タグ

薬と医薬品に関するmohnoのブックマーク (8)

  • Uber Eats、全国で処方箋薬の配達サービス 最短30分、置き配は不可

    Uber Eats、全国で処方箋薬の配達サービス 最短30分、置き配は不可
    mohno
    mohno 2024/03/28
    「Uber Eats Japanは28日、処方箋薬の配達サービスを全国で順次開始」「ラストワンマイル配達ソリューション「Uber Direct」を提供し、処方薬の即時配達を実現」「Uber Eatsの配達員が薬を病院や薬局などから患者宅に届ける」
  • 副作用はほぼないが効果も証明されていない…そんな「日本独自の薬」が50年以上販売され続けているワケ 臨床で効果を発揮できない「話題先行の特効薬」という問題

    特効薬がない場合、そのこと自体への不満もあって、検証が不十分な薬であっても「効く」というウワサがあると「飲んでみたらいい」と思いがちだ。しかし内科医の名取宏さんは「効果を誤認することはよくある。検証不十分な薬にはリスクもあるため、判断は保留すべきだ」という――。 効果に乏しい薬が存在した理由 現在、薬が承認されるまでには長時間かけて検証が行われます。新薬候補の物質が承認に至る確率は数万分の1ともいわれるほどです。 基礎研究や動物実験で一定の安全性や効果が期待できる新薬候補の物質を絞り込んだのち、通常は少数の健康な成人を対象に安全性や薬物動態を評価する第1相試験、比較的少数の患者さんを対象に安全性と有効性を評価する第2相試験、多くの患者さんを対象にした第3相試験を経て、十分な安全性と有効性が確認できた薬だけが承認されます。市販後調査といって承認・発売された後も検証は続きます。いったんは保険適

    副作用はほぼないが効果も証明されていない…そんな「日本独自の薬」が50年以上販売され続けているワケ 臨床で効果を発揮できない「話題先行の特効薬」という問題
    mohno
    mohno 2024/02/21
    丸山ワクチン、まだあったんだな。ってことは騙されてる人がまだいるんだな。「私が推測するに、製薬会社は丸山ワクチンが効くとは本気では思っていないのでしょう」
  • ED治療薬、認知症に効果か 発症率18%低下―英大学調査:時事ドットコム

    ED治療薬、認知症に効果か 発症率18%低下―英大学調査 2024年02月10日19時01分配信 米製薬大手ファイザー製の男性機能不全(ED)治療薬バイアグラ=2003年5月5日、アメリカ・ニューヨーク(資料写真、AFP時事) 【ロンドン時事】「バイアグラ」などの男性機能不全(ED)治療薬を服用する男性は、アルツハイマー病を発症するリスクが18%低いとする調査結果が、学術誌「ニューロロジー」に7日発表された。認知症研究慈善団体アルツハイマーズ・リサーチUKは「既に認可されている薬を利用できれば、認知症の原因となる疾患の予防や治療に新たな道を開くことができる」と指摘している。 「大きな一歩」「体制整備を」 認知症新薬、保険適用で患者団体 ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究者が、EDと診断された40歳以上の男性26万人超のうち、診断後にアルツハイマー病を発症した約1100人を

    ED治療薬、認知症に効果か 発症率18%低下―英大学調査:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2024/02/13
    「「バイアグラ」などの男性機能不全(ED)治療薬を服用する男性は、アルツハイマー病を発症するリスクが18%低い」←もともと狭心症の薬なんだよな(なのでジェネリック薬がある)
  • 海外で開発中の薬 日本人への追加の治験を原則不要に 厚労省 | NHK

    mohno
    mohno 2023/12/28
    「海外で開発中の薬を日本でも早く販売できるよう、厚生労働省は……国際的な治験を行う前に求めて来た日本人への追加の治験を原則不要とする」「希少疾患や難病、子どもの病気に使う薬などは治験が必要ない」
  • コンビニ大手 処方薬を24時間店頭で受け取れるサービス広がる | NHK

    コンビニ大手の間では、薬局と提携して医師が処方した薬を24時間、店頭で受け取れるサービスが広がっています。コロナ禍での規制の緩和により服薬指導をオンラインで受け、薬局以外で薬を受け取る人の増加が見込まれるとしています。 ファミリーマートは、先月から都内の2000余りの店舗で、処方薬を24時間受け取れるサービスを開始しました。 都内の薬局と提携し、オンラインで薬剤師の服薬指導を受けた人がネットで希望の店を指定すると、最短で翌日には店に薬が届けられる仕組みです。 担当者の西圭介さんは「密を避け、好きな時間や場所で薬を受け取りたいというニーズは今後も高まると考えている」と話しています。

    コンビニ大手 処方薬を24時間店頭で受け取れるサービス広がる | NHK
    mohno
    mohno 2022/06/13
    薬の調達が厳しい中、薬局のユニバーサルサービスに影響しそう。「薬剤師による服薬指導は、コロナ禍で規制が緩和され、薬局での対面指導だけでなく、電話やオンラインでも指導を受けられるようになりました」
  • ジェネリック医薬品 31社で認めた手順と違う工程など見つかる | NHK

    去年、ジェネリック医薬品のメーカー2社で製造上の問題や不正が見つかり、相次いで業務停止命令が出されたことを受けて、業界団体が各社の製造実態の自主点検を進めた結果、全体のおよそ8割にあたる31社で、国が認めた手順と違う工程などが見つかったと発表しました。 ジェネリック医薬品をめぐっては、製造上の問題で、去年2月に福井県の「小林化工」が、続いて3月に富山県にある大手の「日医工」が、業務停止命令を受けました。 これを受けて、業界団体の「日ジェネリック製薬協会」が各社の製造実態の自主点検を進めた結果、加盟する38社のうち8割を超える31社で、国の承認書に記載のない製造手順などが見つかったということです。 見つかったのは点検の対象全体の15%にあたる1157品目で、団体では、有効性や安全性などについて新たに大きな問題が明らかになったものはないとしています。 団体では、品質を最優先とする体制を各社に

    ジェネリック医薬品 31社で認めた手順と違う工程など見つかる | NHK
    mohno
    mohno 2022/03/24
    「全体のおよそ8割にあたる31社で、国が認めた手順と違う工程などが見つかった」「点検の対象全体の15%にあたる1157品目」←オイオイオイオイ。「新たに大きな問題が明らかになったものはない」
  • 買えず命を落とした人も…米はインスリン価格が5年で2倍に|ニューヨークからお届けします。

    アメリカの医薬品の値段の高さは以前から社会問題化していますが、有効な手が打たれないまま、また薬の高騰が問題になっています。 1型糖尿病の治療に欠かせないインスリン製剤の値段が過去5年間で2倍に高騰。非営利団体ヘルスケア・コスト・インスティテュートの調べによると、2012年の1年間に1型患者がインスリン購入に支払った金額は約30万円だったのが、16年には60万円に膨れ上がりました。 このため700万人といわれる1型患者の中には必要なインスリンが購入できなくなった人も多く、4人に1人が勝手にインスリンの投与を減らしたとのデータもあります。結果、命を落とした患者の事例も報告されています。 なぜ、ここまで高騰してしまったのか? それは、アメリカには国が薬の値段を規制する法律がなく、製薬会社が好きなように価格を設定できるからです。同じインスリン製剤が、アメリカではカナダの10倍、台湾の15倍の値段で

    買えず命を落とした人も…米はインスリン価格が5年で2倍に|ニューヨークからお届けします。
    mohno
    mohno 2019/04/03
    「アメリカの医薬品の値段の高さ…有効な手が打たれないまま、また薬の高騰が問題に」「インスリン製剤の値段が過去5年間で2倍に高騰」「命を落とした患者の事例」「インスリンを製造するためには高い技術が必要」
  • 安すぎて開発できず アルツハイマー病治療薬の苦悩 - 日本経済新聞

    アルツハイマー病患者の脳では2種類のたんぱく質が異常に蓄積していることがわかっている。その1つがアミロイド・ベータで脳に沈着して老人斑を作り、もう1つのタウは神経細胞内に凝集して神経細胞を殺してしまう。アミロイド・ベータを標的にした治療薬の実用化が世界的に苦戦するなか、タウを狙った薬の開発に注目が集まるが、その先駆者たちは「薬の値段」の壁にぶつかっている。マウスで記憶障害の改善効果を確認「タ

    安すぎて開発できず アルツハイマー病治療薬の苦悩 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/02/05
    「既存薬再開発」←バイアグラがこれだったような。「コストとリスクを払って製薬会社が再開発しても元が取れない恐れがある」←だよね。じゃあ国費といっても効果がなかったときに“税金の無駄遣い”と叩かれそう。
  • 1