タグ

音楽に関するmetroqのブックマーク (237)

  • 1980年代、赤の時代だったソ連(ロシア)の若者たちのロック文化に傾倒する様子がわかる写真。 : カラパイア

    ロシアがまだ赤の時代の社会主義国家だったころ、西側諸国の文化は禁忌とされていた。だがそれでも若者たちは、西から生まれたロック文化を吸収しようと必死だったのだ。 情報が規制されている中、彼らがどんな手段で西側の文化を知りえたのかはわからない。だが時代の最先端を行きたかった彼らは、ソルホーズ・コルホーズといった時代にゴス・パンク・ロック・ヘヴィメタなどを吸収していったのだ。 ここでは、ソ連崩壊前、1980年代のソ連の若者たちのロックな写真を見ていくことにしよう。

    1980年代、赤の時代だったソ連(ロシア)の若者たちのロック文化に傾倒する様子がわかる写真。 : カラパイア
    metroq
    metroq 2017/06/25
    ソ連
  • 石野卓球があなたをブロックする理由

    まとめ 爆笑問題の日曜サンデー ゲスト:久保ミツロウ 聴取者:石野卓球 爆笑問題の日曜サンデー 2014年07月13日放送 ゲスト:久保ミツロウ 聴取者:石野卓球 ※注意※ ラジオ好きが忌み嫌うラジオ起こしが含まれています。 64627 pv 341 89 users 32 太田「タレントは誰が好き?」 久保「人生で一番影響を受けたのは電気グルーヴで、石野卓球さんがすごい好きで、石野卓球になりたいぐらい。ラジオとか大好きで…。でも、石野卓球さんからTwitterでブロックされてます。」 太田「えっ!?何で?何で?」 田中「そんな悲劇ないでしょ!?それは可哀想でし ょ、いくらなんでも。」 久保「いや、もう、私が悪いんです。」 田中「何か変な事したの?」 久保「分かんない!」 田中「好き過ぎていらん事言っちゃったの?」 久保「言ったのかもしれない…。」 田中「心当たりは無いの?」 久保「無い…

    石野卓球があなたをブロックする理由
    metroq
    metroq 2017/06/18
    わはは
  • カラオケで『人にやさしく』を歌うとき

    ノリがいい奴が一緒だと、出だしで「気~が~狂いそう~」って歌った後ちゃんと周りが「ナナナナナナナ~」って言ってくれるので、「優しい歌が好きで~」に行くのが凄く楽だし、サビの最後もみんなで一緒に「ガンバレ!」って言ってくれるけど、 ノリが悪い奴らとカラオケ行くと「ナナナナナナナ~」も自分で歌わないといけないし、最後も一人で「ガンバレ!」って叫ばなきゃいけなくなるから、マジで気をつけた方がいいぞ。

    カラオケで『人にやさしく』を歌うとき
    metroq
    metroq 2017/06/18
    ブルハ(ハイロウズ?)大して知らないんだけど、気〜が〜狂っちゃった〜(あじゃぱぱぱぱぱー)っていう替え歌は家でたまに歌う。
  • 「アルプス一万尺 」って訳した人の天才っぷり

    アルプス一万尺は「一万尺」が凄くキャッチー。 外国の歌だから単位が「尺」のわけはない。 「アルプス山は偉大な山~(適当)」とかいうのを一万尺って訳したんだから惚れる。 原訳知らんし、調べる気も無いけど、惚れたから惚れとく。

    「アルプス一万尺 」って訳した人の天才っぷり
    metroq
    metroq 2017/06/07
    “調べる気も無いけど、惚れたから惚れとく”  かっこいい…
  • 高木ブーが語る 運転免許返納の「特典」 | 文春オンライン

    娘に言われたんだ。 「最近、高齢者の自動車事故のニュースが多いよね。わが家の前は、小学校の通学路。今まで子供たちを楽しませる仕事をしてきたお父さんがもしもの事故を起こしたら……。そうなってからじゃ遅いよ。運転免許証を自主返納するのはどう?」って。 遠出はしないけど、銀行に行ったり、買い物に行ったり、ちょくちょく運転していたから少し悩んだ。でも、免許の有効期限が来年までで、それ以降はもう更新しなくて良いかな、と前から考えてはいた。もう84歳だしね。ということで、娘の一言をきっかけに俺は返納を決意したんだ。 思えば俺はかなりの車好きだった。若い頃は「芸能人はベンツだろ」って思っていたし、直近に乗っていたのもスマートというドイツ車。実は、左ハンドル以外の車を何十年も運転してないんだ。 免許返上宣言をした後、テレビ番組で「高木ブー、ラスト運転」のような企画をやったんだけど、局が用意した車は右ハンド

    高木ブーが語る 運転免許返納の「特典」 | 文春オンライン
  • ガールズバンドって

    何だろうなぁ。単に「バンド」でいいものを、わざわざなんで「女がやってます」的な呼称で呼ぶのかちょっと理解に苦しむ。 普通にバンド組んで、狙わないで女だけが集まることなんて稀だし、人たちもわかってやってんだろうけど、ガールズバンドってだけで「女がやっている」っていう目で見られることは避けられないし、純粋に音楽を評価してもらいづらくなる上に、純粋に音楽が好きなわけでは無い、アイドル志向のバンドもいたりして、それと同一視されたりとか。なんというか「純粋に音楽で勝負したい!」っていう人がガールズバンドをやることが、デメリットにしか思えないんだが。もちろん「男女混合のバンドは惚れたはれたとか面倒臭い」みたいな事情で、女だけでやりたい気持ちはわからんでもないし、今で言うshishamoみたいな、ティーン女子の憧れみたいなブランディングはいいと思うし、ガールズバンドの、バンドとしての方向性そのものに疑

    ガールズバンドって
  • 米人気歌手「目標は紅白」―WeezerボーカルJ-POPに挑戦 - Yahoo!ニュース

    1990~2000年代にヒット曲を連発した米ロックバンド「Weezer(ウィーザー)」。そのボーカル、リバース・クオモが日語で歌うユニット「スコット&リバース」を結成し、活動を続けている。「J-POP」アーティストとして認知され、「紅白」に出場することが目標だという。なぜ、日語で歌うことにこだわるのか? 4月に来日したリバースを東京都内で直撃した。(Yahoo!ニュース 特集編集部) ウィーザーのセカンドアルバム「Pinkerton」(1996年)は、ジャケットに歌川広重の浮世絵を採り入れている。それに限らず、このバンドには日に関連するものが多い。リバースはニューヨーク出身で、は日人。2012年に「スコット&リバース」としてデビューする前から、日との縁はあった。 リバース・クオモ。1970年生まれ、ハーバード大卒。米ロサンゼルスを拠点に活動している。同バンドはグラミー賞のミュー

    米人気歌手「目標は紅白」―WeezerボーカルJ-POPに挑戦 - Yahoo!ニュース
    metroq
    metroq 2017/05/30
    “リバースは「べんぴ」。「音の感じ、語感が好き。意味はよくわかんない」”
  • 校歌が8番まである小学校 「死」「はりつけ」歌詞も:朝日新聞デジタル

    校歌が8番まである学校がある。農村に囲まれた福岡県うきは市の市立江南(えなみ)小学校。歌詞は、江戸時代の庄屋をたたえる内容で、明治後期に作られ、「死をもて誓いたる」「はりつけの刑罰」といった校歌らしからぬ文言もあるが、先人の遺訓として脈々と歌い継がれている。 校歌の歌詞は体育館のステージに向かって右側に1番から4番まで、左側に5番から8番までが分けて掲示されている。6日の始業式で、児童は右から左へ目線を動かしながら斉唱した。七五調の歌詞がリズムよく続き、2分20秒で歌い終わった。 元々は浮羽郡内唱歌として作られ、24番まである。そのうちの一部が校歌に採用された。前身の小学校から約140年の歴史があるが、いつ校歌になったのかは定かではない。鉄道唱歌の作詞者として名をはせた国文学者の大和田建樹(たけき)(1857~1910)が明治40年代に作詞。作曲は童謡「きんたろう」で知られる田村虎蔵(18

    校歌が8番まである小学校 「死」「はりつけ」歌詞も:朝日新聞デジタル
    metroq
    metroq 2017/04/28
    水道の歌だ
  • 下の階のインド人が毎晩歌っている

    それを勝手にエスニックなBGMとして聴きながら過ごしている あんまりにも気持ちよそうに歌ってるもんだから,そんなに嫌な気分にならない そもそも歌詞の意味が分からないから読書の邪魔にもならない しかし睡眠の邪魔にはなるのでノイズキャンセリングイヤホン付けながら寝ている SONY様様である

    下の階のインド人が毎晩歌っている
    metroq
    metroq 2017/04/23
    楽しそう
  • Benny Greb - 2016 Drum Festival International Ralph Angelillo

    VF Artist Benny Greb performs at the 2016 'Drum Festival International Ralph Angelillo' in Quebec City, Canada on October 23rd! Check out Benny online at: Instagram: https://www.instagram.com/bennygreb Facebook: https://www.facebook.com/Benny.Greb.Official/ Twitter: https://twitter.com/bennygreb Check out other VF Artists at the festival! Aaron Spears: https://youtu.be/AHZTF413JmI Damien Schmitt

    Benny Greb - 2016 Drum Festival International Ralph Angelillo
  • チャック・ベリーさん死去 ロック界の伝説、90歳:朝日新聞デジタル

    ロックンロールの創始者の一人として知られる伝説的ギタリストで歌手のチャック・ベリーさんが18日、米ミズーリ州の自宅で死去した。90歳だった。死因は不明。地元警察が明らかにした。「ジョニー・B・グッド」「スイート・リトル・シックスティーン」「ロール・オーバー・ベートーベン」など数多くのヒット曲で知られる。 1926年、同州セントルイス出身。人種で分離された地区で、ゴスペルやブルース、リズム・アンド・ブルース、カントリーなどを聞いて育った。黒人差別の激しかった55年に「メイベリーン」で全米デビューし、人気歌手に。ビートルズやローリング・ストーンズなど、多くのミュージシャンに影響を与えた。81年に初の来日公演を果たした。86年にロックの殿堂入り。今年、38年ぶりのアルバムを発表する予定だった。 ギターの技やライブ演奏の巧みさのほか、50年代の若者の心情を描いた作詞家としても称賛されてきた。ジョン

    チャック・ベリーさん死去 ロック界の伝説、90歳:朝日新聞デジタル
  • スペシャルインタビュー 株式会社はてな 代表取締役社長 栗栖義臣 - I Love Guitar! ギタリスト応援宣言!|島村楽器

    今回、島村楽器のギタリスト応援企画『I Love Guitar!』ポスターにご登場いただいたのは『はてなブログ』や『はてなブックマーク』など 様々なサービスでインターネット業界をリードされている株式会社はてなの代表取締役社長 栗栖義臣氏。 ギターを始めたきっかけや好きな音楽趣味として楽しく続けていく様子などをお伺いしてきました! 後半には栗栖社長へのサプライズも実施してきましたよ!それでは、どうぞ! ー栗栖社長、日はお忙しい中『I Love Guitar!』ポスター撮影やインタビューも快く受けていただき誠にありがとうございます!日はよろしくお願いいたします。 栗栖義臣:こちらこそよろしくお願いいたします。 株式会社はてなについて ーはじめに、御社『株式会社はてな』さんについてお伺いしていきたいと思います。ベタな質問で大変恐縮ですが、一言でどんな会社なのでしょうか? 栗栖:一言でとな

    スペシャルインタビュー 株式会社はてな 代表取締役社長 栗栖義臣 - I Love Guitar! ギタリスト応援宣言!|島村楽器
    metroq
    metroq 2017/03/15
    何故Bのコードを鳴らさなかったのか!社長!
  • 長渕「巡恋歌 セイッ!」 客「好きです好きです心から」 長渕「セイッ セ..

    長渕「巡恋歌 セイッ!」 客「好きです好きです心から」 長渕「セイッ セイッ」 客「愛していますよと」 長渕「ハッ セイヤー」 客「甘い言葉の裏には」 長渕「オラッショ! セイッ! 客「一人暮らしの寂しさがあった」 長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく

    長渕「巡恋歌 セイッ!」 客「好きです好きです心から」 長渕「セイッ セ..
    metroq
    metroq 2017/03/11
    文字に起こすのやめてほしい。笑って読んでられない。
  • 2009リマスター盤だとボートラで 7.Rejected from The Nursery School:Part2 (BBC session) が..

    2009リマスター盤だとボートラで 7.Rejected from The Nursery School:Part2 (BBC session) がついてくるぞ

    2009リマスター盤だとボートラで 7.Rejected from The Nursery School:Part2 (BBC session) が..
    metroq
    metroq 2017/03/09
    “(BBC session)”
  • 70年代に増田プログレバンドがあったら

    A面 1. A Bar of Political Correctness 2. Wosho! Wosho! 3. Atopic Zombie 5. L.G.B.T. B面 1. L.G.B.T. (continued) B面のジャムセッションがやたら長いのな。 http://anond.hatelabo.jp/20170308142223

    70年代に増田プログレバンドがあったら
    metroq
    metroq 2017/03/09
    53 Univ.
  • スフィア10周年に向けてのおしらせ

    いつもスフィアを応援いただきありがとうございます。 スフィアから皆様におしらせです。 スフィアは2019年の10周年に向けて、2017年6月からスタートするツアーの終了をもって、音楽活動に関しましては充電期間に入ります。 スフィアは2017年2月で8周年・9年目を迎えることができました。 ここまで走ってくることができたのもいつも応援してくださるファンの皆様、 いつも支えてくださるスタッフ及び関係者の皆様のおかげです。 当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 皆様のおかげで、始めたころには想像もできなかった10周年という数字が見えてきました。 その10周年に向かうにあたって、スフィアのメンバーはもちろん、事務所のミュージックレインの皆さん、レーベルのランティスの皆さんとも話し合いを重ね、よりよい10周年にするためにも、スフィアとしての音楽活動に関しては充電期間に入ることを決

    スフィア10周年に向けてのおしらせ
  • 声優ユニット「スフィア」音楽活動一時休止へ 10周年へ充電 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    寿美菜子、高垣彩陽、戸松遥、豊崎愛生による人気声優ユニット「スフィア」が2019年の結成&デビュー10周年に向け、今年6月からスタートする全国ツアーの終了をもって、音楽活動を一時休止、充電期間に入る。4日、公式サイトで発表された。 【写真】2006年東宝シンデレラオーディション、水着審査デスラリとした美脚を披露した戸松遥  4人は連名で「皆様のおかげで、始めたころには想像もできなかった10周年という数字が見えてきました。その10周年に向かうにあたって、スフィアのメンバーはもちろん、事務所のミュージックレインの皆さん、レーベルのランティスの皆さんとも話し合いを重ね、よりよい10周年にするためにも、スフィアとしての音楽活動に関しては充電期間に入ることを決めました」と経緯を説明。 「6月からの全国ツアーの終了後は、2019年の10周年まではスフィアとしてのCDリリースやライブは行いませんが、ス

    声優ユニット「スフィア」音楽活動一時休止へ 10周年へ充電 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    metroq
    metroq 2017/03/04
    “水着審査デスラリ”
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • "ロックヒロイン"LiSAが考える「アニソンとは」 - 日本経済新聞

    デビューから5年。ソリッドでポップ、ときにキュートに変化する変幻自在なロックサウンドに、透き通る高音ボイスをパワフルに響かせ、"ロックヒロイン"LiSAは、彼女にしか歩けない道を進む。

    "ロックヒロイン"LiSAが考える「アニソンとは」 - 日本経済新聞
  • ライブのサポートバンドメンバーとは、一体何なのか

    twitterでは140文字制限などでうまく関係者まで伝わらないことが容易に想像できるので、適当なサービスは無いかと思い立った結果、ここに今の自分の思いを書きなぐる。 1年前にLiSAのサポートバンドメンバーが大きく変わった。 それはもうLiSAっ子(LiSAファンの名称)もびっくりするくらい変わった。 今まではらーメンズとLiSAが名称していた5人だった。 それからけんちゃんが諸事情によりいなくなり、キーボードがのまーりんになった。 ギターも時々ODGEからPABLOになったりもしていた。 だが、基的なメンツは変わらなかった。誰かが変わってもたいてい次のライブでは元に戻っていた。 最初は2016年4月のNHKホールだっただろうか。 突然、サポートバンドメンバーが、らーメンズがニューメンズ(新しくなったのでNEWから取ってる)へと変わった。 具体的にはギターのCO-Kさん以外の4名が大き

    ライブのサポートバンドメンバーとは、一体何なのか
    metroq
    metroq 2017/02/24
    “もしもバンドメンバーを強くすることで、今以上に本人の人気を高められると思っているANIPLEXの関係者がいるのなら、考えを改めたほうがいいと思う。”