タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

社会と読売新聞に関するmohnoのブックマーク (60)

  • 韓国は「生活防疫」へ政策転換、手洗い・マスクで防疫…施設の制限解除へ

    【読売新聞】 【ソウル=建石剛】韓国政府は3日、新型コロナウイルスの集団感染が発生する恐れのある施設の運営制限を、6日に解除すると発表した。韓国の新規感染者数は減少しており、日常生活の制限も緩め、手洗いの徹底やマスク着用などの習慣を

    韓国は「生活防疫」へ政策転換、手洗い・マスクで防疫…施設の制限解除へ
    mohno
    mohno 2020/05/04
    「韓国政府は3日、新型コロナウイルスの集団感染が発生する恐れのある施設の運営制限を、6日に解除する」「最近は1日10人前後に収まっている」「生活防疫(への転換)はコロナの終息を意味するものではない」
  • イタリア、生活必需品除く全産業の生産停止…首相発表 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【ローマ=笹子美奈子】イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市民生活に直結しない全産業の生産活動を4月3日まで停止すると発表した。国内での死者数は21日、前日比793人増の4825人に達し、感染拡大に歯止めがかからないため、より強い措置に踏み切った。 コンテ首相は、フェイスブックに投稿した動画で、「イタリアは第2次世界大戦後、最も困難な危機を経験している」と述べ、国民に理解を求めた。 主な対象は、物流、交通、製薬、保健医療、エネルギー、農業、銀行、郵便、金融を除く産業で、イタリアの主要産業の自動車、機械などの工場は当面閉鎖となる見込みだ。 イタリアでは10日以降、外出制限や飲店の営業禁止などの規制が実施されている。通勤のための外出は認められていたが、新たな措置では通勤も制限し、原則、在宅勤務となる。 ただ、すでに休業したり、生産ペースを落として操業したりする工

    イタリア、生活必需品除く全産業の生産停止…首相発表 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    mohno
    mohno 2020/03/22
    「イタリア…感染拡大を受け、市民生活に直結しない全産業の生産活動を4月3日まで停止」←武漢封鎖から増加が減少に転じるまでに2週間、2桁増に落ち着くまで1カ月半かかってるから、これでは済まないと思う。
  • 消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。 政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。

    消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2018/10/14
    まあ、モノの値段が上がっていけばとくに現金で蓄財してるような人は消費を我慢しなくなるんじゃないかな。どうせ買うものなら早く買った方がいいわけで。「デフレ脱却を実現しつつあり」
  • 心配の種、築地のネズミ「封じ込め」千匹超捕獲 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    83年の歴史に幕を閉じた築地市場。右下の道路は豊洲市場へ続く都道・環状2号線(6日午後5時40分、東京都中央区で、読売ヘリから)=守谷遼平撮影 築地市場の解体工事は11日から始まり、2020年2月まで続く。 解体に伴い、周辺住民らの心配の種となっているのが、市場内外で多数目撃されているネズミの問題だ。築地から逃げ出したネズミが北側の銀座地区や、隅田川を泳いで対岸の勝どき、晴海地区にまで移動する恐れがあり、東京都は駆除作戦を進めている。 都は、敷地周辺で塀がない部分などを高さ1・5メートルのトタン板で囲う「封じ込め」を展開。粘着シートなどで8月に739匹、9月に333匹を捕獲した。 都の担当者は「捕獲数が減っているのは、母数が減っている表れだ」と説明するが、関係者からは「そもそも何匹いるかわからない。根絶はできないのでは」と疑問の声が出ている。

    心配の種、築地のネズミ「封じ込め」千匹超捕獲 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2018/10/07
    “もともとネズミがいなかった”ならともかく地続きなんだし、餌が供給されなければ淘汰される。餌があればあるだけ生き残る。
  • 計画停電、東京23区も…「不公平」との声受け : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    地域や時間を区切って電気の供給を止める「計画停電」の運用ルールが変更され、除外されていた東京23区も原則、対象に含まれることが分かった。2011年3月の東日大震災では、23区は国の有事対応に支障が出るなどとして、計画停電の対象外とされた。今後の災害では、都心の企業や住民もこれまで以上の備えが必要となりそうだ。 全国規模で電力の需給調整を行っている経済産業省の認可法人「電力広域的運営推進機関」が決定した。 計画停電とは、対象地域や日時を事前に予告した上で、順次、強制的に停電させる仕組みだ。震災直後の11年3月14~28日に首都圏を中心に実施された際には、信号機が止まるなどして大きな影響が出た。 当時、23区については、電力を止めると国の行政機能が著しく低下するなどと判断され、計画停電の対象外だった。しかし震災から7年余りが経過し、企業などで非常用電源の整備が進んだことや、一部地域だけ除外す

    計画停電、東京23区も…「不公平」との声受け : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2018/07/30
    え、大丈夫なのか?と思ったが「震災から7年余りが経過し、企業などで非常用電源の整備が進んだ」←大丈夫になったからなのか。
  • 40歳以上の労働者、転職による賃金の減少鮮明 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    転職について調べた結果、年齢が40歳以上では、転職による賃金の減少が鮮明となった。 転職前後の賃金変化率について、04~16年にわたって分析した。正社員などの一般労働者が別の正社員職などに転職した場合、40歳以上の年齢層では、調査期間中、常に賃金が減少していた。 一方、29歳以下では、ほぼすべての時期で、賃金が増えていた。年齢層が若いほど賃金の変化率は高い傾向を示した。白書は、「年齢が転職後の賃金上昇率を大きく左右している」と指摘した。 16年の転職数は306万人で、09年(319万人)以来、7年ぶりに300万人を超えた。

    40歳以上の労働者、転職による賃金の減少鮮明 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2018/01/22
    「40歳以上の年齢層では、調査期間中、常に賃金が減少していた」「29歳以下では、ほぼすべての時期で、賃金が増えていた」←上がるも下がるも、だって元の金額が違うでしょ、という印象しかないが。
  • 難民「偽装申請」防止へ新対策、就労を大幅制限 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    就労目的の「偽装申請」が横行する日の難民認定制度について、法務省は、申請6か月後から一律に日での就労を許可する現在の運用を撤廃し、就労を大幅に制限する新たな運用を始める方針を決めた。 早ければ11月中にも実施する。年間1万人を超す申請者の大半が就労できなくなるとみられ、急増する申請数の大幅な抑制が期待される。 同省関係者によると、審査には平均約10か月かかっていたことから、新たな運用では、全ての難民申請者について申請2か月以内に「簡易審査」を行い、四つのカテゴリーに分類。「難民の可能性が高い申請者」については、6か月が経過しなくても、速やかに就労を許可する。同省幹部は、ここに分類される申請者は、全体の1%未満とみている。

    難民「偽装申請」防止へ新対策、就労を大幅制限 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2017/10/31
    「法務省は、申請6か月後から一律に日本での就労を許可する現在の運用を撤廃」←難民の偽装申請が急増した諸悪の根源。これも民主党政権の負の遺産。難民問題の専門家すらこの見解→ http://www.nippon.com/ja/column/g00297/
  • 「園児の声うるさい」武蔵野の保育園、開園延期 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都武蔵野市の邑上守正市長は29日の定例記者会見で、来年4月に吉祥寺南町に開園する予定の認可保育園について、園児の声を懸念する近隣住民らから理解が得られなかったとして、開園を延期する考えを示した。 市は開園の撤回はせず、来年度中の開園を目指して話し合いを続ける。 市子ども育成課によると、保育園の整備を予定しているのは、吉祥寺駅から徒歩10分ほどの約1400平方メートルの市有地。市は住民から一定の合意を得られれば、保育園の運営経験がある社会福祉法人などを公募し、整備する計画を立てた。 昨年11月からは住民向けの説明会を開催し、理解を求めてきたが、「園児の声がうるさい」などの意見があり、合意形成が難航していた。今年4月1日現在、市の待機児童数は120人(前年比2人減)。 邑上市長は、保育園を整備する方針に変わりはないとしたうえで、「地域の理解なくして保育園は難しいと思うので、もう少し説明した

    「園児の声うるさい」武蔵野の保育園、開園延期 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2017/08/30
    「近隣住民らから理解が得られなかったとして、開園を延期」「地域の理解なくして保育園は難しいと思うので、もう少し説明したい」←説明したからって静かになるわけじゃないだろうから、どうするんだろうとは思う。
  • ド派手な封筒で「最終警告」…税金滞納者に督促 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    全国ワースト2位の県税の徴収率を改善しようと、奈良県は今月から、滞納者へ送付する催告書の封筒を、黒やオレンジ色に変更した。 若手職員が発案。強烈な印象の<最後通告>にすることで、汚名返上を狙う。 1回目に送る催告書はオレンジ色に新調。財産の差し押さえ直前に送る2回目は、「無視できない色」として黒と黄色でデザインし、「至急開封」と大きく記載した。中の書類を取り出すと「最終警告」の文字が現れる。 従来はいずれも白っぽい封筒だった。大きさは縦12センチ、横20センチで、1000通ずつ作った。 税務課によると、2015年度の個人県民税や法人事業税、不動産取得税などの県税の徴収率は97%で、47都道府県中、46位だった。最下位の埼玉県(96・9%)とは0・1ポイントしか違わず、最下位転落の瀬戸際にある。 徴収率が振るわない理由は、県内では中小企業が主のため、県税の約4割を占める個人県民税で給与天引き

    ド派手な封筒で「最終警告」…税金滞納者に督促 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2017/04/18
    「滞納者へ督促状に続いて送る2回の催告書の封筒を、目に付く奇抜なデザインに変更するよう提案し、採用」「全国では、催告書の封筒を黄、ピンク色などにして開封を促し、納税につなげた自治体がある」
  • ふるさと納税で「赤字4億円」…町田市長が批判 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都町田市の石阪丈一市長は17日、新年度予算案発表の記者会見で、ふるさと納税による住民税などの控除額から市への寄付額を差し引くと、新年度は約4億円の赤字になるとの見通しを示した。 「制度的にひずみがあり、(国には)修正するかやめてしまうぐらいのことをやってほしい」と訴えた。 石阪市長によると、今年度ふるさと納税による控除額は2億9000万円、寄付額は4000万円となり、2億5000万円の赤字となる。新年度はさらに控除額が増え、4億6000万円と見込まれるが、寄付額は6000万円にとどまる見通しで、4億円の赤字になる。 ふるさと納税を巡っては、高額な特産品の贈呈など「返礼品競争」の過熱が問題となっている。町田市は「競争に巻き込まれない」との方針から返礼品は過剰にならない範囲に限定。寄付を行う人が使い道を指定できるようにもしており、返礼品目当てだけにならないよう配慮している。

    ふるさと納税で「赤字4億円」…町田市長が批判 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2017/02/19
    換金性が高い返礼品とか体のいい脱税みたいなもので、まずは返礼品を禁止しろ。それでも“ふるさとに納税”に意味があると思うなら続ければいい。
  • 「18歳成人」反対64%…18、19歳に調査 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    mohno
    mohno 2016/05/12
    「成人年齢を20歳から18歳に引き下げる」「18、19歳…「反対」が64%」「18歳に引き下げても、大人としての自覚を持つとは思えないから」「経済的に自立していない人が多いから」
  • 平均で下回らなければ…ツアー発注額下限を誤認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    バス運行会社「イーエスピー」が国の定める最低基準額を下回る運賃で受注していた問題で、ツアーを企画した旅行会社「キースツアー」(東京都渋谷区)が「平均で下限額を下回らなければいい」との認識でいたことがわかった。 道路運送法は1回の運行でも下限額未満となることを禁じており、旅行会社側にも同法への認識が不足していたことが浮き彫りとなった。 今回のツアーでは、キース社が同業の「トラベルスタンドジャパン」(千代田区)にバス手配を依頼し、同社がイー社を手配。国土交通省によると、バス運行会社に支払われる下限額は約26万4000円だったが、イー社は約19万円で受注していた。 キース社の福田万吉社長(38)は17日、読売新聞の取材に「暖冬でスキー客も少なかったので、トラベル社に『安くしてほしい』と話した。下限額より低いとの認識もあった」と説明。「『客が増えれば料金を上げる』とも言った。シーズン平均で下回らな

    平均で下回らなければ…ツアー発注額下限を誤認 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2016/01/18
    「下限額は約26万4000円」「シーズン平均で下回らなければいいとの認識」「トラベル社から約19万円で依頼されたが、2月にかけて24万~25万円に上がればいいと」←平均でも下回るんじゃない?
  • 第2のキールアーチだ…公明党内に「撤回」の声 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    消費増税時の負担緩和策とされる財務省案に対して、公明党内からそんな声が漏れ始めた。 同省案では、全国の小売店や飲店に設置するマイナンバー(共通番号)カード読み取り端末への補助や、国民の買い物の膨大なデータを処理するコンピューター「軽減ポイント蓄積センター(仮称)」の整備などに計3000億円程度かかるとされる。白紙撤回された国立競技場整備計画の2520億円をも上回る額だ。 競技場は、巨大な2のキールアーチで屋根を支える斬新なデザインが建設費高騰につながった。財務省案も情報技術(IT)を駆使した斬新なものだが、「実現性などが何ら検証されていない」点がそっくりというわけだ。 公明党からは、「早めに財務省案を白紙撤回しないと、政権にダメージを与えかねない」と懸念する声も出ている。

    第2のキールアーチだ…公明党内に「撤回」の声 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2015/09/09
    「「軽減ポイント蓄積センター(仮称)」の整備などに計3000億円程度かかるとされる」「早めに財務省案を白紙撤回しないと、政権にダメージを与えかねない」←これもまた“市民の声”で撤回できるんじゃないか?
  • 円安・株高、一段と進む…英独立投票「反対」で : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    株式市場では、日経平均株価(225種)が一時、300円近く値上がりして1万6360円を超え、2007年11月以来の高値をつけた。米株高や円安を受けて自動車などの輸出関連株が買われ、午後1時現在、前日終値比274円83銭高の1万6342円40銭で推移している。 外国為替市場の円相場は一時、08年8月以来、約6年1か月ぶりに1ドル=109円台半ばまで円安が進んだ。午後1時現在、前日(午後5時)比68銭円安・ドル高の1ドル=109円22~23銭で取引されている。 英スコットランドの独立の是非を問う住民投票で、独立反対派が優勢と伝えられたことで、投資家の心理が改善し、安全資産とされる円を売ってドルを買う動きが優勢となっている。 円は対ユーロでも下落し、同1円23銭円安・ユーロ高の1ユーロ=141円11~12銭と、約4か月ぶりの円安水準で取引されている。

    mohno
    mohno 2014/09/19
    「英スコットランドの独立の是非を問う住民投票で、独立反対派が優勢と伝えられたことで、投資家の心理が改善し、安全資産とされる円を売ってドルを買う動きが優勢」
  • 46年ぶり無借金のドイツ、新規国債発行ゼロ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ベルリン=工藤武人】ドイツのショイブレ財務相は9日の連邦議会(下院)で、連邦政府の2015年予算案に関し、新規国債の発行を旧西独時代も含め46年ぶりに停止し、「無借金」で歳出をまかなえる見通しになったと明らかにした。 欧州財政・金融危機対策でも、「緊縮財政」による財政健全化路線を主導したドイツは、16年以降、連邦政府に財政均衡の実現を法律で義務づける徹底ぶりで歳出削減に取り組んでおり、堅調な経済状況による税収増が後押しした。ただ、緊縮財政の影響で、老朽化した道路や橋といった社会基盤の改修に予算が十分回らないなどの弊害も指摘されている。

    mohno
    mohno 2014/09/10
    「政府が債務を抱えないとお金がなくなる」とか言ってた人は、これでドイツにはお金がなくなったと思うわけかねぇ。「社会基盤の改修に予算が十分回らないなどの弊害」←そりゃ、借金返すのは苦しいものだよ。
  • TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。 新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。 日米それぞれの交渉関係者が明らかにした。 ベトナムで12〜15日の日程で始まったTPP首席交渉官会合で、知的財産分野の合意内容を確認し、19、20日にシンガポールで開かれる閣僚会合に報告する。 著作権の保護期間について、交渉参加12か国のうち、日やカナダなど6か国は原則、作家や作者の死後50年としており、米国など5か国は70年、メキシコは100年と定めている。

  • 増税後「支出減らさず」62%…読売世論調査 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社は11~13日、全国世論調査を実施した。 4月からの消費増税に伴う負担を「非常に感じている」との答えは22%で、「多少は感じている」53%を合わせると、「感じている」は計75%に上った。「あまり感じていない」19%と「ほとんど感じていない」5%を合わせて、「感じていない」は計24%だった。 税率引き上げ後も、家計の支出を「減らしていない」と答えた人は62%に上り、「減らした」の34%を大きく上回った。消費増税の負担を感じている人は多いが、消費の冷え込みには必ずしもつながっていないようだ。 税率引き上げの負担増を「感じている」人でも、家計の支出を「減らしていない」との回答は56%に上り、「減らした」の40%より多かった。

    mohno
    mohno 2014/04/15
    だから働き始めましたというのでもなく収入が変わらないなら、(税込の)支出が変わらないのは普通じゃないかな。支出に占める税金の比率が高まれば実質は減るわけで、聞いても仕方ない気が。
  • 年収2倍、韓国メーカー破格の待遇…技術流出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁が13日に格捜査に着手した総合電機大手「東芝」の技術流出事件。不正競争防止法違反容疑で取り調べを受けている、韓国企業に転職した元技術者の男(52)は、企業が蓄積した研究データを持ち出した疑いが強まっているが、日技術者の流出に伴って情報が漏れる危険性は、他の多くの企業も抱えている。 「約20年間勤めた会社のおよそ2倍の年収や高級マンションでの生活を保証された。日に残した家族のもとに向かう日韓の往復航空券25枚も用意してくれた」。電子部品会社から転職した50歳代の男性技術者は、韓国メーカーから受けた破格の待遇を明かした。

    mohno
    mohno 2014/03/13
    ↓当人の研究能力に対しての報酬ならいいけど(それなら捨てられないはずだし)、開発部門の蓄積した技術を一人で持ち出すための報酬なら問題ということでは?
  • 浦和戦垂れ幕、掲示人物は「差別的は意図ない」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    J1の浦和―鳥栖戦が行われた埼玉スタジアムで8日、「JAPANESE ONLY(日人のみ入場可)」という人種差別ととれる垂れ幕が掲げられた問題で、浦和の淵田敬三社長は10日、都内のJリーグ事務局を訪れ、掲示した人物を特定して事情を聞いていることなどを報告した。

    mohno
    mohno 2014/03/10
    要約すると「遊んでただけで、イジメじゃありません」
  • 舛添知事、「この十数年なかった」平日毎朝登庁 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新年度の予算査定やソチ五輪視察、初の都議会と、過密スケジュールをこなす舛添知事。毎日のように登庁し、都職員と同じ時間帯で働く新知事の姿に、都幹部は「当たり前のことだが、この十数年なかったこと」と話す。 「(知事が)週に1回とか2回しか出てこない、というのは不可能ですから」。舛添知事は2月12日の就任記者会見で、週数回の登庁が珍しくなかった石原慎太郎元都知事らを念頭に、こう述べた。 舛添知事は初登庁以来、五輪視察や伊豆大島への訪問を除くと、平日は全て都庁へ。「基的には職員の勤務時間と同じにしたい」と宣言した舛添知事は、遅くとも午前10時に登庁する。一方、「夜型人間」を自称する猪瀬直樹前都知事は午後の登庁が多く、その分、職員も夜遅くまで居残りになっていた。猪瀬前知事がわずか1年で辞職しただけに、当初は「任期さえ全うしてくれれば」との声が多かったが、新知事に期待する職員の声も徐々に高まっている

    mohno
    mohno 2014/03/07
    舛添要一が、じゃなくて、歴代知事が、なのか。普通に出勤するだけで高評価ってのもどうかと思うが、「職員も夜遅くまで居残りになっていた」はまずいよな。