タグ

関連タグで絞り込む (511)

タグの絞り込みを解除

東スポに関するmohnoのブックマーク (125)

  • 女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」 | 東スポWEB

    新日プロレスのグレート―O―カーンが女児を暴漢から救う手柄を立て、警察から感謝状を贈呈されることが1日までに明らかになった。駅構内で酒に酔った男性から迷惑行為を受けていた女児から助けを求められ、被疑者を取り押さえて事件解決に協力。その風貌とリング上での言動からは想像もできない心優しく勇敢な行動を、人は「余の正義を貫いたまで」と振り返った。 神奈川県中原警察署や関係者の話を総合すると、事件が起きたのは3月29日の午後8時50分ごろ。川崎市内のJR武蔵小杉駅構内で、オーカーンがトイレの前を通りかかった際、女児が泥酔した男性に両肩をつかまれ連れ去られそうになっていたという。 「やめてください」と抵抗していた女児と目が合ったオーカーンは「助けてください!」と要請されたことで事態を察知。迷惑行為を働いた男性を片手で取り押さえ、女児の母親がトイレに入っていた合間に起きた危機的状況を救うことに成功し

    女児救ったオーカーンに警察から感謝状 駅構内で泥酔男を取り押さえ「余の正義を貫いたまでじゃ」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/04/01
    「グレート―O―カーン」←なんで伏字なの?と思ったら、「ー」が長音で、「―」がダッシュなのか。分かりにくいわ。wikipediaの見出しは「グレート-O-カーン」(新聞だから半角が使えないのだろうけれど)
  • 日本ハム・新庄監督「空中浮遊」しても…4連敗で強まる逆風 打順 “形骸化” で深刻な得点枯渇 | 東スポWEB

    手のひら返しも時間の問題か。日ハムが拠地開幕戦となった29日の西武戦(札幌ドーム)に0―4で敗れて開幕4連敗。試合前は新庄剛志監督(50)の〝世界初〟となる「空中浮遊セレモニー」が話題となったが、まったく勝てないことで逆風も強まってきた。ここまで球界に新風を巻き起こし、大胆な手法でチーム再建を進めてきたビッグボス、どうする? 「負けても下は向かない」がモットーのビッグボスも、さすがにハイトーンのままではいられなかった。エース・上沢で勝ちに行った拠地開幕戦で、ルーキー左腕相手に無抵抗の零封負け。 新庄監督は「これだけ(たくさんのファンに)足を運んでもらったのに、楽しい試合を見せられなくて…。まあでも明日、明日。上沢君は(4点)取られたけど、なんかやっぱり安心感があるね。今日は最初だけね」と拠地ファンに詫びながら、前を向いた。 試合前のセレモニーでは〝空飛ぶバイク〟「ホバーバイク」で空

    日本ハム・新庄監督「空中浮遊」しても…4連敗で強まる逆風 打順 “形骸化” で深刻な得点枯渇 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/03/30
    「まったく勝てないことで逆風も強まってきた」「毎試合、試合開始の直前にならなければスタメンが分からない」←不運なのかと思ったら、そんなことをしてたのか。パフォーマンスはいいけど、試合はまじめにやれよ。
  • 『プーチン愛人とぎっくり腰』 現実が「東スポ化」する異常事態…ウクライナ侵攻を東京スポーツはどう報じたか | 文春オンライン

    オウムは自分の組織に「外務省」とか「大蔵省」などと省庁の名前を付けていた。子供じみていた。しかし、ひとたび凶悪なテロ事件を起こすと『オウム科学技術省がサリン製造か』という見出しが朝日や読売にも掲載されたのだ。衝撃だった。事件を起こしたことで、まぬけに思えたネーミングもふつうに報じられ始めた。東スポがおどろおどろしく書いていたものが一般紙も同じように報じざるを得なくなってしまった。ただただ深刻さを感じたのである。オウム科学技術省って何だよ……。 東スポが報じなければ「まだ安心」 逆パターンもある。一般紙では深刻な見出しが続くときでも東スポが全然違うネタを報じているときは「まだ安心」と思える時がある。一種の自由さのバロメーターでもある。 たとえば今回のロシア報道はどうか。2月末にプーチンがウクライナ侵攻をすると、一般紙だけでなくタブロイド紙(日刊ゲンダイや夕刊フジ)も騒然となった。キオスクでの

    『プーチン愛人とぎっくり腰』 現実が「東スポ化」する異常事態…ウクライナ侵攻を東京スポーツはどう報じたか | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2022/03/22
    「私がこれまで最も印象に残っているのは1995年3月20日のオウム真理教による地下鉄サリン事件からの一連の報道」←そこで剛力彩芽の見出しを持ってくるなよ。年齢確認しちゃったじゃないかよ(←んなわけがない)
  • 橋下徹氏 ウクライナ情勢に「日本の政治家や専門家はまったく信用できない」 | 東スポWEB

    大阪府知事の橋下徹氏が4日、BSフジ「プライムニュース」に生出演。緊迫のウクライナ情勢についてコメントした。 現在の日政府の対応について感想を求められた橋下氏は「僕はこのウクライナロシア戦争を見て、日の国会議員、政治家、いろんな専門家の意見を聞いた上で、日政治家や専門家はまったく信用できないし、いざ戦争になったらこりゃダメだなと思いました」とバッサリ。 続けて「戦争になってしまうと『祖国防衛』『国際秩序を守れ』…。誰も反対しない正義と思えることの一点張りで『ウクライナがんばれ、がんばれ』なんですよ。戦争というのは始まらないように、いかにまず防衛力を強化するかというのがまず一番重要」と指摘し「NATOにはロシアは攻め込まないわけですよ。だから、軍備力を強化して、集団的自衛権、集団安全保障、核兵器、これがそろってるのがNATOですよ。これを今まで否定してきたのが日。このNATO

    橋下徹氏 ウクライナ情勢に「日本の政治家や専門家はまったく信用できない」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/03/05
    よし、録画したので、後で見よう。/「日本の政治家や専門家はまったく信用できない」←あんたの方が、よっぽど信用ならん。“自分の望むことを言わない専門家”を信用しないってのは新型コロナでも山ほど見たけど。
  • ウクライナ女子スキー選手がドーピング陽性で「一発アウト」 ロシアとの〝違い〟が波紋! | 東スポWEB

    北京五輪でドーピング検査を担当する国際検査機関(ITA)が16日、スキー距離女子ウクライナ代表ワレンチナ・カミンスカ(34)がドーピング検査で陽性判定が出て、暫定的に出場停止処分がくだされたと発表した。 ITAは10日に行われた競技における検査で、世界反ドーピング機関(WADA)で禁止されているステロイドと2種類の興奮剤が検出されたと説明。「競技者にはこの件について通知され、規則に沿った問題の解決まで暫定的に資格が停止された。これにより、競技者は2022年冬季五輪での競技、トレーニング、コーチング、または活動への参加を禁止された」とカミンスカに対する暫定的な資格停止処分と北京五輪からの〝追放〟が決まった。 カミンスカが〝一発アウト〟となったことに、ネット上では「ロシアはOKでウクライナはNGなんだ」「ロシアが許されてる以上、ウクライナも許されるのが、当然だろう。もう、収拾がつかなくなってい

    ウクライナ女子スキー選手がドーピング陽性で「一発アウト」 ロシアとの〝違い〟が波紋! | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/02/18
    #オリンピック 「ロシアはOKでウクライナはNGなんだ」←じゃなくて、ワリエワもNGだけど、16歳未満だから出場だけは許可した、という話じゃないの?「対応の違いを疑問視」
  • ついに! ジョコビッチがコロナワクチン接種へ 急転決断の背景にライバルの全豪制覇 | 東スポWEB

    男子テニスの世界ランキング1位ノバク・ジョコビッチ(34=セルビア)が新型コロナウイルスのワクチン接種を決意した、とスペイン紙「マルカ」が報じている。 ジョコビッチは1月にワクチン未接種などを理由に全豪オープンの開催地オーストラリアから国外追放となる中、各国のコロナ規制が強化されていることもあって今後のツアー参戦が難しい状況に追い込まれている。プレーする舞台が限られることで世界1位の座から陥落するのも時間の問題となり、世界中に大きな波紋を広げている。 そんな中、同紙によると、ジョコビッチの伝記などを担当している作家のダニエル・ムクシュ氏が「彼の周りの人たちから聞いたところ、彼はワクチンを接種する」とし「恐らく全豪オープンの決勝戦が、その決定の理由だ。(ラファエル)ナダル(35=スペイン)のグランドスラムが、彼を駆り立てたのは間違いない」と語ったという。 宿敵のナダルが通算21度目の4大大会

    ついに! ジョコビッチがコロナワクチン接種へ 急転決断の背景にライバルの全豪制覇 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/02/04
    「ジョコビッチ(34=セルビア)が新型コロナウイルスのワクチン接種を決意」←接種ですらなく決意しただけでニュースになるとは、さすが大物だな。/スポンサー離脱さえありうるんだから、そりゃ接種するでしょ。
  • 三浦瑠麗氏が都の新規感染〝新基準〟に苦言「風邪でも何でもオミクロンになる」 | 東スポWEB

    東京都が毎日午後に発表している新型コロナウイルスの新規感染者について、2日から検査を受けていないが医師の判断で陽性となった患者を含めるとした方針に、国際政治学者の三浦瑠麗氏が異論を唱えた。 検査なし陽性者が急に表面化することにより、2日からは新規感染者の数が増えるとみられている。三浦氏は自身のツイッターでこのニュースを引用して「これは問題ですね。感染者数の全体を炙り出すことよりも、現状の傾向把握のほうが重要ですからね。そんなことなら逆に感染者数自体を発表するのをやめたらいいと思うのですが」。 さらに「『風邪でも何でもオミクロン』になりますよ、それこそ。病床使用率だってどのような患者を入院させるかで左右できる概念です」とツイート。 三浦氏は先月末、東京都の緊急事態宣言発令に否定的な見解を示していた。

    三浦瑠麗氏が都の新規感染〝新基準〟に苦言「風邪でも何でもオミクロンになる」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/02/02
    むしろ検査が全然追い付いてなくて、検査報告数が実態よりずっと少なく見えている状況なんだがな。
  • ゆたぼん 既読スルーされ人間不信寸前「困っている時に無視なんてホンマの友達じゃない」 | 東スポWEB

    〝少年革命家〟でユーチューバーのゆたぼん(13)が26日、自身の公式ユーチューブチャンネルを更新し、今月末に締め切り予定のクラウドファンディングで目標額に達成していないことで、支援を呼びかけた。 ゆたぼんは前日、体調を崩したと報告。検査でコロナ陰性だったというが、この日は38度8分まで熱が出ている中、「緊急で動画を撮っている。みなさん助けてください!」と訴えた。ゆたぼんは今春にトラックで日全国を周る「ゆたぼんスタディ号」を企画し、先月からクラウドファンディングを始めているが、締め切り5日前で目標の62%しか達成していないという。 ゆたぼんはせき込みながら「正直言って、ちょっとへこんでいます。このまま集まらんかったらどうしようとか、『応援してるで』って言ってくれた人たちもシェアすらしてくれへんかったりして、みんな口だけなんかなあ…と」と珍しく弱音を吐いた。 LINEを既読スルーされたことも

    ゆたぼん 既読スルーされ人間不信寸前「困っている時に無視なんてホンマの友達じゃない」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/01/27
    「47都道府県をまわり、不登校の子やその親御さんたちと直接会ったり、いろんな人たちと会って学びながら、多くの人たちに元気と勇気を与え」るらしい。未達成とはいえ、240万も集まってる。感染拡大してるのに。
  • ジョコビッチ〝雪崩式〟でスポンサー撤退も 高級時計メーカー「ウブロ」CEOが言及 | 東スポWEB

    テニスの世界ランキング1位ノバク・ジョコビッチ(34=セルビア)を支援しているスポンサーの高級時計メーカー「ウブロ」が〝撤退〟を検討していると英紙「デーリー・エクスプレス」が伝えている。 ジョコビッチは新型コロナウイルスのワクチン未接種などを理由に4大大会の全豪オープンの開催地オーストラリアへの入国を拒否される中、コロナ感染中にイベント出演や対面取材を受けるなどの数々問題行動が露呈。すでに年間総額2630万ユーロ(約34億2000万円)にもおよぶスポンサーが撤退する可能性を各メディアが報じている。 そんな中、同紙によると、ウブロの最高経営責任者(CEO)を務めるリカルド・グアダルーペ氏は「ジョコビッチが経験したすべてのことに関して彼の立場がどうなるかを見守っている」とコメント。ジョコビッチは全豪オープンが終了する30日にも今回の騒動についての声明を発表する予定とあって、グアダルーペ氏は「そ

    ジョコビッチ〝雪崩式〟でスポンサー撤退も 高級時計メーカー「ウブロ」CEOが言及 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/01/25
    「ジョコビッチ(34=セルビア)を支援しているスポンサーの高級時計メーカー「ウブロ」が〝撤退〟を検討」←BLMで賛否両論だった大坂なおみ選手が支持されてきたのと逆の動きだね。ホメオパシーじゃなあ。
  • 「冒険少年」過剰演出問題で謝罪したあばれる君 〝番宣〟ワードを並べたTBS | 東スポWEB

    文春オンラインで過剰演出が報じられたTBS系「アイ・アム・冒険少年」に出演していたお笑い芸人・あばれる君(35)が22日、インスタグラムで、一連の騒動を謝罪した。 発端は今月3日放送の同番組の特番。島からの脱出に成功したあばれる君だったが、実際はスタッフと一緒にいかだを作ったり、スタッフが船でいかだを引っ張っていたと報じられた。 これを受け、あばれる君はインスタのストーリー機能で「この度はお騒がせしてすみませんでした。そしてご心配をおかけした皆さま、当にすみませんでした」と謝罪。「サバイバルを楽しむ気持ち、サバイバル技術を学ぶ気持ち、笑いを届けたい気持ち、大切にしていきますので、どうか何卒よろしくお願いいたします」とした。 さらに「私は今、極寒のサバイバルソロキャンプに挑んでいます」とした上で「さらなるスキルアップ、そして修行を経て、でっかくなった自分をまた見ていただけたらなと思います。

    「冒険少年」過剰演出問題で謝罪したあばれる君 〝番宣〟ワードを並べたTBS | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/01/23
    「あばれる君…インスタグラムで、一連の騒動を謝罪」/まだTVerにあるけど、ぶっちゃけ「これで真面目にサバイバルしてると思ってる人なんているの?」という内容だからなあ。「〝番宣〟のようなワードを並べた」
  • サンモニ関口宏 違和感だらけの〝津波警報謝罪〟 TBS内からも批判噴出 | 東スポWEB

    16日放送のTBS系「サンデーモーニング」で、MCの関口宏(78)が発令中の津波警報と注意報を表示した日地図を画面上に出し続けていることを〝謝罪〟したことで、局内でも批判されている。 太平洋のトンガ沖で海底火山が噴火し、気象庁は津波警報、注意報を発令。放送では発令中の地域を示した日地図が画面上に表示された。新型コロナウイルスのニュースの際、これが情報を掲示したパネルと重なってしまった。 これに関口は「えー、画面がどうしても、津波の警報を出すために日地図をあそこへ出さなきゃならないんでしょうか」と疑問を投げかけた上、「ちょっとこれは見にくいかも知れませんが…。今日はちょっとお許しください」と謝った。 この発言があったのは午前8時半ごろ。NHKは中継で津波が到達し船が転覆した様子などを放送しており、他局も画面上に警報の情報を流していた。 SNS上には「出さない理由がわからない」「なぜ司会

    サンモニ関口宏 違和感だらけの〝津波警報謝罪〟 TBS内からも批判噴出 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/01/17
    「緊急なので、今、テレビをつけた人にも分かるように常時表示しておく」という報道機関の使命だからお詫びすることじゃない、ってことでしょ。他局ではCM中にも出てた。タレントであってキャスターじゃないんだよ。
  • テレビ各局で「AD」の呼称廃止へ 最下層扱いにメス…新名称でどうなる? | 東スポWEB

    「おいっ、AD! これ、やっとけ!」 いかにも偉そうなテレビ局プロデューサーが若手のAD(アシスタントディレクター)を怒鳴りつける――かつてテレビ局を題材にした映画やドラマでよく見られたシーンだが、今後見ることはなさそう。なぜならテレビ各局は、ADというポジションの廃止に動いているからだ。 テレビ局のADと言えば、制作現場では一番下のポジションで雑用係の代名詞。家にも帰れず、局に寝泊まりするなど長時間にわたってきつく、時には危険なことをさせられる〝3K仕事〟の典型だった。 「昭和の時代、現場でADに〝人権〟なんてなかった。平成になってだいぶ変わりましたが」とベテランテレビマンは振り返る。 令和になる直前ぐらいからテレビ局にも働き方改革の波は押し寄せ、かつてのように異常な長時間労働はなくなった。それでもADのイメージは雑用係というイメージは根強いため、ついにはADという呼称をなくそうという動

    テレビ各局で「AD」の呼称廃止へ 最下層扱いにメス…新名称でどうなる? | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2022/01/14
    「これまでADだった人たちは若手ディレクター、略してYD(ヤングディレクター)と呼ぶことになりました。業務内容はほとんど同じです」←同じなのかよ。「SD(サブディレクター)などと呼ぶようになっている」
  • 錦織圭&大坂なおみ 日清食品が契約更新せず「マーケティング戦略をテニスからバスケへ」 | 東スポWEB

    テニス協会は27日、男子テニスの錦織圭(31)と綿貫陽介(23)、女子テニスの大坂なおみ(24)の所属先が来年1月1日に「日清品」から「フリー」に変更されると発表した。 日のテニス界を引っ張る男女エースが揃ってフリーとなった。錦織は2012年、大坂は16年に日清品と所属スポンサー契約を締結。看板商品でもあるカップヌードルの広告塔になるなど蜜月関係にあったが、同社は契約を更新しない決定を下した。 日清品の広報によると「錦織選手と大坂選手に関しては12月、綿貫選手は10月に契約満了です」として打ち切りを否定。更新しない理由については「スポーツマーケティング戦略の変更です。これまで弊社はテニスを中心にマーケティングしていました。今年、世界的な大会の東京五輪が終わったことで区切りをつけ、今後はバスケットボールに軸足を移していく方針です」と話し、業績悪化などによる理由でないことを明かした

    錦織圭&大坂なおみ 日清食品が契約更新せず「マーケティング戦略をテニスからバスケへ」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2021/12/28
    「男子テニスの錦織圭(31)と綿貫陽介(23)、女子テニスの大坂なおみ(24)の所属先が来年1月1日に「日清食品」から「フリー」に変更される」←テニスの中国忌避と市場への影響懸念、なのか。やっかいだな
  • 最古参「ウマ娘」!45年前のマルゼンスキー伝説を「東スポ」で振り返る|東スポnote

    ウマ娘」では後輩に慕われる〝先輩〟〝お姉さん〟キャラとして描かれているマルゼンスキー。「バッチグー」「ダイジョーぶい!」なんて昭和の死語を使うように古参っぽさ満点なのですが、実際、リアルに活躍した時代で言えば全登場キャラの中では圧倒的に最古参です。走っていたのは1976~77年。次に古いミスターシービーやシンボリルドルフでさえデビューは82年とか83年ですから、まさにぶっちぎりで、さすがに私も生では見ていません。というわけで、伝説の名馬の足跡をたどるのは難しく…となっては、全国のマルゼンスキー大好き!の皆さんに申し訳ないですし、同じくファンである私も悔しいので、今回は、資料室に眠る古い「東スポ」を引っ張り出し、既に薄くなりつつある文字を虫メガネで読みながら史実を追ってみました。8戦8勝、マルゼンスキーの最強馬伝説はどのように報じられたのか、当時はどんな雰囲気だったのか。ともに時空を超えま

    最古参「ウマ娘」!45年前のマルゼンスキー伝説を「東スポ」で振り返る|東スポnote
    mohno
    mohno 2021/12/16
    「「ウマ娘」では後輩に慕われる〝先輩〟〝お姉さん〟キャラとして描かれているマルゼンスキー」「走っていたのは1976~77年」←そんな昔なんだな。CVがLynnさんだけど、グッズが少ないんだよな。 #ウマ娘
  • トランスジェンダー選手が女子新記録更新! 米競泳大会で物議「これは間違ってます」 | 東スポWEB

    米国で行われた大学生による競泳の大会で、トランスジェンダー選手が女子記録を更新し、物議をかもしている。 米「ニューヨーク・ポスト」によると、ペンシルベニア大学の学生でトランスジェンダーのリア・トーマスは、大会で女子200メートル自由形と500メートル自由形に出場。ともに同大の新記録で、NCAA(全米学生体育協会)女子選手権に当てはめると2、3位に入る好成績をマークした。 しかし、トーマスが2019年11月に男性として大会に出場しており、議論を呼ぶ結果に。スポーツパフォーマンスコーチのリンダ・ブレード氏はツイッターで「女性の記録が破られるのは当然。リアはNCAAで最初の3年間は男性として競技していた。これは間違っています」と主張。同様の声が上がっているという。 東京五輪では、トランスジェンダーの重量挙げ選手、ローレル・ハバード(ニュージーランド)が出場し議論を呼んだ。

    トランスジェンダー選手が女子新記録更新! 米競泳大会で物議「これは間違ってます」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2021/12/06
    「競泳の大会で、トランスジェンダー選手が女子記録を更新し、物議」←そりゃそうだろうな。「追い風参考」みたいに非公式記録扱いするしかないのでは。
  • 三浦瑠麗氏が30万円の損害賠償を不服として控訴 〝表現の自由〟を争う | 東スポWEB

    国際政治学者の三浦瑠麗氏(41)が17日、自身のツイッターで、テレビ朝日の西脇亨輔氏からプライバシーを侵害されたなどとした訴訟の一審判決を不服とし、同日付で控訴したことを明かした。 今回の訴訟のきっかけは、「週刊ポスト」が2019年4月に西脇氏と当時婚姻関係にあった元テレ朝のアナウンサーで、現在は政治部記者の村上祐子氏がNHK記者と不倫していたという報道。同局は、女性が司会を務めていた「朝まで生テレビ!」への出演見合わせた。 これに対し、同番組で共演する三浦氏は「そもそも何年も別居し離婚調停後、離婚訴訟係争中の人を不倫疑惑とすることが間違い。」「週刊ポストは村上さんの相手が破綻事由でないことも、離婚訴訟中であることも知ってて敢えて隠して不貞行為のように書いたでしょ。」などと村上氏を擁護するかのツイートをした。 原告の西脇氏は、このツイートは原告のプライバシーを侵害し、名誉を毀損するものであ

    三浦瑠麗氏が30万円の損害賠償を不服として控訴 〝表現の自由〟を争う | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2021/11/17
    「三浦氏のツイートが夫婦のプライバシーを侵害するものとし、三浦氏に30万円の損害賠償を命じた」←“擁護された”村上祐子氏はどう思っているんだろう。
  • 京王線無差別刺傷事件の思わぬ余波 映画「ジョーカー」完全お蔵入りへ | 東スポWEB

    相次ぐ電車内の凶行で、テレビ界がまさかのとばっちりを受けている。 服部恭太容疑者が、京王線特急の京王八王子発新宿行きの電車内で人を刺し、車内に放火したのは先月31日のこと。ハロウィンで沸く人々をあざ笑うかのような犯行に世間は騒然となった。 「走行する電車内は密室状態。逃げ惑う乗客たちでパニックになりました。特徴的だったのは、服部容疑者が映画『ジョーカー』を思わせる派手なスーツを着ていたことです。警察の取り調べに対し、同容疑者はジョーカーへのあこがれを口にしています」とは捜査関係者。 2019年に公開された米映画「ジョーカー」は「バットマン」シリーズに登場する悪役ジョーカーをベースにしたオリジナル作品だ。精神的な問題や貧困に苦しむ主人公は、コメディアンを目指すものの、自分の意思に関係なく突然笑い出してしまう病気を患い、やがて常軌を逸していく。 「ジョーカーを演じたのは名優ホアキン・フェニック

    京王線無差別刺傷事件の思わぬ余波 映画「ジョーカー」完全お蔵入りへ | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2021/11/11
    地上波で放送できなくなるくらいで「完全お蔵入り」言うな。前は Netflix にもあったし、今はアマプラで見られる。
  • 立民・枝野代表がアベノミクス全否定「悪夢の民主党政権のほうが経済は伸びていた」 | 東スポWEB

    立憲民主党の枝野幸男代表(57)は28日、東京・三鷹市で衆院選終盤戦(31日投開票)の街頭演説を行った。 与野党トップは激戦区で経済対策や新型コロナウイルス対策をめぐって激しい応酬を繰り広げている。安倍元首相が主導した〝アベノミクス〟の基路線を引き継ぎつつ、「地方の活性化を図って経済政策を目指す」と主張するのが自民党の岸田文雄首相(64)だ。 一方で枝野氏は「そもそもこの9年間、経済はよくなっていないんです。安倍さんに〝悪夢の民主党政権〟と呼ばれる筋合いはない」とアベノミクスを全否定した。 「我々に至らないことはあった。民主党政権3年3か月、経済の数値はよくなく、胸を張るつもりはありません。でも安倍政権より2倍近く、悪夢の民主党政権のほうが経済は伸びていた。悪夢より悪ければ地獄か!」 さらに「株を持っている人やごく一部の大企業だけが儲かった」と批判し、そうした大企業などに応分の負担を求め

    立民・枝野代表がアベノミクス全否定「悪夢の民主党政権のほうが経済は伸びていた」 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2021/10/29
    「悪夢の民主党政権のほうが経済は伸びていた」←嘘をつくな。民主党政権時代にもデフレ社会を満喫していた人たち(それこそ富裕層)はいただろうが、当時の新卒世代は就職難で辛酸を舐めていたのを忘れないぞ。
  • へずまりゅう氏 参院山口補選で “秒殺” 落選 「ごめんなさいでした」行脚は通用せず | 東スポWEB

    参院山口選挙区補選が24日投開票され、自民党の北村経夫氏(66)が投票締め切った20時直後に当選確実が出た。「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」(NHK党)公認で立候補した元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅう氏(30)は落選した。 衆院選の前哨戦ともいわれた同選は、共産党の河合喜代氏(61)が立候補し、三つどもえに。一人、異色の選挙戦を展開したのがへずま氏で、新型コロナウイルスに感染した状態で全国を歩き回ったことに「当に悪いと思っている。ごめんなさいでした」と選挙の場を借りて、謝罪行脚していた。最終週は山口を飛び出し、広島、兵庫、大阪、名古屋、静岡と活動し、最終演説地は東京・渋谷でおわびをしていた。 「当選すると思っている」と表向きは、強がっていたへずま氏だが、逮捕騒動からの更生アピールの場となっていた。一方でへずま氏は1万票得票できなかった場合、SNSからの引退を表明している。

    へずまりゅう氏 参院山口補選で “秒殺” 落選 「ごめんなさいでした」行脚は通用せず | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2021/10/25
    通用するわけないだろ。6809人も投票した人がいるのか。選挙は遊びじゃねーんだよ。「1万票得票できなかった場合、SNSからの引退を表明している」
  • 小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談 | 東スポWEB

    元東京五輪・パラリンピック担当相の桜田義孝衆院議員(71)が5日、ツイッターを更新。レジ袋有料化について新環境相に相談したと明かしている。 コンビニなどでレジ袋が有料化されたのは昨年7月。プラスチックごみ削減のため、当時の環境相だった小泉進次郎氏が導入したが、利用者からは不満の声が上がっていた。岸田内閣で小泉氏が環境相を外れ、山口壮氏が新環境相となったことで、今後の動向に注目が集まっていた。 桜田氏は「地域の皆様からの要望で、レジ袋についてのご要望を頂いております。レジ袋有料化のメリットデメリットについて、私の盟友である山口つよし環境大臣に直接ご相談をさせていただきました」とツイッターで報告した。 このツイートは1万以上の「いいね」が集まるほどの注目で、「デメリットのが大きいなら訂正して、無料に戻すべき」「毎回『レジ袋はいかがされますか?』と聞かれるのは非常にストレスです」「レジ袋元に戻し

    小泉進次郎氏肝いり「有料レジ袋」廃止か 桜田義孝議員が新環境相に相談 | 東スポWEB
    mohno
    mohno 2021/10/06
    「山口壮」←正しくは「山口壯」なのか。そして「山口つよし」←名前の扱いが大変になるパターンだ。 https://twitter.com/ysakurada/status/1445203282582917121 「新型コロナ対策の衛生面を考慮して」くらいの名目でやめるといいよ。