タグ

追記したとコロナウイルスに関するmohnoのブックマーク (9)

  • 人口の過半数が太りすぎの国はコロナ死亡率10倍に 研究報告

    肥満の人が過半数を占める国では新型コロナの死亡率が10倍になるとの研究結果が出た/TIM SLOAN/AFP/AFP via Getty Images (CNN) 新型コロナウイルス感染症による各国の死亡率について、太りすぎの人が過半数を占める国ではそうでない国の約10倍に上るとの研究結果が報告された。 研究チームは米ジョンズ・ホプキンス大学と世界保健機関(WHO)が集計したデータを分析し、3日の世界肥満フォーラムで結果を報告した。 それによると、今年2月末までに新型ウイルス感染症で死亡した計250万人のうち、220万人は成人の過半数が太りすぎている国で報告された。 160カ国以上の国別データを分析したところ、太りすぎの率が高い国ほど死亡率も高くなっていた。年齢や国全体の経済状況による調整後も、関連性に変わりはなかったという。 チームによれば、太りすぎの人が40%未満の国はすべて、新型ウイ

    人口の過半数が太りすぎの国はコロナ死亡率10倍に 研究報告
    mohno
    mohno 2021/03/05
    以前から肥満や基礎疾患の人が重症化しやすいと言われていてスウェーデンは高齢者を含め(助かる確率が低いので)集中治療室を使わせないくらいだが、もう少し具体的な情報が知りたいね。/NZとAUは例外だってさ。
  • 英国流行変異ウイルス 静岡の3人感染確認 市中感染か 厚労省 | NHKニュース

    イギリスで感染が広がる変異した新型コロナウイルスについて海外に滞在歴がなく感染者との接触も確認されていない静岡県の男女3人が感染していたことがわかりました。こうしたケースは初めてで厚生労働省は国内で市中感染したとみて感染経路などを調べています。 厚生労働省によりますと変異ウイルスへの感染が確認されたのは静岡県の20代から60代の男女3人で海外の滞在歴がなく、変異ウイルスの感染者との接触も確認されていないということです。 3人は今月上旬に症状が出たということで、検査で陽性になった人の検体の遺伝情報を無作為に解析する過程で変異ウイルスへの感染が分かったということです。 変異ウイルスの感染が確認された人で海外の滞在歴がなく感染経路が分からないケースは初めてです。 記者会見した国立感染症研究所の脇田隆字所長は「感染経路について現在調査中だが国内で市中感染が起きたと考えられる。静岡県のモニタリングを

    英国流行変異ウイルス 静岡の3人感染確認 市中感染か 厚労省 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/18
    「イギリスで確認された変異した新型コロナウイルスについて、新たに男女あわせて4人の感染が確認」←1人増えてる。しかも静岡なのか。まわりも含め緊急事態宣言が必要なのでは。/4人というのは間違いだったようだ。
  • ウィキペディア20年イベント (Wikipedia Day 20 JPN) | Peatix

    有志からなるWikipedia 20 JAPAN実行委員会は、2021年1月23日(土)にオンラインにて、ウィキペディアの20年目を祝うイベントを開催します。内容は、ウィキペディアを使った地域活性化への取り組みや編集者であるウィキペディアンに焦点を当てた企画などを展開します。この企画は、インターネットフリー百科事典「ウィキペディア」が2001年に設立されて20年を祝うイベントであり、日国内でウィキペディアを用いた様々な活動を行う方をスピーカーとして招きます。今回のイベントについて、日では東京での開催を予定していました。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、日政府の「緊急事態宣言」に基づく要請に協力し、今回のイベントはオンラインにて開催いたします。これまで、インターネット百科事典「ウィキペディア」のコミュニティでは、多くのイベントが開催されてきました。今回は、執筆者である「ウィ

    ウィキペディア20年イベント (Wikipedia Day 20 JPN) | Peatix
    mohno
    mohno 2021/01/14
    「ウィキペディア20年イベント」←こんなものが予定されていたのか。しかし、「シン・エヴァ」の封切日なんだが……。/まさかのシン・エヴァ延期……
  • 東京都 新型コロナ 822人感染確認 過去最多 | NHKニュース

    東京都は17日、これまでで最も多い822人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。参考にしている3日前の検査数はこれまでで最も多いおよそ1万1000件ですが、都の担当者は「すべての年代と都内の全域に感染が広がってしまったことが積み上がり、きょうの数字になっている」と述べ、検査数の増加だけが感染の確認が増えた要因ではないという認識を示しました。 東京都は17日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて822人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の人数としては16日の678人を140人以上上回って、これまでで最も多くなりました。 7日間平均は、17日時点ではこれまでで最も多い565.9人となり、16日の時点より30人余り増え、これで9日連続の増加です。 また無症状の人は190人で、こちらもこれまでで最も多くなりまし

    東京都 新型コロナ 822人感染確認 過去最多 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/17
    「17日、都内で新たに800人余りが新型コロナウイルスに感染」「17日はさらに100人以上上回り、過去最多を更新」←結局、インフル並のペースで増加してる感じだなあ。/「800人超」→「822人」に更新された。
  • 「10万円でスキャナーを」 学生ら憤慨、教授が謝罪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「10万円でスキャナーを」 学生ら憤慨、教授が謝罪:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/06/06
    「スキャナー付きプリンタ」←実は使っている。2~3万で買えるし、けっこう便利なんだよね。私の学生時代はカラープリンターが20万くらいしたんだぞ。/今は1万円以下で買えるらしい。いい時代だなあ。
  • 新たな感染確認 初の1日で500人超え 新型コロナウイルス | NHKニュース

    各地の自治体や厚生労働省などによりますと、8日、これまでに全国で503人の感染が確認され、1日に確認された感染者の数が初めて500人を超えました。

    新たな感染確認 初の1日で500人超え 新型コロナウイルス | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/08
    「各地の自治体や厚生労働省などによりますと、8日、全国で455人の感染が確認され、1日に確認された感染者の数が初めて400人を超えました」/「500人」に増えてた。
  • 新型コロナウィルスへの対応とお願い【5/26追記】シネマシティズン会期をさらに30日間延長します。

    5/26追記 緊急事態宣言解除により、まもなく営業を再開いたしますが、自粛休館でご来館いただけない期間が延長した60日を超えましたので、有料会員シネマシティズンの会期をさらに30日間延長します。 対象は下記のお客様です。 〇現在シネマシティズン会員であるお客様 ※5月26日までに入会/更新されたお客様も対象になります。 会員期限が切れることをお知らせするメールを直近に受け取られたお客様には内容の異なったお知らせになりますが、こちらの内容が優先です。 4/13追記 自粛休館でご来館いただけない分を補うため、有料会員シネマシティズンの会期を60日間延長します。 4月17日(金)より順次対応してまいります。 対象は下記のお客様です ①現在シネマシティズン会員であるお客様 ②4月1日から4月16日の間で会員期限が切れた/切れるお客様 ※4月16日までに入会/更新されたお客様も対象になります 会員期

    新型コロナウィルスへの対応とお願い【5/26追記】シネマシティズン会期をさらに30日間延長します。
    mohno
    mohno 2020/03/25
    「新型コロナウィルス感染対策として、3/29(日)分からしばらくの間、すべての上映回の座席を1席空けて販売」←なるほど!!これはいいアイデア。他の映画館もやっているのかな。/やはり週末は休館に。当分大変そう……。
  • WHO「パンデミック」が加速している | NHKニュース

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、世界的な大流行を意味する「パンデミック」が加速しているという見方を示し、感染の広がりを抑えるためには外出を避けることや人との間に距離を置くことが大切だという考えを改めて示しました。 WHOのテドロス事務局長は23日、スイス・ジュネーブの部で開いた定例記者会見で、「世界中のほとんどすべての国であわせて30万人以上の感染者が確認された。『パンデミック』は加速している」と述べ、世界的な大流行がますます広がっているという認識を示しました。 テドロス事務局長によりますと、感染者が初めて確認されてから ▽10万人に増えるまで67日間、 ▽20万人に増えるまで11日間かかったのに対して、 ▽20万人から30万人に増えるまではわずか4日しかかからなかったということです。 そのうえでテドロス事務局長は、感染の広がりを抑えるためには、 ▽外出を避けることや、 ▽人と

    WHO「パンデミック」が加速している | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/24
    今頃気付いたか。/「医療従事者を守ることを最優先に考えなければ、さらに多くの命が失われることになる」
  • 孫正義 on Twitter: "新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志"

    新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志

    孫正義 on Twitter: "新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備。#コロナ検査有志"
    mohno
    mohno 2020/03/11
    ぎゃあぁぁ、「簡易PCR検査」←これ精度の低い検査をさせるだけさせて、その後始末までするわけじゃないんだよね。そもそも法的に問題のないシロモノなの?/実は何か調整してるのかと思ったが、違うみたいだ。
  • 1