タグ

グランパスに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 2022年カタールW杯、日本対クロアチアのレビュー、PKの話はないぞ念のため - pal-9999のサッカーレポート

    はい、皆さん、こんにちは。 日は先日行われた日隊クロアチアのレビューをやっていきたいと思います。 PK戦での決着だったので、皆さんも消化できない部分も沢山あるでしょうが、PKは試合内容と全く関係がない要素なので、レビューでは扱いません。今回は試合内容の話にフォーカスしてお届けします。 クッソ長いので、暇な時に読んでください。チェンソーマンのアサの話並に長いです。 日対クロアチア、スタメンと両国の守備の違いについて まずスタメンから。 スタメンですが、日は3421で冨安と遠藤がスタメンに復帰してます。ワントップは前田、シャドーは鎌田と堂安。右WBに伊東が入ってる所が特徴ですね。試合前、「前半から堂安を使ってくるならポイチさんは前半をクロアチアに譲らない」と思ってたのですが、堂安がスタメンなのを見て、ポイチさんは前半から点取りにいくつもりだと確信しました。 ここまで日本代表ドイツ戦、

    2022年カタールW杯、日本対クロアチアのレビュー、PKの話はないぞ念のため - pal-9999のサッカーレポート
    mohno
    mohno 2022/12/08
    書いてあることはほとんど分からないが、サッカーは戦略的なスポーツだとは分かるし、こういう分析ができる人にとってはPKが嫌なんだろうな、という。「PKは運ゲーです。試合は自分達でコントロールできる」 #FIFAWorldCup
  • セレッソ大阪を撃破、名古屋グランパスがクラブ史上初のルヴァンカップ制覇! | Goal.com 日本

    落ち着いた守備から徐々に攻め込むシーンを増やしていくC大阪だったが11分にも名古屋がチャンスを作る。右サイドをドリブルで突破したマテウスがクロスを供給。ボックス中央でゴールに背を向けながらトラップした柿谷がオーバーヘッドで狙ったものの枠を越えていく。 C大阪はセットプレーや前線の飛び出しを生かして攻め込もうとするがなかなかシュートまでは至らず。25分にはボックス右で坂元がボールをこぼしたところに反応した奥埜博亮が右足を振り抜いたが枠を捉えることができない。 前半半ばごろから攻防の主戦場は中盤に。比較的C大阪がボールを動かして名古屋がカウンターを狙うという構図が続く。互いにミスの少ない集中したプレーを持続させて緊張感のある戦いを繰り広げたが、スコアは動かないままハーフタイムに突入した。 C大阪は後半開始から山田に代えて清武を投入。負傷明けから徐々にコンディションを上げてきた攻撃のキーマンをト

    セレッソ大阪を撃破、名古屋グランパスがクラブ史上初のルヴァンカップ制覇! | Goal.com 日本
    mohno
    mohno 2021/10/30
    「YBCルヴァン・カップ…名古屋がセ大阪を破って初優勝」←おお。「「3大タイトル」を名古屋が獲得するのは2010年のJ1優勝以来」
  • 1