タグ

クロアチアに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 2022年カタールW杯、日本対クロアチアのレビュー、PKの話はないぞ念のため - pal-9999のサッカーレポート

    はい、皆さん、こんにちは。 日は先日行われた日隊クロアチアのレビューをやっていきたいと思います。 PK戦での決着だったので、皆さんも消化できない部分も沢山あるでしょうが、PKは試合内容と全く関係がない要素なので、レビューでは扱いません。今回は試合内容の話にフォーカスしてお届けします。 クッソ長いので、暇な時に読んでください。チェンソーマンのアサの話並に長いです。 日対クロアチア、スタメンと両国の守備の違いについて まずスタメンから。 スタメンですが、日は3421で冨安と遠藤がスタメンに復帰してます。ワントップは前田、シャドーは鎌田と堂安。右WBに伊東が入ってる所が特徴ですね。試合前、「前半から堂安を使ってくるならポイチさんは前半をクロアチアに譲らない」と思ってたのですが、堂安がスタメンなのを見て、ポイチさんは前半から点取りにいくつもりだと確信しました。 ここまで日本代表ドイツ戦、

    2022年カタールW杯、日本対クロアチアのレビュー、PKの話はないぞ念のため - pal-9999のサッカーレポート
    mohno
    mohno 2022/12/08
    書いてあることはほとんど分からないが、サッカーは戦略的なスポーツだとは分かるし、こういう分析ができる人にとってはPKが嫌なんだろうな、という。「PKは運ゲーです。試合は自分達でコントロールできる」 #FIFAWorldCup
  • 日向坂46・影山優佳がクロアチア戦のスコア予想 “勝利の女神”が挙げたキーマンは田中碧

    日向坂46、影山優佳が4日深夜、ABEMA「日あと1勝で史上初ベスト8!4度目の挑戦SP」に出演。日時間6日午前0時から行われるサッカーワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦、日ークロアチアについて「1-1、そしてPKで日が勝利」と予想した。 影山は決勝トーナメント進出を決めたスペイン戦の予想を完全的中させるなど“勝利の女神”として話題を集めている。PKで日の勝利を予想すると、クロアチア戦の見どころは中盤の崩しとし「(クロアチアは)モドリッチ選手やブロゾビッチ選手やコバチッチ選手といった主力メンバーがやっぱり強いので、そこをどうやって封じ込めるかに注目していますね」と回答。 またキーマンにMF田中碧(デュッセルドルフ)を挙げ、「田中選手の勢いもありますし、うまく相手のマークを外したり、裏をかくようなプレーができたらいいんじゃないかと思っています。相手の思い通りにさせないっ

    日向坂46・影山優佳がクロアチア戦のスコア予想 “勝利の女神”が挙げたキーマンは田中碧
    mohno
    mohno 2022/12/06
    「1-1、そしてPKで日本が勝利」←惜しかったねぇ。 #FIFAWorldCup #FIFAワールドカップ
  • 佐藤由美子さんの「日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策」について - Commentarius Saevus

    ここ数日よく読まれているらしい、佐藤由美子さんの「日語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策」というエントリを読みました。こちらは月末の学会で発表するための準備のようなものだということです。 yumikosato.com こちらについて、日語版ウィキペディアに歴史修正主義がはびこっているとか、間違いだらけだということについては私もとくに異論はないのですが(間違いだらけで信用できないということは私もメディアに出るたびに言っているし、できるところは対処してます)、いくつかけっこう大きな事実誤認や、ウィキペディアの手続きに関する理解不足と思われるところがあります。ブログのコメント欄に書いて指摘したのですが、スパムフィルタか何かに引っかかったのか反映されていません。学会で発表するということであればウィキペディアじたいの仕組みについて誤解があるままだとあまり良くないだろうと思うの

    佐藤由美子さんの「日本語版ウィキペディアで「歴史修正主義」が広がる理由と解決策」について - Commentarius Saevus
    mohno
    mohno 2021/01/18
    「管理者というのは学会の役員みたいなもんで、無給の面倒な仕事です。結果、日本語版では管理者が全く足りておらず、問題のある記事が放置されている状態」
  • エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    www.ntt.com これを見てちょっと最近の流れと違うなぁとしみじみ思ったので全力で反論してみる。。 僕自身は81年代生まれ、小学校6年生のときにPC98シリーズのN88Basicで独学でBasicから入って、中高とDirectX使ってゲーム作ったりして、大学のときにバイトで実務のプログラムを初めて〜、と何故かまぁ小さいながらも経営者として傍らまだ炎上した案件とかに入って消火活動に勤しんでたりしてる。まぁ後半はどうでもいいけど、この世代では日海外とわず独学で勉強するのは至って普通だと思う。クロアチアだと勿論PC98じゃなくてAmigaとかドイツ製のPCが主流のよう。 で、一方で最近の新入社員たちを見てると最初からスクールに通って、大学で授業を真面目にうけて、インターンでメンターに面倒を見てもらって、バイトも常にメンターがいつつ実務に関わってって流れが普通。プログラミングは常に勉強とし

    エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う。 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    mohno
    mohno 2020/10/13
    「エンジニアたるもの4ヶ月に一冊は本をよみ、年に一つは新しい言語を覚えるもんだ、みたいな事を言ってるような所には誰も来てくれない」←賃金次第では。むしろ受け身の人は置いていかれるぞ、という話だろうし。
  • 西村主審のブラジル戦のPKとスポーツにおける審判のバイアスの話 - pal-9999のサッカーレポート

    さて、みなさん、こんにちは。日は、先日行われたブラジルワールドカップの開幕戦、ブラジル対クロアチア戦での誤審騒動についても、ちょっと触れておこうと思います。 誤審!?西村主審のPK判定スロー検証/2014ブラジルワールドカップ ブラジ ... 動画も貼っときますが、このシーンです。非常に微妙なシーンでして、フレッジのシュミレーションにも取れますし、ロブレンが手をかけてるのでPKにも取れます。裁量次第というシーンです。流すことも勿論できました。 で、ここで問題にしたいのは、審判ってのは完全にフェアにジャッジしてるかってーと、そうでもないという話です。これは八百長とか、そっちの黒い話じゃなくて、審判にはある種のバイアスがかかってるんです。これはプロスポーツの世界で幅広く認められる現象です。 審判の不文律 まず、この話になります。 オタクの行動経済学者、スポーツの裏側を読み解く 作者: トビア

    西村主審のブラジル戦のPKとスポーツにおける審判のバイアスの話 - pal-9999のサッカーレポート
    mohno
    mohno 2014/06/15
    「フェアプレイ」という言葉からすれば公正こそが至上と考えそうなものだけど、「競った試合の終盤では審判は引っ込んでろ」ってのが、日本人気質に合わないのかもしれないねぇ。
  • 1