 の左など。 矢印キーはどうしても欲しい (HHKB への大きな不満のひとつ) F1〜F12キーもできれば欲しい

    ErgoDox ではないナニか。オープンソースかつ Bluetooth 接続のキーボード | tech - 氾濫原
  • 1