タグ

maintenanceに関するmas-higaのブックマーク (11)

  • 1行直すだけってそんなに大変なの?

    どこの会社でも「1行直すだけでしょ? そんなに大変なの?」ということを何度も聞かれる (もしくは言外にそのニュアンスを含められる) ので毎度説明するのだけれど、「いや、そう思うだろうけれど大変なんですよ」以外に答えられていなくて、自分でもあまりうまい答えではないなと感じるのでまじめに考えてみた。 まず大前提として1行を修正するのに当に言われるがままにその1行を直すのであればそれは作業者で世の中にエンジニアなんて職業はいらないわけで、ぼくらの付加価値は1行を直すときに1行の外にあるものを想起できるから価値があるわけです。 じゃあ、どんなことを考えているかというと、まずたいていそんなすぐに安請け合いできないシステムというのは1行を直すときに影響を受ける行数というのは10行や20行ではないことが多い。そこで影響範囲を考えます。途端にこれが1万行になったりする。すると、1万行へ影響が出るのにこれ

    1行直すだけってそんなに大変なの?
  • 更新系SQLを手で打つときに気をつけていること

    WHERE条件をつけまくる UPDATE user SET age = 35 WHERE id = 1 AND name = 'Songmu' AND age = 34 idだけで絞れるけど name も付けてレビュワーフレンドリー 変更前の値も条件に含める 34 -> 35になることがわかる 間違えていた時も戻せる ユーザー操作とのコンフリクトを検知 万が一履歴から誤爆しても更新されない(可能性が高い) SETとWHEREを一行にまとめてるのは変なところで小指が滑るのが怖いため WHERE条件応用編 UPDATE user SET weapon_id = (SELECT id FROM weapon WHERE id = 100 AND name = '村正') WHERE id = 1 AND name = 'Songmu' AND weapon_id = (SELECT id FRO

    mas-higa
    mas-higa 2015/10/17
    "SETとWHEREを一行にまとめてるのは変なところで小指が滑るのが怖いため" えっ、SQL 書いたファイルを読み込んで実行しないの?
  • スポーツサイクル歴15年、ロードバイク/MTB全バラ組み立て余裕な俺が最低限必要な工具を紹介するぜ | おそらくはそれさえも平凡な日々

    学生時代にバイト代の大半を自転車関連につぎ込み、日がな近所の自転車屋に入り浸ってメンテを覚え、専用工具もひと通り揃えてしまった俺が初心者に当に必要な工具を紹介するぜ。 まず最初に言えることは、1万円くらいで売ってる工具セットはゴミの集まりなので買ってはいけない。俺は買ってしまったから知ってる。 基編 アーレンキー 必須度: ☆☆☆ 何はともあれアーレンキー。スポーツバイクの大事な部分の締め込みはほとんどが六角ネジなので絶対に必要。 僕はこのホーザンのやつを15年使ってる。全然摩耗しないし、ボールポイントも便利だし、使いやすい。この安さははっきり言って異常だ。ホーザンは国産の自転車工具メーカーなので、洋物に比べて全般的に質の割に値段が安くて良い。洋物好きな人はPBのレインボーとか買ってそう。 ちなみに、このセットには8mmのアーレンキーがついていませんが、逆にそれが携行性の点でグッド。ツ

    スポーツサイクル歴15年、ロードバイク/MTB全バラ組み立て余裕な俺が最低限必要な工具を紹介するぜ | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • 脆弱性パッチあてろよとかフレームワークのバージョンアップしろよとか - ikeike443のブログ

    http://www.jins-jp.com/info.html これ、大変ですね。 保守契約がどうなってたのか、当初見積りにフレームワークの脆弱性パッチ適用作業費用は入ってたのか、顧客はそもそもこう言うことが起こり得ることを予見していたのか。 営業から保守費用が高すぎるって言われて仕方なくこういうところを削った見積り書いて営業に渡して、顧客とちゃんと確認してねみたいなこと伝えて、営業は質的なことは理解してないから顧客には説明せず、顧客はベンダーに全て任せてるつもりだから気にもせずみたいな。 この手の作業って基は大した工数にならないはずなんだけど、場合によってはパッチじゃすまずフレームワークのバージョンアップしないといけなくなって、つまるところアプリケーションコードの書き換えが発生したりなんかして、工数跳ね上がっちゃうリスクあるので、保守費用としてはある程度多めに出さないといけないし、

    脆弱性パッチあてろよとかフレームワークのバージョンアップしろよとか - ikeike443のブログ
  • 私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary

    私はメインマシンとして Mac を使用していますが、一時期全くメンテナンスをせずに使っていたら、10ヶ月ほどで買った時より明らかに動作が遅くなってしまいました。 そこで、最近は毎月1回メンテナンス作業を行うことにしています。 具体的には以下のような感じです。 関連記事: Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス ディスクユーティリティ メニューバー右端の検索アイコンをクリックするか、command + space または control + space キーを押して Spotlight を起動します。 disk と入力します。すると、候補にディスクユーティリティが出てくるはずなので、Enter キーを押して起動します。 ディスクユーティリティでディスクを検証 ディスクユーティリティの[First Aid]ボタンをクリックし、[実行]をクリックするとMa

    私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary
    mas-higa
    mas-higa 2012/11/20
    "いつの間にかアクセス権が変わっていることはよくあること" OSに問題があるとしか思えない。
  • ファーストサーバ最終報告書、ベテラン担当者のマニュアル無視を黙認

    ヤフー子会社のファーストサーバは2012年7月31日、6月20日に発生した大規模障害(関連記事)についての調査報告書(最終報告書)を公表した(写真)。報告書は、ファーストサーバに利害関係のない3人の委員による「第三者調査委員会」(関連記事)が作成した。同社Webサイトに「要約版」を掲載している。 報告書は調査対象とする事故を、6月20日に発生した「第1事故」と、第1事故で消失したデータが想定外の場所に復元された「第2事故」(関連記事)の2つとしている。 1人だけ自作プログラムでメンテナンス 報告書は、第1事故の事実関係について次のように言及している。ファーストサーバではシステム変更を実行する際、社内マニュアルに沿って実行することになっており、第1事故の原因となったシステム変更の担当者(A氏)以外は社内マニュアルに従っていた。 ところが、A氏だけはマニュアルに従わず、自作の「更新プログラム」

    ファーストサーバ最終報告書、ベテラン担当者のマニュアル無視を黙認
    mas-higa
    mas-higa 2012/08/01
    「軽過失の枠内ではあるものの、比較的重度のものである」 意味がわからん
  • Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア

    日未明MacのOS、OS X 10.7 Lionの最新アップデートがリリースされた。 OSのアップデートについては簡単にエントリーを書いた。 来たぞ! OS X 10.7.4だっ 729.6MBもあるぞ!! MacのOSをアップデートしたり、アプリをインストールしたら、是非行なって欲しい操作がある。 それは「ディスクユーティリティ」アプリを使っての「アクセス権の検証」と「アクセス権の修復」だ。 アプリのインストール時だけでなく、Macを使っていて「調子が悪い」「動作がおかしい」と感じたら真っ先に実行したい、OSのケアの基だ。 「OSのケアの基」ではあるのだが、Macにはマニュアルもついてないて「アクセス権の修復」の重要性に触れられていないので、意外と知らない方が多い。 特に初心者の方には是非この操作を憶えていただければ幸い。これやっておくと全然調子の良さが違うので。 では簡単に手順を

    Mac初心者必読! OS Xをアップデートしたら必ずしたいケア
    mas-higa
    mas-higa 2012/05/11
    "重要性に触れられていない" この記事でも、その重要性やエラー判定の理屈、どのファイルを修復すべきか、などは書いてない。順番にクリックしていくだけならOS側で自動でやっとけよと思う。
  • MacBook Pro Airのバッテリーメンテナンス(調整)方法 考え方*リンあれ

    MacBookシリーズをメインで使ってきた私だからなのか、バッテリーについてたまに尋ねられることがあります。 一番多い質問は「MacBook Pro(Air)って電源アダプタ繋げっぱなしで使ってていいの?」というものです。 私個人もバッテリー問題は気になるところなので、一度エントリしてみたいと思っていたんですよね。^^ 私の17inch MacBook Proのbattery バッテリーをどう扱うかは、その人の考え方にもよるので、一概に「こうするのが良い」とは言えないと思います。 私の使い方や考え方を紹介するので、もし良ければ参考にして下さいね(o^―^o) MacBook Pro / Airのバッテリーを長持ちさせる方法 バッテリーを長持ちさせたい、良い状態を保つために出来る事は2つ。まぁ、おまけを入れると3つw。 ・消費電力を抑える ・バッテリー自体を良い状態に保つ (・バッテリーに関

    MacBook Pro Airのバッテリーメンテナンス(調整)方法 考え方*リンあれ
    mas-higa
    mas-higa 2011/11/25
    古い MacBook 最近さわってないなぁ。
  • 1.8.7の今後につきまして

    Posted by maki on 7 Oct 2011 (<URL:https://www.ruby-lang.org/en/news/2011/10/06/plans-for-1-8-7/> の翻訳です) いつもRubyをご愛用いただき、誠にありがとうございます。 さて、みなさまの中にも、Ruby 1.8.7を今でもお使いの方が少なからずいらっしゃると思います。 2008年にリリースされた1.8.7版のRubyは、当時としては最先端の大変優れたものであり、 おかげさまで多くの方々にご愛用いただきました。心より御礼申し上げます。 とはいえ、今後もお使いいただくことはお勧めできません。 Rubyのコア開発者は、今現在はより新しいバージョン、1.9に注力しており、 近々最新版である1.9.3のリリース準備を進めているところです。 私たちも以前から1.9を使っており、率直なところ、今さら1.9

    mas-higa
    mas-higa 2011/10/12
    Ruby 1.8.7 "今後もお使いいただくことはお勧めできません"
  • PHP5.3.7のcrypt関数のバグはこうして生まれた

    昨日のブログエントリ「PHP5.3.7のcrypt関数に致命的な脆弱性(Bug #55439)」にて、crypt関数の重大な脆弱性について報告しました。脆弱性の出方が近年まれに見るほどのものだったので、twitterやブクマなどを見ても、「どうしてこうなった」という疑問を多数目にしました。 そこで、このエントリでは、この脆弱性がどのように混入したのかを追ってみたいと思います。 PHPのレポジトリのログや公開されているソースの状況から、PHP5.3.7RC4までこのバグはなく、PHP5.3.7RC5でこのバグが混入した模様です。RC5はPHP5.3.7最後のRelease Candidateですから、まさに正式リリースの直前でバグが入ったことになります。 バグの入る直前のソースは、ここの関数php_md5_crypt_rから参照することができます。以下に、おおまかな流れを図示します。まずはバ

    PHP5.3.7のcrypt関数のバグはこうして生まれた
    mas-higa
    mas-higa 2011/08/25
    こんなの PASS して当然だろ! と思って UnitTest 用意してないと痛い目にあうという例。/ と思ったら違ったみたい。普段から全て PASS しない前提だったらしい。そりゃ見落とすわ。
  • XP祭り関西にてユニットテストの保守に関する発表 - 千里霧中

    先週末、XP祭り関西2011にて「ユニットテストの保守性を作りこむ〜設計・実装の工夫で支えるテストの継続的活用〜」と題した講演をさせて頂きました。 今回は内容として、ユニットテストをより継続活用するためテストの実装とテスト設計の工夫でユニットテストの保守性を高めていく、という話を取り上げさせて頂いています。 ユニットテストの保守性を作りこむ, xpjugkansai2011View more presentations from H Iseri. ※PDF版 今回は、直前にJaSST'11 Tokyoで登壇機会(残務処理が終わり次第報告したいと思います)があり、また仕事も急がしいままという状況が重なって準備でしんどい思いをしましたが、何とか無事に終わりかなり安堵しています。 登壇者として声をかけて頂いた細谷さんや、すばらしいイベントを作り上げているXPJUG関西の方々に深くお礼申し上げます

    XP祭り関西にてユニットテストの保守に関する発表 - 千里霧中
    mas-higa
    mas-higa 2011/02/07
    参考になる。もっと早く見るべきだった。
  • 1