タグ

readingに関するmas-higaのブックマーク (8)

  • 本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース

    分類<019(読書読書法)>の棚をブラウジングした。 (読みたいを更に増やしてしまうかもしれないが、)読書法に関する資料を、積読に触れているものを中心に紹介する。 (1)を速く読む方法・通読しなくてもいいという意見 資料1 『超速読力』 「超速読力」とは、や書類を見た瞬間に内容を理解し、コメントを言えるという新しい力であるとし、その意義とトレーニング法について書いている。 資料2 『大学生のための速読法』 接する文献の多い大学生や大学院生のために、楽にポイントを読み取ることができる速読法を紹介している。 資料3 『読まずにすませる読書術』 読む必要のない箇所を見抜く技法や、を読まずにすませる技法を紹介している。 資料4 『時間がない人のための即効読書術』 バスで読書する際に酔いにくい席の選び方(p.17-18)など、読書を効率化する具体的な技術を紹介している。 (2)多読や乱読な

    本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース
  • 日記 - ちなみに

    これは飲みかけの美味しいビールです。 木曜日、考えたり字を書いたりしていたら終わってしまう。 エンジニアリングとそれ以外の仕事をうまく分割してそれぞれに集中したいのだけれど、頭から追い出すのが苦手でどちらも中途半端になって、特にエンジニアリングタスクはまとまった集中が要るので何も進まんとなっている。 全部書きだして一回忘れてしばらくは集中するという技を身に着けたい。 遅読家なので1冊のにとても時間がかかるうえに全然内容を吸収できてないという課題感があって、どうやって早く読むのかを調べている。 速読系はぜんぜん身につかないのだけれど、昨日読んだはよくて、その自体も言いたいことが1つくらいという感じだったので一時間くらいで読めた。 一冊のに期待しすぎというのが目からウロコで、一行だけでも吸収できればそれでいいくらいで読めばいいという気概で数をこなすと読んだ意味は出てくるという話。 細か

    日記 - ちなみに
    mas-higa
    mas-higa 2019/02/18
    この本すごく気になったけど “一行だけでも吸収できればそれでいい” ということで、もう吸収できた。
  • ゴベルナ読書法 - Robot Checkerboard

    を読みやすくする環境作りは一定の成果が出始めているのだが、昔からの悩みであるところの「脳内音読によって読書速度が荒れがち問題」の表面化が著しい。文体やテーマによりけりというところも悩ましく、なるべく安定させていきたい。 そういえば、呪文的ワードを唱えながら読むと脳内音読を軽減できるような記事を読んだことを思い出した。 口にしやすく、リズミカルで、それ自体に意味はなく、また、別の意味も連想しない、という条件でいくつか試したところ「ゴベルナ」に行き着いた。今のところ上手く行っていそうである。 ちなみにロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンから取り出したのだが、不思議と内藤選手を連想しないで済んでいる。

    ゴベルナ読書法 - Robot Checkerboard
    mas-higa
    mas-higa 2018/05/10
    コベルナって唱えながら脳内音読するのムズイ (そうじゃない
  • Rubyのgemのソースコードを効率的に読む方法 - ブログのおんがえし

    いきなり読み始めてもよいのですが、事前に軽く準備しておくと読みやすくなります。 読みたいソースコードをダウンロード bundle install --path vendor/bundle 検索用のインデックスを貼る 読む bgm.rbを例に説明します。 読みたいソースコードをダウンロード hitode909/bgm $ git clone git@github.com:hitode909/bgm.git $ cd bgm bundle install --path vendor/bundle $ bundle install --path vendor/bundle . . Installing json 1.8.2 Installing multi_xml 0.5.5 Installing httparty 0.13.3 Installing itunes-search-api 0.1.

    Rubyのgemのソースコードを効率的に読む方法 - ブログのおんがえし
    mas-higa
    mas-higa 2015/01/30
    あとで読む
  • auto_restart - Earthquakeをメモリ解放のために一定時間で再起動するプラグインを書いた - babie, you're my home

    あの日見たソフトウェアの能力を僕はまだ知らない。(名前は知ってた) 皆さん、Twitterクライアントは何をお使いでしょうか?私は最近Earthquakeというターミナルで動くクライアントを使い始めたところです。いや、数年前からあったんですけど、あの大地震の記憶も冷めやらぬときにツイートが回ってたもんですから、てっきりTwitterで地震速報を受け取れるソフトだと勘違いしてました。 Earthquakeの良いところ 使い始めた感想ですが、今までのTwitterクライアントで通常時のメモリ使用量が格段に少ない(38MB!弊社調べ)とこが気に入りました。 そして、このソフトウェア、Rubyで書かれているのですが、言語内DSLが素晴らしいです。壮絶技巧な黒魔術もなく平易に書かれているので、Rubyの入門用ソースコードリーディングにも最適です(全部は読んでないですが、多分)。綺麗。 また、プラグイ

    auto_restart - Earthquakeをメモリ解放のために一定時間で再起動するプラグインを書いた - babie, you're my home
  • うちの奥さんの、子供への読み聞かせ方がすごい: 不倒城

    スクールカウンセラー時代に身に着けたスキルかなんかなんだろうか。 長男(6歳)はが大好きで、最近は自分一人でも読むが、昔から読み聞かせをねだることが多い。「この読んでーー」と持ってきて、こちらが何をしていようとお構いなく太ももにどすんと座ってくる。最近は、下の双子も「ちゃー」とか「ぴゃー」とか言いながら絵を持ってきては、なんだか分からない言語で読み聞かせを要求するようになった。 が好きなのはいいことだと思うので、読み聞かせをねだられたら、可能な限り腰をすえて読んであげるようにしている。この頃は、「だれも知らない小さな国」のような、ある程度長い児童小説も、ちょっとずつ辛抱強く聞けるようになってきた。私がいるときは私がねだられることが多いが、奥様が読み聞かせをすることも結構ある。 で、今日、奥様が「星からおちた小さな人」を読み聞かせをしているのを横で聞いていて、色々凄いと思った。(飽く

    mas-higa
    mas-higa 2013/07/26
    "息子さん" って誰の息子さんの話なんだ?
  • 自分の資産となるのはドメイン【 世界一受けたいソーシャルメディアの授業 】 | Socialzine

    テスト HOMEテスト

    自分の資産となるのはドメイン【 世界一受けたいソーシャルメディアの授業 】 | Socialzine
    mas-higa
    mas-higa 2013/02/19
    本の読み方を変えたからって、年収が上がるわけじゃないんだぜ。
  • Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    新年明けましておめでとうございます。今年こそRuby/Railsをやってみようという人もいるかと思います。ここではRubyのコードを読むのに便利なツールを2つほどご紹介したいと思います。 ドキュメント生成ツールのRD、RDoc、SDoc ソースコードに埋め込んだコメントを、そのままドキュメントとして抽出するツールがRubyにはいろいろあります。いちばん古くからあるのは、RD(Ruby Document Format)と呼ばれるもので、Markdownなどと同様に構造を記述できます。 現在、Rubyに標準添付されているのはRDocです。RubyのソースコードからHTMLCSSJavaScriptを吐き出して、ブラウザで閲覧しやすくしてれます。もう1つ、RDocに似たものにSDocがあります。Sはsearchableのことで、ブラウザ上でクラスやメソッド名をインクリメンタル検索できるのが特

    Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • 1