タグ

社会と日本と財政に関するmohnoのブックマーク (2)

  • なぜ米国債売却しない?ドル高で「25兆円」の含み資産|日刊ゲンダイDIGITAL

    1ドル=120円にまで急ピッチで進んだ「円安・ドル高」。輸入物価が上昇し、庶民生活はどんどん苦しくなっている。そこで、円安の弊害を一気に解決する“ウルトラC”が浮上している。 ズバリ、財務省が保有している「米国債」の売却だ。いま米国債を売り払ってしまえば、急激な円安にブ…

    なぜ米国債売却しない?ドル高で「25兆円」の含み資産|日刊ゲンダイDIGITAL
    mohno
    mohno 2014/12/21
    でも、アメリカの国債なら(日本の国債と違って)それなりに利率が設定されているので、為替変動に関係なく利息が収入として得られるんじゃないかな。
  • 日本経済凄過ぎワロタwwwwwwwwwwww

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/01/31(木) 19:49:31.05 ID:fz4RjT2s01.国際収支がここ20年ずっと黒字 http://ecodb.net/country/JP/imf_bca.html 最近は貿易収支が赤字とかでさわいでるが、サービス、投資収支を加味した最終的な収支は常に黒字。 毎年海外からお金稼いでる日すげぇぇぇwwwww ちなみにそのおかげで海外純資産は世界一の約250兆円wwwwww これは円高になるのもある意味納得www 2.国の資産が全部で2000兆円を超える 政府の借金が1000兆円を超えてヤバイwwwとかマスコミは騒いでるけど、それ以前に資産が多過ぎて未だに超低金利で政府は借金出来てるのよねwww しかも借金は93%が国内消化。 つまり借金が膨れ上がっても資産も同時に増えてるから困らないwwww

    mohno
    mohno 2013/02/02
    だから個人の資産を政府が勝手に使えないだろ、と。即座に換金できるなら、とっとと借金返せば利息払わないで済むけど、できないから赤字国債発行してるわけで。
  • 1