タグ

ブックマーク / inyou.hatenablog.com (8)

  • 2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

    2021年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2021年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 私のTwitterアカウント(@inyou_te)でテレビ番組の書き起こしをしているのですが、そのメモのなかから「テレビ」という言葉を含む発言をピックアップし、羅列しています。毎年やっている企画です。 テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、当はそんな狙いはないですけど、なんだか面白いなと思うのでやっています。 ということで、以下、2021年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 明石家さんま「俺らタレントやから、テレビに出る

    2021年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
    masao_hg
    masao_hg 2021/12/31
  • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

    2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

    2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
    masao_hg
    masao_hg 2020/12/29
  • 2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

    2019年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2019年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、少し編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com テレビが語るテレビ。ときに矛盾するその自己言及をただただ並べることで、テレビのいろんな側面が浮き彫りになったら。そんな狙いがあったりなかったりします。 ということで、以下、2019年の「テレビ」を並べる。時系列順に、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 YOU「マツコちゃんて、自分が趣味で好きだったり知ってることがたくさんあって、映画でも歌でもなんでもそうなんですけど、そういうことを気でちゃんと局と組ん

    2019年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
    masao_hg
    masao_hg 2020/02/06
  • テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび

    テレビの書き起こしをしている自分のツイートを特定のワードで検索し、出てきた言葉を少し編集してただただ並べるエントリー。これまでは、「テレビ」などのワードで同様の記事を書いてきた。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com 今回はテレビの「笑」を並べる。2013年ごろから現在まで。時系列順*1、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。めちゃめちゃたくさんあったので、これでもだいぶ間引きました。 「笑」は「お笑い」だけではないし、「お笑い」にしてもいろいろある。そんなことを改めて。 マツコ・デラックス「笑うことが恥ずかしいと思ってたけど、笑うことを拒否することって、ホント恥ずかしいんだね」 『マツコ&有吉の怒り新党』2013年4月11日(ABC) 小林賢太郎「ウケるスベるっていう感覚も、ちょっと薄いかもしれないです。いや、ウケたいですよ。笑ってほしい

    テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび
    masao_hg
    masao_hg 2019/06/06
  • 2018年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

    2018年のテレビでみかけた「テレビ」に関する言葉の羅列。テレビの書き起こしをしている自分のツイッターから「テレビ」というワードを含んでいる2018年のツイートを抜き出して、少し間引いて編集してただただ並べるエントリー。 1か月ぐらい前に「死」というワードで同じようなことをやってみたのだけれど、毎年やっている「テレビ」の方も、こちらはこちらで続けておきたい。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com ということで早速、2018年の「テレビ」を並べる。時系列で、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。 藤田晋「最近の傾向として、クレームを言う人がテレビだけじゃなくてスポンサーに行くようになってきたんですよね。これが結構キツくて。そのことを考えると、やっぱりスポンサー頼りのテレビっていうのはもう限界だと考えてまして。それ以外のかたちで収益をあげる」

    2018年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
    masao_hg
    masao_hg 2019/01/03
  • 2017年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

    2017年のテレビでみかけた「テレビ」に関する言葉の羅列。テレビ実況が中心の自分のツイートを「テレビ」で検索して、出てきた言葉をピックアップして編集して並べるという作業の結果。 今回で7回目の企画記事です*1。例年、半年に1回の企画だったのですが、2017年はテレビ視聴が滞っていたので、1年まとめて。あと、今回はインターネットテレビも含んでいます。 個人的に視聴した範囲に限られるのでもちろん偏りがあるのですが(特にバラエティ方面に)、発言者も番組も異なる言葉のあいだになんとなくある、矛盾も含んだつながりがおもしろい気も。テレビが語る「テレビ」のトートロジーとパラドクス。 では以下、時系列で、敬称略で。一般の主婦から横綱(当時)まで。 古舘伊知郎「(昔は)テレビの放送コードがちがう時代でしょ。毒を含んだ笑いとか平気でやれてた時代でしょ。今は放送コードとかコンプライアンスとかいろんな言葉ができ

    2017年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
    masao_hg
    masao_hg 2018/01/03
  • 2016年後半の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

    2016年後半(7月~12月)のテレビでみかけた「テレビ」に関する言葉の羅列。要は、テレビ実況が中心の自分のツイートを「テレビ」で検索して、出てきた言葉をピックアップして編集して並べるという作業の結果。2014年から始めたこの企画記事も今回で6回目となりました*1。 個人的に視聴した範囲に限られるのでもちろん偏りがあるのだけれど、発言者も番組も異なる言葉のあいだになんとなくある、矛盾も含んだつながりがおもしろい気が。ということで、私は好きにみた、君らも好きにみろ*2。7月から順に、敬称略で。 野沢直子「今朝ちょっとテレビみてたら、なんかDJ KOOがすごいおじいちゃんになったなって思いました」 『5時に夢中!』2016年7月1日 モモコ「私が18歳で吉に入ってデビューして以来、1回もテレビのレギュラーを無くしたことのない、売れ続けてるハイヒールモモコでございます」 『新発見!右に出るTV

    2016年後半の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
    masao_hg
    masao_hg 2017/01/03
    よいまとめだ。
  • 2016年前半の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

    2016年前半(1月~6月)にテレビでみかけた「テレビ」に関する言葉の羅列。要は、自分のツイートを「テレビ」で検索して出てきた言葉をピックアップして並べて編集するという作業の結果。過去のはカテゴリーから飛んでください。 個人的に視聴した範囲に限られるのでもちろん偏りがあるのだけれど、発言者も番組も異なる言葉のあいだになんとなくある、矛盾も含んだつながりがおもしろい気が。テレビが伝えるテレビの余分と、テレビが伝えないテレビの余白。ということで、以下、1月から順に、敬称略で。 小泉今日子「(昔は)テレビの演出家のかたでも厳しいかたがたくさんいて、ホントに下手くそだとか、そんなことは普通に言われてました」 薬師丸ひろ子「声とかね。発声もそうだし、言葉の聞き取りやすさとか」 小泉「音声さんもみんなで」 薬師丸「みんながどっかこう、お父さんみたいな」 小泉「そうですね。厳しくも優しくもあるっていう感

    2016年前半の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
    masao_hg
    masao_hg 2016/07/02
    松本人志「んー、でもボクはなんか、いまテレビは逆に誠実さが必要かなと思ってますけどね。なんていうんでしょうね、誠実な番組。」
  • 1