タグ

なりすましに関するmohnoのブックマーク (24)

  • PC遠隔操作、警視庁がメールを解析し山中で記憶媒体を捜索するも発見できず : 痛いニュース(ノ∀`)

    PC遠隔操作、警視庁がメールを解析し山中で記憶媒体を捜索するも発見できず 1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/01/01(火) 19:55:05.81 ID:???0 遠隔操作ウイルスによる犯行予告メール事件で、真犯人とみられる人物から新たなメールがTBSなどに届きました。メールを解読すると、記憶媒体を東京の山の中に埋めたことが分かる仕組みになっていて、警視庁が付近を捜索しました。 「謹賀新年」と題されたメールは1日未明、TBSの記者など20か所以上の宛先に真犯人とみられる人物から送られ、発信元のアドレスは、去年、TBSに送られてきたものと同じでした。 メールにはリンク先が記されていて、これをたどると遠隔操作ウイルスが入った記憶媒体を 東京都内の山中に埋めたことがわかる仕組みになっていました。メールの解析を進めた警視庁は 1日、実際にこの山の中を捜索しましたが、記憶媒体は見つか

    PC遠隔操作、警視庁がメールを解析し山中で記憶媒体を捜索するも発見できず : 痛いニュース(ノ∀`)
    mohno
    mohno 2013/01/02
    なんで“調べに行ったこと”が批判されているんだ?
  • 遠隔操作ウイルス作者からと思われる問題にチャレンジしてみた。 — (n)

    life is penetration. geeks cheer. geeks be ambitious.Tweet遠隔操作ウイルス作者からと思われる問題にチャレンジしてみた。 正月早々、遠隔操作ウイルスの犯人とおぼしき人物からパズルと称したファイルが各所に届いたようですね。 ボクも知人と数人でチャレンジしたのでそのwriteupをここに記しておきます。 問題は5問あるので順番に見て行きましょう。 【QUEST1】 これは犯人とおぼしき人物から送られてきた2つのファイル。 QUEST1.7z QUEST1.jgp 7zのファイルを展開しようとするとパスワードを要求されます。 そこで画像を見る。(というか見るしかないですよねw) 吹き出しの部分は 「암호는 ◯◯◯(メルディの吹き出し)임니다」 となっており韓国語の部分は英語の翻訳すると 「Password … is the ◯

    mohno
    mohno 2013/01/01
    解いたのは凄いけど、そんなあっさり解ける問題だったんだ。
  • PC遠隔操作事件・犯人から元日に再びメール 「新しいゲームのご案内ですよー」

    PC遠隔操作事件の犯人とみられる人物からのメールが新年早々に再び届いた。「さて 新しいゲームのご案内ですよーーー」と、パズルを解くよう促している。 PC遠隔操作事件の犯人とみられる人物からのメールが1月1日未明、ITmedia Newsと契約しているライターなどに届いた。メールには「さて 新しいゲームのご案内ですよーーー」として複数のファイルのダウンロード先が記されており、パズルを解くことで遠隔操作プログラムと付属ツールのソースコード一式、人からの長文のメッセージが手に入る、という。 メールは11月に送信されたものと同じアドレスから送られていた。 メールは新年のあいさつから始まり、「さて 新しいゲームのご案内ですよーーー 10月から仕込んでおいたのをようやくお披露目です」として、「添付のパズルを解くと、先着1名様限定で「iesysと付属ツールのソースコード一式」「私からの長文のメッセージ

    PC遠隔操作事件・犯人から元日に再びメール 「新しいゲームのご案内ですよー」
    mohno
    mohno 2013/01/01
    よかった、「捕まるのがいやなので今から首吊り自殺」した犯人はいなか ったんだね。/これがなりすましじゃないんだろうな。
  • 【なりすましウイルス】「最も悲しいのは息子の無実を疑ってしまったこと」 大学生の父親がコメント+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    横浜市のホームページに小学校襲撃予告が書き込まれた事件で誤認逮捕され、家裁が保護観察処分を取り消した男子大学生(19)の父親は30日、以下のコメント(全文)を発表した。◇ マスコミの皆様へ 今回の誤認逮捕の件につきまして、一言述べさせていただきます。大学生の息子は、学業半ばにして深夜突然、連行・逮捕されました。当人の強い否認にもかかわらず、十分なパソコンデータの解析も行われないまま取り調べが続きました。警察・検察双方からの不当な圧力を受け、理不尽な質問で繰り返し問い詰められ続けました。勾留期限が迫り、また家族への配慮と自分の将来を考え、絶望の中で事実を曲げ「自分がやった」という自供をし、保護観察処分となりました。無実である証拠が出てくることを切望し待ち続けながらも、諦めざるを得なかった息子の心情を思うと、やりきれないものがあります。そして、真実を封印しながら生きていくことを選んだ息子の胸中

    mohno
    mohno 2012/10/31
    その反対側には「うちの子にかぎって」があるからなあ。