タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

ネタとAFPBBに関するmohnoのブックマーク (51)

  • 万里の長城、当局の修復で真っ平らに「爆破した方がまし」との声も

    中国東北部遼寧省小河口の「修復」を終えた万里の長城の一部。IMAGINECHINA提供(2016年3月9日撮影、資料写真)。(c)Imaginechina/Wang wei 【9月23日 AFP】(写真追加)世界遺産(World Heritage)にも登録されている中国の史跡「万里の長城(Great Wall)」で、700年の歴史を誇る一画が修復作業の結果コンクリートで真っ平らに塗り固められてしまったことが判明し、中国のソーシャルメディア・ユーザーの間で激しい非難が渦巻いている。 問題となっているのは、中国東北部・遼寧(Liaoning)省の小河口(Xiaohekou)に8キロにわたり、大自然の中に手付かずのまま残った城壁が続く区画だ。明(Ming)王朝下で1381年に建設され、「万里の長城」の中でも最も美しい場所として知られている。 インターネットに最近投稿された写真を見ると、修復前には

    万里の長城、当局の修復で真っ平らに「爆破した方がまし」との声も
    mohno
    mohno 2016/09/23
    「節子、それ“修復”やない」 もう一回同じモノを作る手間とかかけられないんだろうな。昔っから材料持ち出されちゃってたみたいだし。
  • トランプ氏、ストーンズの楽曲使用中止要求に「倍返し」

    米ウエストバージニア州チャールストンで行われた選挙集会で、支持者を鼓舞するドナルド・トランプ氏(2016年5月5日撮影)。(c)AFP /Brendan Smialowski 【5月6日 AFP】米大統領選で共和党の指名獲得を確実にしたドナルド・トランプ(Donald Trump)氏は、世界は無情ではなく欲しいものがいつでも手に入ると信じているようだ。英ロックバンド「ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)」から選挙集会での楽曲使用中止を要求されたにもかかわらず、5日の集会でも堂々と代表曲を使用してみせた。 トランプ氏は米テレビ局CNBCに対し「いいかい、私たちは実にたくさんの楽曲を使っている。使う権利も持っている。私はいつだって(楽曲使用の)権利を買っているんだ」と述べ、ストーンズ側の要求を一蹴した。 トランプ氏は選挙集会で会場を盛り上げようとストーンズのヒット曲を

    トランプ氏、ストーンズの楽曲使用中止要求に「倍返し」
    mohno
    mohno 2016/05/06
    「私たちは実にたくさんの楽曲を使っている。使う権利も持っている。私はいつだって(楽曲使用の)権利を買っているんだ」←これは面白くなってきた。著作者人格権に触れるか裁判しないかなあ(さすがにしないかな)
  • 英語の国名は「チェキア」に、チェコ政府が声明

    チェコの首都プラハで開かれたテニスの国別対抗戦フェドカップ決勝で、チェコの旗を掲げるファンたち(2015年11月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/MICHAL CIZEK 【4月15日 AFP】中欧のチェコ政府は14日、外国語での国名呼称について、正式名称ではあるが長々しい「チェコ共和国(Czech Republic)」に代わって「チェキア(Czechia)」を用いてほしいと要請する声明を出した。 ミロシュ・ゼマン(Milos Zeman)大統領やボフスラフ・ソボトカ(Bohuslav Sobotka)首相ら政府関係者が連名で発表した声明は「外国語で正式国名を使用する必要がない状況においては1単語の国名を推奨する」とし、該当する例としてスポーツの試合やマーケティング目的を挙げた。外務省を通じて、国連(UN)に英語では「チェキア」、フランス語では「チェキー(Tchequie)」を公用語の

    英語の国名は「チェキア」に、チェコ政府が声明
    mohno
    mohno 2016/04/16
    「ランク王国」ラルフの声でw
  • 米共和党内にトランプ氏排除の動き、「ファシスト」と批判も

    米オハイオ州コロンバスで開いた選挙集会で演説するドナルド・トランプ氏(2015年11月23日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Ty Wright 【11月27日 AFP】米大統領選の予備選では、一般大衆の歓心を買おうとした候補者から突拍子もない発言が飛び出す事例は珍しくない。しかし、共和党の指名候補争いで首位を走るドナルド・トランプ(Donald Trump)氏がますます扇動的な放言を連発する中、党内のライバル候補は包囲網を強め、保守派の論客からも同氏を「ファシスト」呼ばわりする声が上がり始めた。 最も物議を醸しているのは、トランプ氏が米国に住むイスラム教徒の登録制導入を支持すると表明したことと、2001年の9.11米同時多発テロの際にニュージャージー(New Jersey)州でアラブ系住民が歓声を上げるのを見たと、根拠もなく主張したことだ。 あまりに好戦的な態度に、トランプ

    米共和党内にトランプ氏排除の動き、「ファシスト」と批判も
    mohno
    mohno 2015/11/28
    そりゃそやろw くらいの今さら感ではある。というか、共和党は大統領選に勝つ気があると思えない。
  • トランプ氏、米当局による「水責め」復活を呼び掛け

    米ニューヨークのトランプ・タワーで開かれた記者会見で話すドナルド・トランプ氏(2015年11月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Kena Betancur 【11月23日 AFP】2016年米大統領選挙の共和党の候補者指名を争うドナルド・トランプ(Donald Trump)氏(69)は22日、拷問だとして非難されている「水責め」と呼ばれる尋問手法の復活を呼び掛けた。イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」のしていることに比べれば水責めは「取るに足らないこと」だとしている。 この提案は、フランスの首都パリ(Paris)での同時テロ事件を受け、テロの脅威への対応策として行ったもの。同氏は先週にも、米国内の全イスラム教徒を登録するよう呼び掛け、論争を引き起こしていたが、今回の米ABCニュース(ABC News)とのインタビューでは、強硬発言をさらにエスカレートさせた。 トランプ氏はテロ容疑者に

    トランプ氏、米当局による「水責め」復活を呼び掛け
    mohno
    mohno 2015/11/23
    「拷問だとして非難されている「水責め」と呼ばれる尋問手法の復活を呼び掛けた」←この手の発言、ネタ候補の戯言だと思ってたんだけど「支持率は32%…首位」なんだよな。共和党は大統領戦に勝つ気あるのか?
  • 通貨急落のザンビア、大統領が国民総動員し「神頼み」

    ザンビアの首都ルサカで、数千人が参加した不況脱却を神に願う集会で祈る女性(2015年10月18日撮影)。(c)AFP/SALIM DAWOOD 【10月19日 AFP】アフリカ中部ザンビアのエドガー・ルング(Edgar Lungu)大統領は18日、自国通貨の急落を「癒やす」ことを願って神に祈りをささげた。ルング大統領は前もってこの日を「不況脱却のため全国民が祈る日」と定めており、全土でバーが休業し、サッカー国内リーグの試合も全て中止された。 ザンビアの通貨クワチャは今年に入り、対ドルで45%も下落した。輸出の大半を占める銅の価格が下がったのが主な要因だが、下落率は米経済通信社ブルームバーグ(Bloomberg)が動きを追う155通貨の中でも最悪となっている。こうした事態を打開しようと、ルング大統領は前月、国を挙げて神に祈りをささげるよう命令していた。 18日、ルング大統領は集まった約500

    通貨急落のザンビア、大統領が国民総動員し「神頼み」
    mohno
    mohno 2015/10/19
    「経済危機の原因に直接対処せずに「祈りの日」で国民をごまかそうとしていると、ルング大統領を批判する声」「アフリカ聖書福音協会の司教は…「祈れば、神はわが国の経済を立て直してくださる」と反論」←オイオイ
  • 3歳女児、生活習慣に起因の2型糖尿病と診断 学会

    米イリノイ州デスプレーンズの道を歩く親子(2003年7月2日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images/Tim Boyle 【9月17日 AFP】体重35キロの女児(3)が、生活習慣に深く関連しているとされる2型糖尿病と診断された事例が17日、欧州糖尿病学会(European Association for the Study of Diabetes、EASD)の年次総会で発表された。女児は、成人に多く見られる2型糖尿病の患者としては世界最年少の一人だという。 著しい体重の増加や多尿、喉の渇きといった典型的な糖尿病の症状がみられたため、女児は米テキサス(Texas)州の小児科病院を受診。幼少期に診断されることが多い、1型糖尿病やその他疾病は陰性だったが、成人により多く見られる2型糖尿病と診断された。 2型糖尿病の要因は、運動不足や過体重など生活習慣に深く関わって

    3歳女児、生活習慣に起因の2型糖尿病と診断 学会
    mohno
    mohno 2015/09/17
    「体重35キロの女児(3)が、生活習慣に深く関連しているとされる2型糖尿病と診断された事例」←3歳で“体重35キロ”とか。「幼児の食生活を調べた結果、カロリーや脂肪分の取りすぎなど、家庭の栄養管理に問題」
  • 文武両道の「チェスボクシング」、インドで国内選手権

    インド・コルカタで開催されたチェスボクシングの国内選手権大会で、ボクシングのリング上でチェスのラウンドに臨む選手たち(2015年6月28日撮影)。 (c)AFP/Dibyangshu SARKAR 【6月29日 AFP】インド東部コルカタ(Kolkata)で28日、チェスボクシングの国内選手権大会が開催された。 チェスボクシングは頭脳戦のチェスと格闘技のボクシングを融合したハイブリッド・スポーツ。チェスからスタートしてボクシングのラウンドとチェスのラウンドを交互に行い、最大で11ラウンドまでを戦う。ドイツ、英国、ロシア、フランスでは人気のスポーツ。最近では中国、イラン、インドなどアジアの国々でも人気が急上昇している。(c)AFP

    文武両道の「チェスボクシング」、インドで国内選手権
    mohno
    mohno 2015/06/29
  • 失言ツイート炎上で即解雇、米メディア企業の広報部長

    米マイクロブログ・ツイッター(Twitter)のアドレスを表示するウェブブラウザ(2012年10月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRED TANNEAU 【12月23日 AFP】マイクロブログのツイッター(Twitter)で先週末、米インターネット企業の広報部長を務める女性の個人アカウントが後天性免疫不全症候群(エイズ、HIV/AIDS)に関する不適切な投稿をめぐって炎上し、この広報部長が解雇される騒ぎに発展した。 米インターネット企業「IAC(InterActive Corp)」の広報部長だったジャスティン・サッコ(Justine Sacco)氏は、南アフリカへ向かう飛行機に乗る直前、ツイッターに「これからアフリカに行きます。エイズにかからないといいな。というのは冗談よ。私は白人だもの!」と投稿した。 IACは人気ウェブサイト「Match.com」や「Dictionary.com

    失言ツイート炎上で即解雇、米メディア企業の広報部長
    mohno
    mohno 2015/05/17
    元ネタはこれか。 #wowow #ニュースルーム
  • ウエートレス2人に1200万円!常連客が遺言 米NY

    米ニューヨークにあるドナヒューズ・ステーキハウスで働くモリーン・ドナヒューピーターズさん(2014年5月14日撮影)。(c)AFP/JEWEL SAMAD 【5月15日 AFP】米ニューヨーク(New York)で、ある飲店の長年の常連客がウエートレスとそのめいに驚きの額のチップを残した。その額は10万ドル(約1200万円)。 ニューヨーク・マンハッタン(Manhattan)地区のアッパー・イースト・サイド(Upper East Side)にあるドナヒューズ・ステーキハウス(Donohue's Steak House)で働くモリーン・ドナヒューピーターズ(Maureen Donohue-Peters)さん(53)はある日、弁護士から連絡を受け、同店に50年以上通っていた常連客のロバート・エルズワース(Robert Ellsworth)氏が亡くなったことを知らされた。さらに、東洋美術品の収

    ウエートレス2人に1200万円!常連客が遺言 米NY
    mohno
    mohno 2015/05/15
    「2000年に店を引き継いだドナヒューピーターズさん」←ウェートレスというより「店長兼」じゃないの?ある富豪が気に入らない店の権利を買取り、その権利をチップとしてボーイにやった、という話を思い出した。
  • 欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ

    米ロサンゼルス近郊で撮影された日(2014年10月撮影、資料写真)。(c)AFP/Frederic J. BROWN 【3月18日 AFP】欧州では、20日に起きる日によって太陽光発電が一時的にほぼ全て停止する見込みで、電力各社はこの「前例のない」試練への備えを進めている。 欧州送電系統運用者ネットワーク(European Network of Transmission System Operators for Electricity、ENTSO-E)はこのほど、「問題が起きるリスクを完全には排除できない」と発表。現在の太陽光発電量は、欧州で最後に日が観測された1999年当時の発電量の100倍に達している。 ENTSO-Eは「日は以前にも起きているが、光起発電設備の導入増加を受け、適切な対応策を取らなければ問題発生リスクが深刻化する恐れがある」「欧州電力システムの安定した運用に、日

    欧州電力界、日食で「前例ない試練」 太陽光発電ほぼ全停止へ
    mohno
    mohno 2015/03/18
    えー、ほんとー?皆既日食なんて限定的な範囲が移動するだけだし、天気が悪くなることに比べれば確実に予想できる気象現象なんだから、そんなに深刻になる気がしないんだけど。
  • TVで「大蛇に食われる」約束果たさず、米ナチュラリスト

    ブラジル・アマゾナス(Amazonas)州の上空から見たアマゾン川(Amazon River)流域(2013年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Christophe Simon 【12月8日 AFP】南米アマゾン(Amazon)の熱帯雨林の破壊状況を訴えるために、大蛇アナコンダにのみ込まれてみせると宣言していた米ナチュラリストのポール・ロソリー(Paul Rosolie)氏は、7日に放映された米ディスカバリーチャンネル(Discovery Channel)の番組内で大蛇と対決したが、実際にのみ込まれることはなく、世界の視聴者をがっかりさせた。 ロソリーさんは結局、アナコンダに体を巻かれた段階で、重傷を負うことを恐れて挑戦を中止した。 世界で最も大きなヘビといわれるアナコンダは通常、獲物を窒息させてからのみ込むため、ロソリーさんの試みはいっそう危険をはらんでいた。そのため今回、専門

    TVで「大蛇に食われる」約束果たさず、米ナチュラリスト
    mohno
    mohno 2014/12/09
    日本の放送日かと思ってスケジュールに記録して録画予約しようと思ったら番組が見当たらず日本の放送日じゃないことに気付いて、なんだそれー、とか思ってたら。
  • 【速報】ハンガリーで大規模デモ発生。1GBあたり67円の課税に国民ブチ切れ : IT速報

    記事はデモ前ですが、ついさっきデモが実施されました。人々はスマホをかざして反対運動を行ったようです。 人数はかなり多い Photo by dieNagashi 動画 18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 00:20:12.02 ID:7zc1fIED0.net ハンガリー精神 9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 00:18:03.56 ID:nImYWGd40.net 税金取られる理由が分からん。 まぁ日も似たようなもんだが。 220: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/27(月) 01:54:33.69 ID:ADliXEoU0.net >>9 ハンガリーは信用低下によって 予算確保のための国債発行その他での資金調達はできないし 輪転機回して金を刷ったりすれば ぎりぎり破綻しないでいる現状を破壊

    【速報】ハンガリーで大規模デモ発生。1GBあたり67円の課税に国民ブチ切れ : IT速報
    mohno
    mohno 2014/10/27
    「ネット課税が嫌なら所得税/事業税を増やせばいいじゃないの」(マリー・アントワネット談)
  • ドメイン名「Ebola.com」、2000万円超の高値で売却

    リベリアの首都モンロビア(Monrovia)で、「エボラ(Ebola)」と書かれた道路脇の壁の前を通り過ぎる子どもたち(2014年8月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/DOMINIQUE FAGET 【10月25日 AFP】エボラウイルスの感染拡大とそれに伴う関心の高まりを受け、ドメイン名「Ebola.com(エボラ・ドットコム)」が、株式と現金合わせて20万ドル(約2160万円)以上で売却された。ドメイン名の売買が、「高リスク高リターン」であることを改めて示した格好だ。 米ネバダ(Nevada)州に拠点を置くブルーストリング・ベンチャーズ(Blue String Ventures)からドメイン名を購入したロシアのマリフアナ関連企業、「ウィード・グロース・ファンド(Weed Growth Fund、旧社名「オベーション・リサーチ(Ovation Research)」)が20日に提出した

    ドメイン名「Ebola.com」、2000万円超の高値で売却
    mohno
    mohno 2014/10/25
    「株式と現金合わせて20万ドル以上」←話題性はあるからなあ。2008年に$13,000で買ったらしい→http://www.washingtonpost.com/news/morning-mix/wp/2014/10/14/the-merchant-of-disease-who-wants-six-figures-for-ebola-com/ 。「Fukushima.com」←そうだったんだ。
  • 人は火星で68日間の命、米研究

    火星。インド宇宙研究機関(Indian Space Research Organisation、ISRO)提供(2014年9月30日提供、資料写真)。(c)AFP/ISRO 【10月15日 AFP】火星への移住を計画している人に「待った」がかかるような研究報告書がこのたび発表された──米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)の研究者らが発表した報告書によると、現状では火星への移住後68日以内に「移住者らの死」が始まる可能性があるという。 報告書で研究者らは、火星のコロニーでは開始から約2か月後に酸素レベルに問題が発生するとしており、永住のためには新たな技術が必要と指摘している。 今回の研究では、2024年からの開始が予定されている、火星への移住計画を進める非営利企業「マーズ・ワン(Mars One)」のデータが用いられ

    人は火星で68日間の命、米研究
    mohno
    mohno 2014/10/16
    「風船おじさん」の宇宙版にしか見えないんだが。
  • 「数学のノーベル賞」で女性初受賞、イラン出身の米大教授

    韓国・ソウル(Seoul)で開催された国際数学者会議(International Congress of Mathematicians)で、米スタンフォード大学(Stanford University)のマリアム・ミルザハニ(Maryam Mirzakhani)教授(右)にフィールズ賞(Fields Medal)を授与する朴槿恵(パク・クネ、Park Geun-Hye)韓国大統領(2014年8月13日撮影)。(c)AFP/The Seoul ICM 2014 【8月13日 AFP】(写真追加)「数学のノーベル賞」ともされるフィールズ賞(Fields Medal)の今年の受賞者に、女性で初となるイラン出身の数学者ら4人が選出されたことが、韓国・ソウル(Seoul)で13日に開幕した国際数学者会議(International Congress of Mathematicians)で発表された。

    「数学のノーベル賞」で女性初受賞、イラン出身の米大教授
    mohno
    mohno 2014/08/13
    おっ、おう、朴大統領が受賞したんじゃないよな:-p
  • 「脚だけ」のモデルがお出迎え、チリ地下鉄でマジックショー

    南米チリの首都サンティアゴ(Santiago)の地下鉄駅で行われたマジックショーで、駅の利用者らに菓子を配る、上半身が切断されてしまったかのように見えるモデルたち(2014年7月29日撮影)。(c)AFP/MARTIN BERNETTI

    「脚だけ」のモデルがお出迎え、チリ地下鉄でマジックショー
    mohno
    mohno 2014/07/30
    これだけ露骨だとタネがバレバレという気がするが、インパクトはあるということかな。
  • クリッパーズ、オーナーの人種差別発言でスポンサーが撤退

    13-14NBAプレーオフ1回戦(7回戦制)、ロサンゼルス・クリッパーズ(Los Angeles Clippers)対ゴールデンステイト・ウォリアーズ(Golden State Warriors)第2戦。観戦に訪れたロサンゼルス・クリッパーズのドナルド・スターリング(Donald Sterling)オーナー(2014年4月21日撮影)。(c)AFP/ROBYN BECK 【4月29日 AFP】米プロバスケットボール協会(NBA)、ロサンゼルス・クリッパーズ(Los Angeles Clippers)のオーナー、ドナルド・スターリング(Donald Sterling)氏が人種差別発言をしたことを受け、チームのスポンサーが次々と撤退するなど、同氏への包囲網が厚みを増している。 NBAは29日にも声明を発表し、米経済誌フォーブス(Forbes Magazine)に5億7500万ドル(約598億円

    クリッパーズ、オーナーの人種差別発言でスポンサーが撤退
    mohno
    mohno 2014/04/30
    「(黒人と)寝るのも、彼らを連れ込むのも君の勝手だし、何でも好きにすればいい」←ここは突っ込まれないのか:-p
  • 「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り

    仏パリ(Paris)のレストランで、ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)に写真を投稿するため、スマートフォンで料理を撮影する男性(2012年7月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANA AREVALO 【2月17日 AFP】小粋なフレンチレストランで料理の写真を撮影すると、シェフが激怒してキッチンから飛び出してくるかも知れません──。 ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)にアップするため、客がスマートフォンで料理の写真を撮ることに、ミシュランガイド(Michelin Guide)に名を連ねる店のシェフたちは、いい加減うんざりしているようだ。このような料理の写真を撮影してSNSに投稿する行為は「フード・ポルノ」と呼ばれている。 フード・ブロガーはもとより、シェフの中にも無料の宣伝になるとして写真撮影を擁護する声も聞かれるが、最近では度が過ぎているという意見が多数派を占めて

    「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り
    mohno
    mohno 2014/02/17
    「ツイートされて、コメントが書き込まれ、それに返信して…そんなことをしてる内に料理は冷めてしまう」←著作権が理由ではないみたいだな。というか「フード・ポルノ」って:-O
  • インドに故マンデラ氏しのぶ看板、でも写真はモーガン・フリーマン

    米カリフォルニア(California)州のビバリーヒルズ(Beverly Hills)で開かれたネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)元大統領由来のチャリティイベントに出席したモーガン・フリーマン(Morgan Freeman)さん(2009年5月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Frederick M. Brown 【12月20日 AFP】インドの実業家が南アフリカの故ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)元大統領をしのんで立てた看板に、マンデラ氏ではなく米俳優モーガン・フリーマン(Morgan Freeman)さんの写真を使ってしまった。 インドや世界各地で、5日に死去したマンデラ元大統領を追悼する動きがみられるなか、インドで布地販売業を営むチャンドラシェカールさんはマンデラ元大統領に弔意を捧げようと、南部コインバートル(Coim

    インドに故マンデラ氏しのぶ看板、でも写真はモーガン・フリーマン
    mohno
    mohno 2013/12/21
    マンデラ本人が自分を演じるならモーガン・フリーマンがいいと言っていたそうだから、まあ。