タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

securityとwindowsとusbに関するmas-higaのブックマーク (1)

  • USBメモリ感染ウイルスチェッカーを作ってみよう! : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    パソコン修理・トラブル解決などの出張サービス業務をしていたオフィス・オービットの2004年11月から2010年12月までの記録です。 ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。 ※2009/03/31追記 このチェッカーは万能ではありません。 あくまで、これで反応したら「確実に感染しています」という程度の認識でお使いください。 反応しないから「感染していない」というものでは決してありません。 追記終わり。 ここ最近のウイルスは、ほとんどがUSBメモリ感染型、って感じですね。 もうかなり大流行しています。 2008年5月19日 (月) USBメモリから感染!! 2008年9月27日 (土) またUSBメモリで…。 2009年1月25日 (日) Downadup (Conficker)

    mas-higa
    mas-higa 2009/03/11
    感染に失敗してもダイアログを出さないウイルスはいないのか?
  • 1