タグ

労働に関するmoerrariのブックマーク (366)

  • 勉強時間とれない育児中のエンジニアはどうすれば良いのか | 株式会社アクシア

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか」という内容について昨日のブログ記事で書いたところ、賛否両論様々なご意見をいただきました。 エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか 私としましてはそれなりに意味のあるテーマについて書いたつもりではありますが、クソリプはできるだけ回避する方向で書いたのにそれでも予想以上にバカなコメントが吹き荒れて正直昨日は若干疲れました。 スキルアップしていくためには勉強はした方がいいよとは言っているけど、勉強しないと絶対にダメなんて言っていないことは普通の日語読解能力があればわかるはずなんですが、そうでない方が多数いらっしゃったようですね。 勉強するのも勉強しないのも自由だしどっちが正しいということもないけれども、その選択の結果には責任を持ちましょうというだけの話です。 昨日の記事にも書いた通り、私は以前と違って今は従業員にはプライベートで勉強しろなど

    勉強時間とれない育児中のエンジニアはどうすれば良いのか | 株式会社アクシア
    moerrari
    moerrari 2017/08/06
    "プログラミングを好きでやっている人にとっては勉強ではなくて趣味や遊びと同じ"天職に就けた人。世の中「給料は我慢料」という人も沢山いる中、仕事が苦行ではなく楽しみで評価されお金にすらなる境遇は羨しい限り
  • 「レール外れたら身体的精神的に厳しい労働環境にしか入りにくくなる・耐えなければいけなくなる」等の事実があるのに、幸福と思いこめば幸福〜って。弱小だからではなく世間知らずだ

    moerrari
    moerrari 2017/07/23
    言い換えると、レールから外れなければ身体的精神的に無理のない労働環境に入れて不幸にならない可能性が高い(レールから外れなくても身体的精神的に厳しい労働環境に入る可能性はあるが、基本的には例外)と。
  • 日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。

    少し前に中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の日での初任給が40万円以上だと話題になった。覚えている人も多いだろう。 ファーウェイの初任給月40万円が話題 「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」 中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の日での初任給が40万円以上だと話題になっている。 リクナビ2018に掲載されたファーウェイ・ジャパンの求人広告によると、募集職種は「通信ネットワークエンジニア」「端末テストエンジニア」「端末アフターサービスエンジニア」「研究職・アルゴリズムエンジニア」の4つ。月給は学士卒で40万1000円、修士卒で43万円に設定されている。年に1回以上は賞与があるというから、賞与が月給2か月分だとすると年収は初年度から560万円以上になる。 「有給消化50%以上」「完全土日祝休み」ともあり、きちんと休むこともできるようだ。もちろん各種社会保険も

    日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。
    moerrari
    moerrari 2017/07/15
    "実は頑張りと給与の上昇との間には相関関係なんて全然無い。給与の上昇は、その国がたまたま経済戦争で勝ち抜いて、グローバル経済圏から多くのお金を引き出せたという結果に伴って生じるものだ。"
  • 「勝手に忙しくしている人」にあまり同情の余地はない。

    ビジネスマンは忙しい。 朝出社して、前日に残した仕事の続きをしていると、メールや電話がかかってきて、次々と小さなタスクが積み上げられる。 なんとかそれらをこなしていると昼休みだ。急いで昼ごはんを掻きこんでいると、あれもこれもやらなければ、と気づく。 席に戻った彼は、頭の中でタスクを整理して、優先順位を決め、処理していく。 この調子だと、今日も残業かもしれない。そういえば有休もしばらくとっていない。 ふと窓辺にいる課長を見ると、緩慢な動作で書類に目を通したり、思いついたようにどこかに電話をかけて、どうでもいい話題で盛り上がったりしている。 どう見ても暇そうである。 それなのに、給料はこちらのほうが安いときている。自分に対する評価は正当なのだろうか? このような光景を会社の中で見かけることは珍しくない。 かわいそうな話だと思う。自分もそうだ、と忙しい彼に感情移入できる人もいるかもしれない。 し

    「勝手に忙しくしている人」にあまり同情の余地はない。
    moerrari
    moerrari 2017/05/06
    報われない属人的な仕事は実は誰でもできる仕事でしかないが、本人が属人的な仕事と思い込んでいるため都合良く使われるに終始するという話。するとトップスターコメントの通り無用な負担を強いられていたことになる
  • 時代遅れで動きの遅い「会社支給のPC」は、年間19日分の仕事時間を奪っている

    moerrari
    moerrari 2017/05/05
    「労働生産性が低い日本」の一つの原因か。目の前の、目に見える数値さえ良ければそれで良く、目に見えてすぐに成果が現れないところへはカネを出さない、という。
  • 100の力で仕事をするな(特に新人は)

    早いもので、もう来週からゴールデンウィークが始まります。すると、ボチボチ五月病に罹る人や早速燃え尽きてしまう人なんかも出てくる頃です。 サボリーマンとしてエッチラオッチラ渡世してきた私ですが、ロクでもないサボリーマン人生で得た教訓があります。それは、「100の力で仕事をするな」という事です。 人間誰しも、常に実力の100%を発揮し続けられるものではありません。瞬間風速で100%あるいは120%くらいの実力を発揮できる事があっても、ずっとその出力を続けていたら自分が潰れます。 特に新入社員の人には、「早く上司や先輩に認められたい」と、無理を重ねて高出力を続けようとする人がいます。 「やめときなさい」と、私は冷たく諭します。 では、何故100の力を出してはいけないのか。 デキる社員もデキない社員も給料は同じこの不景気の日において、成果主義で給料が上がるなんて事はありません。特に、新人の内なん

    100の力で仕事をするな(特に新人は)
    moerrari
    moerrari 2017/04/24
    救いがたい職場の労働慣行だが、それが現実であり文中の対応が妥当と思われる。
  • ニュージーランドのプログラマが毎日定時で帰れる本当の理由|NZ MoyaSystem

    僕がニュージーランド(以下、NZ)でプログラマになることを目指した大きな理由は「とにかく残業したくなかった」からだ。 日を離れた2014年当時はワークライフバランスをめぐる機運も今ほど高くはなかった。また、5年半のシステムエンジニア生活の間、多くのプログラマが失敗プロジェクトに巻き込まれ長時間労働を余儀なくされ、業界を離れていくのを数多く目にしてきた。という事情があり、 「日でプログラマになっても残業地獄に放り込まれる可能性が高い。ならば、残業しないのが当たり前の社会に行けば、毎日定時で帰れるだろう」と考えたのだ。 その狙いは見事に当たった。今ではプログラマとして楽しく働きながら、残業ゼロ生活を実践できている。 しかし最近、ふと考えた。 僕が毎日定時で帰れるのは、NZが残業しないのが当たり前の社会だから、ではない。それは半分正解で半分間違いだ。 NZのプログラマが毎日定時で帰れるのには

    ニュージーランドのプログラマが毎日定時で帰れる本当の理由|NZ MoyaSystem
    moerrari
    moerrari 2017/04/23
    ニュージランドのプログラマは有能な人だけで構成されているので残業が存在しないという話。救いがなかった…。
  • 皆さんが就職活動に失敗する理由。茶番とマインドセット。 - 発達障害就労日誌

    ところで、就職活動って茶番じゃないですか あの、いきなりやる気を削ぐようなことを言って申し訳ないんですけど、就職活動ってくだらないですよね。筆記はまぁテストだからある程度尺度としての妥当性が担保されてると言えなくもないにせよ、エントリーシートと面接、こんなので業務遂行の能力が測れると思いますか。断言しますけど、測れませんよ。計10時間近く面接して僕を採用した某企業が存在するのがその証です。あれで測れるのは「クソ茶番を演じる能力」であって、個人の業務適性や才覚なんてものは1ミリも計測出来ません。 新卒一括の就職採用がクソか、クソ以外の何かかと言われたらクソ以下の何かだと僕も思いますよ。当にくだらない。どうしようもない部族の風習だと思います。細かくクソな点を挙げていくとあっというまにこのブログが埋め尽くされるのでこの辺にしときますが。クソがクソである理由を並べるのはあまり心地の良い作業ではな

    皆さんが就職活動に失敗する理由。茶番とマインドセット。 - 発達障害就労日誌
    moerrari
    moerrari 2017/03/05
    面接で成功したいなら面接という茶番=フィクションの場をフィクションの流儀に合わせて演じることが大事、という話か。さもなければ茶番の枠外から成功しろ(元から自分のことを分かっているようなコネを作れ)となるか
  • 留学や海外就労で人生リセットはできません - Willyの脳内日記

    での留学・海外就労についての相談やアドバイスを見ると、「今の生活に行き詰まりを感じてるので留学したい!」、「人生リセットしたいなら留学がベスト!」などという意見を目にするのだが、十数年アメリカに住んだ経験からすると、この手の考え方は的外れどころか全く逆だ。むしろ、留学や海外就労を目指す場合、これまでの自分の経験に縛られることが増える。 1.語学のハンディと自分の強み 海外で語学のハンディを乗り越えるには自分の強みを活かすしかない。私が米国で就職するに当たり、18歳以上になってから経験した事で無駄になったことはほとんどない。数学科で6年間を過ごした事は数学科で働く上でもちろんプラスになっているし、教えるのが好きで予備校で講師を経験した事は、大学で授業する上で最も役に立っている。日でモデリングや統計の仕事をしたことは、自分のリサーチのみならず、学生にトピックを与えて指導する上でも非常に役

    留学や海外就労で人生リセットはできません - Willyの脳内日記
    moerrari
    moerrari 2017/02/26
    1.については、新卒ではなく高度な専門スキルも無く一定の年齢を越している場合、(本文でも後で述べている通りだが)日本の雇用慣行により正規雇用の職を得るのが難しい現状があるように思われる。
  • 「会社への忠誠」は過去のもの。

    「いやね、オレに命令するな、って思うわけですよ。」 彼は一流のエンジニアだが、こちらの言うことを聞いてもらうためには非常に大変だ。なにせ彼は「自分が面白い」と思うことしかやらないのだ。 「もちろん最低限の事はしますよ。でも命令されたことは最低限しかやりたくないですね。従うくらいならさっさと帰って、家で知人から紹介された面白い仕事をしますよ。」 なかなか激しい方だ。 「会社員として、出世はどうお考えですか」と聞くと 「出世なんて、もともと興味はないですね。お金が欲しかったら他で稼げるし。」 「なんで今の会社にいるんですか?」 「たまたま。まあ、やりたいことできそうだったからね。」 彼はそう言って、コーヒーを啜った。 「会社への忠誠心みたいなものは無いんですか?」 「無いね。」と彼はあっさり答える。 「自分で会社をやればいいんじゃないですか?」 「おいおい、オレは経営者としての手腕はゼロだよ。

    「会社への忠誠」は過去のもの。
  • 会社に忠誠心誓わないと就職できないということの本質 - 道ログ2

    就活に必要なのは譲歩−阪上 健生 皆が口をそろえて就職氷河期や不景気というので、学生達はなんとなく自分が就職できない理由を外に向いてしまっているようだが、一番の問題は内側にあると思った方がよいかもしれません。自分が卒業または卒業見込みの大学は一流大学なのか?もしそうでないのであるなら一流大学出身者しか参加できない大企業への就職はあきらめるべきでしょう。そして、自分がどれくらい企業に譲歩できるかを考えてみると良いかもしれません。 社会にでると「足下を見られた」と言うことが良くあります。足下を見られると、対等な交渉ができなくなり、見られた側は譲歩しなくてはならない。つまり、今の雇用状況で学生達は企業から足下を見られているのです。ですから、学生側から譲歩しないと簡単には就職できないのです。ただ、その譲歩というのは先進国日では酷い雇用条件を受け入れるというところまでは行かないので安心してください

    会社に忠誠心誓わないと就職できないということの本質 - 道ログ2
    moerrari
    moerrari 2017/02/07
    海外ニート時代の記事 関連)"威圧による嘘の尊敬強制で結束しているわが会社社会は…行儀道徳をやかましくし、結束のたがを毎日締め直す必要があります。"http://www.harashobo.co.jp/online-shimada/shukan/bbs_shimada/mbbs.cgi#28
  • こうやって人は、変われなくなっていく。

    一人の新卒がいた。 彼は自分の能力に自信を持っており、100%ではないものの、自分の希望した会社に入れたことに満足していた。同じ新卒の仲間と新人研修では切磋琢磨しあい、時にはチームが高い評価を受けることもあり、彼は希望に燃えていた。 そして、新人研修が終わり、配属が決定した。驚いたことに、彼は希望の部署に行くことができなかった。あれだけ研修で頑張ったのに何故……。疑問だった。 人事に理由を聞いても、「理由は言えないが、適性を考慮したため」という返事が返ってくるだけ。 彼は、「世の中というのは、希望通りに行かないこともあるのだ」と、自分を納得させるしかなかった。 彼が配属されたのは営業だった。 会社の営業部は厳しいことで有名で、新人といえど、それなりの目標を達成することが求められる。彼が求められたのはこれから1ヶ月間の間に、次の2つの目標を達成することだった。 「テレアポで1週間の間に3件の

    こうやって人は、変われなくなっていく。
    moerrari
    moerrari 2017/02/06
    "彼が学んできたことの全ては、「変わることはできない、彼に大したことはできない」であったのだ。"やる気を挫き続ける組織の意義とは。
  • 社員7人の町工場、残業ゼロで年収600万円超!ヒントはラーメン屋に (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    違法な長時間労働が問題視される中、社員わずか7人という中小企業が残業ゼロに成功している。ワイヤカット加工機で金属を切り出す受託加工を手がける吉原精工(神奈川県綾瀬市、吉原順二社長、0467・78・1181)がそれだ。経営者がトップダウンで作業工程や就業形態を見直し、残業代を基給に組み込んだ結果、社員の年収は600万円を超え、優秀な人材の定着につながっている。 22時までの残業は当たり前だった 吉原精工は創業36年の町工場。基労働時間は8時半―17時で、1日7・5時間。週休2日制で、年末年始やゴールデンウイークは連続10日間を休む。さらに賞与は2013年から継続して社員全員に夏・冬とも100万円を支給する。 約20年前までは残業が常態化していた。22時までの残業は当たり前で、吉原博会長は「たくさん機械を動かすことが収益を確保する方法だと信じていた」と振り返る。 <拒否された残業>

    社員7人の町工場、残業ゼロで年収600万円超!ヒントはラーメン屋に (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    moerrari
    moerrari 2017/02/04
    "従来の残業代分の賃金を基本給に上乗せし、代わりに残業をゼロにするよう指示" 関連)残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン - http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150615/284257/ 関連記事欄も
  • 社会人って、案外楽しいんだよっていう話。

    社会に絶望していた学生時代の自分と、こんな話を聞きたいとリクエストをくれた若い友人に向けて書く。 アラサー、社会人、男。これくらいが今の自分のスペックだ。あとは厨二か。遡ること10年前くらい、学生だった頃の自分は、社会人になるということに多くの不安や恐怖を抱いていた。働いていくなんて出来る気もしなかったし、生きていくこと自体に希望なんて特になかった。今振り返ってみれば、その当時の自分が得ていた社会に対しての多くの情報が間違っていて、その結果としてありもしない不安や恐怖を社会に対して抱いていたんだと思う。実際はそんなことはなくて、もっと気楽だし、楽しい。 「死んだ魚の眼をしたようなサラリーマンになりたくない」、といったことは誰しもが思うのかもしれない。私もご多分に漏れず、そんなことを感じていた学生だった。学生だった当時の自分が触れることのできた社会人は、結構限られた人種だったと思う。親や親戚

    社会人って、案外楽しいんだよっていう話。
    moerrari
    moerrari 2017/02/03
    大分別の世界の話
  • 下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita

    About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウのカレンダー | Advent Calendar 2016 - Qiita
    moerrari
    moerrari 2016/12/29
    ブラックな雰囲気が漂ってくるエントリ
  • 精神を病む社員が急増、長時間労働を無くすには

    精神を病む社員が急増、長時間労働を無くすには
    moerrari
    moerrari 2016/12/12
    "長時間労働の場合、社員が自らの意思で働いている場合と、不本意に「働かされている」場合のストレスの大きさはまったく違う。"
  • 業務改善を現場に求める狂気 - megamouthの葬列

    前回までのあらすじ ボトムアップ型業務改善の代表格であるトヨタ式カイゼンが多くのIT企業に適用できないことを悟って絶望するmegamouth。錆びた斧を交換できない木こりはやはり愚昧なのだろうか?それとも我々はトタン屋根の上ののように日が傾くことをただ念じるべきなのだろうか?(どうでもいい) 一人で始める業務改善。その狂気 まず、エントリは末端IT土方が一人で業務改善を行おうとすると、どのような事が起こるのか、というおかしな話をしようとしている。大げさでなく、業務改善をたった一人で行うというのは、山に篭ったランボーが、襲い来る警官たちを全員サバイバルナイフとブービートラップで惨殺するような話である。この孤独な戦いには何の支援も期待できないし、あなたのサービス残業時間は確実に増加するし、精神的な負荷も大きい。にも関わらず、成功してもあなたが正当に評価されるかはわからない。経営者のガレージ

    業務改善を現場に求める狂気 - megamouthの葬列
    moerrari
    moerrari 2016/11/27
    "ただ唯一、確実にあなたに残るものがあるとすれば…自分が機械や歯車でなく紛れもなく人間であったという証明のみである"なぜこの人の文章はいつも見事なまでに物事や人心のありようを抉りだしてくるのだろうか
  • Tumblr

  • なぜ副業は禁止されるのか 副業禁止で得をするのは経営者 - ケーススタディの人生

    副業を容認する会社が増えてきているといえども、副業禁止の風潮はまだまだ強いです。 考えてみれば当たり前のことであり、今職場を仕切っている人は副業禁止を当たり前と信じて働いてきたわけですし、下の人間が不真面目だと困るわけです。 副業禁止については表向きは機密保持、業のパフォーマンスの維持というのがあるわけですが、それらはタテマエと捉えるのがスジでしょう。 副業禁止のウラの意味としては お金の知識を付けるのを防ぐ 独立されるのを防ぐ 会社が収入源のひとつとして扱われるのを防ぐ というのがあるわけですが、大人たちが教えてくれることはありません。 従業員がマネーリテラシーをつけることが経営者のプラスになることはほぼゼロですし、オーナーでなくとも下の者が真面目に働いてくれる環境というのは上の人間にとって楽な環境なわけです。 副業禁止というのは盲信しても得をすることはなく、マネーリテラシーが身につか

    なぜ副業は禁止されるのか 副業禁止で得をするのは経営者 - ケーススタディの人生
  • 明日から使える業務改善!〜仕事を減らす8原則〜 - やっちゃえ先生探究記

    今日は偉い先生とお話しするタイミングがありました。 学校の仕事について、多岐に話が及びました。この偉い先生は、いつでもウェルカム(生徒に好かれる先生は、皆そうですね)して下さるので、とても話がしやすく、つい話し込んでしまいます。 しかし、その中で聞き流せない一言があったのです!! 「仕事が多い中で早く帰るには、人を増やさないといけないからねえ…」 ◯ちょっと待った!!! 完全に「ちょ、待てよ」状態でしたね。笑 ぽろっと出た一言だからこそ,余計に心が出ていたと思います。 が、「日の企業は99%が中小企業です。人を増やさないと早く帰れないとしたら、中小企業の方々にどつかれますよ笑」と聞き流せず、業務改善の話をしました。 私は以前民間企業でコンサル系の仕事をしていたこともあったので、その経験が微力ながら役に立てば、と思いお話しさせて頂きました。 当たり前になっている人は、当たり前のことだと思

    明日から使える業務改善!〜仕事を減らす8原則〜 - やっちゃえ先生探究記
    moerrari
    moerrari 2016/10/20
    もっと詳しい説明を読みたいので記事中のリンク先を確認。