タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

privacyとfacebookとsecurityに関するmas-higaのブックマーク (3)

  • Facebook、5.33億人のユーザー情報公開問題について説明(謝罪はなし)

    メディアに送った声明文と同様に、これらの個人情報は2019年9月以前に奪われたものであり、悪意ある攻撃者が悪用した機能は既に変更済みであると繰り返した。 同社は「このデータはFacebookのシステムをハッキングすることによってではなく、2019年9月以前にスクレイピングによって集められたことを理解するのが重要だ」としている。ユーザーにとって重要なのは、自分の個人情報も5.33億人に含まれているのか、含まれているとして、電話番号などもふくまれているのかのはずだが、Facebookは今のところ、流出したユーザーに通知してはいない。 スクレイピングとは一般には、Webサイトから情報を抽出する技術を指す。Facebookは、悪意ある攻撃者が同社が提供していた連絡リストを使って友達を見つける機能を悪用し、大量の電話番号データとFacebookユーザーのデータを照合することでFacebookプロフィ

    Facebook、5.33億人のユーザー情報公開問題について説明(謝罪はなし)
    mas-higa
    mas-higa 2021/04/08
    "大量の電話番号データとFacebookユーザーのデータを照合することでFacebookプロフィールに入力された情報を抽出した" みんな facebook に電話番号登録したりしてるの?
  • 「ザッカーバーグが勝った」と報じた米メディア ——ハイテク業界に無知な議会にフェイスブック株は上昇

    「質問をする44人の上院議員のうち27人が、元弁護士か元検事です」とMSNBCアンカーは話していた。 米メディアはどこも、4月10日から2日間、上下院で議会証言するFacebookのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO、 33)が、「とっちめられる」と報じていた。 だが、蓋を開けると、「ザッカーバーグが一枚上手」「議員は理解が足りない」という内容に変わっていた。 一方で、ザッカーバーグは下院公聴会で「一定の規制が必要になるのは避けられない」との考え方を示し、巨額の収益を叩き出すために何でもできた時代は、終わらざるを得ない流れもみえてきた。 プラットフォーマーには一定の規制が必要 8700万人もの個人情報が第3者の手に渡り、2016年の大統領選挙でトランプ氏を勝たせるために使われたというショッキングな報道で、世界中で#DeleteFacebookという動きが広がる中、公聴会は開かれた

    「ザッカーバーグが勝った」と報じた米メディア ——ハイテク業界に無知な議会にフェイスブック株は上昇
    mas-higa
    mas-higa 2018/04/13
    facebook には毎日のランチ写真という重大な個人情報を握られてるからなぁ
  • 個人認証情報としての生年月日の利用とfacebookについて | 栗原潔のIT弁理士日記

    ストーカー殺人事件の関係で、調査会社(探偵会社)の個人情報入手方法がちょっと話題になってます。ガス会社等々に電話をして、コールセンター担当者から個人情報を聞き出す手法などがニュースに載ってたりします。あまり報道すると真似する人が出てくることを懸念する人もいるかもしれませんが、どちらかというと手口を周知させた方が防止効果が生まれて望ましいと思います。たとえば、宅配便業者のふりをして、宛名が薄くて読めないので教えてくださいと電話をして、おおよその住所と電話番号から正確な住所を得る手口などは新聞雑誌記事等で読んで知識を得ていないとだまされてしまうかもしれません。 さて、これらの個人情報不法入手行為に注意している人・組織は多くなっていると思うのですが、自治体関係は結構甘いことが多く、探偵業界では「重宝」されているようです(参照ニュース記事)。この記事で特に衝撃だったのは以下です。 自治体からは簡単

    個人認証情報としての生年月日の利用とfacebookについて | 栗原潔のIT弁理士日記
    mas-higa
    mas-higa 2013/11/21
    facebook 生年月日を入れるメリットがわからん。
  • 1