タグ

鳥取県に関するmohnoのブックマーク (10)

  • 鳥取砂丘で「ポケモンGO」、初日1万5000人来場 「これほど人が集まった砂丘は見たことがない」

    鳥取砂丘で、スマホゲーム「Pokemon GO」のイベントが始まった。初日の午後3時ごろまでに1万5000人ほどが来訪したという。 鳥取砂丘(鳥取県)で11月24日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)のコラボレーションイベントが始まった。鳥取県庁広報課によれば、同日朝から午後3時ごろまでに約1万5000人が砂丘を訪れた。「1年で最も混雑するゴールデンウィークでも1万人程度。これほど人が集まった砂丘は見たことがない」(広報課)という。 イベントは「Pokemon GO Safari Zone in 鳥取砂丘」と題し、26日まで3日間実施。「バリヤード」「アンノーン」など、通常は出現しにくい“レアポケモン”が数多く現れ、ゲットしやすくなる。鳥取県が主催し、ポケモンGO開発・運営元のポケモン社、米Nianticが協力した。 24日午前8時半時点で、砂丘に隣接する駐車場は

    鳥取砂丘で「ポケモンGO」、初日1万5000人来場 「これほど人が集まった砂丘は見たことがない」
    mohno
    mohno 2017/11/24
    すごいな。「鳥取県が主催し、ポケモンGO開発・運営元のポケモン社、米Nianticが協力」「無料のシャトルバスは、最大3時間の待ち時間」←歩く方が早そうw katops氏は名誉県民になったりしないの?w
  • 僕が日本一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 -

    2016 - 12 - 13 僕が日一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 オピニオン 旅の情報 フリーランス農家のきしころ( @kagoshimato )です。 日をバイクで一周し、鹿児島から北海道まで歩いたり車で北海道や九州を一周したりしました。 全県を訪れ、総旅行日数は360日程度。 野宿は約200日を越えました。 そんな47都道府県中で 「この県まじでなにもねえな...」 と思う県があったので、 再訪しないだろうな。   という県を 独断と偏見で紹介します。 ちなみに僕は愛知県出身で現滋賀住みです。 第5位@茨木 第4位@千葉 3位@鳥取 2位@滋賀 第1位@愛知 まとめ 第5位@茨木 ねばーる君? ひたち海浜公園が最近有名だけどシーズンモノだしぶっちゃけ飽きるでしょ。 他何があるの? 東京でいいじゃん?っていう感じ。 温泉もないし。 第4位@千葉 正直東京でいいでしょ?笑

    僕が日本一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 -
    mohno
    mohno 2016/12/13
    何位だろうなと思ったら1位だった件w 都市部に限れば、住むにはそこそこいい街だと思うけどね。ってか「僕は愛知県出身で現滋賀住み」なのかw なおナガシマスパーランドは三重県w
  • ポケモンGO×鳥取砂丘「スナホ・ゲーム解放区」の今

    Pokemon GOに絡み「スナホ・ゲーム解放区」を発表して夏に話題となった鳥取砂丘だが、その後の動向は伝わってこない。現在の状況を実際に行って確かめてみた。 良くも悪くも注目を集める「Pokemon GOポケモンGO)」だが、地域活性化のツールとしても積極的に使われている。 最近ではレアポケモンである「ラプラス」が宮城県石巻市に大量出現するなど、東北3県とタイアップしての復興支援イベントが話題となったばかりだ(2016年11月22日に発生した福島県沖の地震と津波の影響で終了)。 こうした地域活性化の先駆者となったのが、鳥取県の鳥取砂丘だ。ポケモンGOでアイテムや経験値(XP)を獲得できる「ポケストップ」は、ポケモンGOの開発元である米Nianticによる位置情報ゲームIngress」の拠点「ポータル」が元になっている。このポータルは、Ingressのプレイヤー(エージェント)であれば

    ポケモンGO×鳥取砂丘「スナホ・ゲーム解放区」の今
    mohno
    mohno 2016/11/23
    そもそもポケストップばかりでジムはないのかな。“たくさんのポケストップ”が目当てなら都市部に行く方が確実だし、それこそ都心に行くと“ポケストップ格差”を感じる。
  • とっとりGO-鳥取県ポケモンGOポータルサイト-/とりネット/鳥取県公式サイト

    ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、不要不急の外出をしないようお願いします。 また、不要不急の帰省や旅行など、都道府県をまたいで移動することは自粛していただくよう強くお願いします。 詳しくは新型コロナウイルス特設サイトをご覧ください→https://www.pref.tottori.lg.jp/corona-virus/

    とっとりGO-鳥取県ポケモンGOポータルサイト-/とりネット/鳥取県公式サイト
    mohno
    mohno 2016/07/29
    "tottori.lg.jp" で運営してるんだ。砂丘なら芝生が荒れるという心配もないしね。ここのポータル申請した Ingress ユーザーは名誉県民だな:-)
  • 夏休みは鳥取砂丘でポケモンGO 「ゲーム解放区」宣言 | NHKニュース

    スマートフォン向けゲームアプリ、ポケモンGOを巡り、鳥取県の平井知事は25日の記者会見で、観光客の誘致につなげるため鳥取砂丘を「ゲーム解放区」とすることを宣言しました。 そのうえで平井知事は鳥取砂丘にもゲームを楽しむ大勢の観光客が訪れていることから、「広大な砂丘はほかの場所と違って安全にゲームを楽しめる場所なので、夏休みの旅の目的地として選んでもらいたい」と述べ、観光客の誘致につなげるため、鳥取砂丘を「ゲーム解放区」とすることを宣言しました。 鳥取県では今後、熱中症やけがに注意することや、砂丘の生き物や他人に迷惑をかけないこと、それにゲームだけでなく砂丘の景色や自然を楽しむことの3つのルールを設け、観光客に安全にゲームを楽しむよう呼びかけていくことにしています。

    夏休みは鳥取砂丘でポケモンGO 「ゲーム解放区」宣言 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2016/07/26
    砂丘にどんだけポケストップがあるんだよ、と思って Ingress のポータルマップ見たら斜め格子状に並んでいて驚いた:-) 砂丘ならクルマも来ないしなw
  • 日本一の星空で鳥取県を星空県に

    国内の”知の最前線”から、変革の先の起こり得る未来を伝えるアスキーエキスパート。鳥取県庁の井田広之氏による地方都市でのオープンイノベーションについての最新動向をお届けします。 星空県(ほしぞらけん) なんだかワクワクする響きではないか。地域経済で生じている問題を解決し活性化を図るための構想である。最適な地域資源を地域一体で活用しながら、地域外ともコラボしつつ地域を創り上げていく。今回は筆者の考える構想をお話しする。この構想には注目のベンチャー企業も重要な役割を果たすことになる。 日一の星空はどこにある? “日一の星空”を持つのは、長野県阿智村だけではない。と言ったら、読者の皆様は驚くだろうか。実は、鳥取県も日一の星空を持つ地域なのである。いずれの地域も、環境省が過去に実施した全国星空継続観察という調査で、いわゆる“星の見えやすさ”で全国1位になった年がある。阿智村はその結果を根拠に日

    日本一の星空で鳥取県を星空県に
    mohno
    mohno 2016/07/21
    「鳥取県西部にある名峰の大山の星空もテレビ番組や写真雑誌で絶景として取り上げられるなど、県全域で星空の美しい県」←そうなのか。「鳥取砂丘での星空観察ツアー」←人が集まると、鑑賞しづらくなる気もするが。
  • 鳥取県琴浦町のふるさと納税 お礼の品ランキング【ふるさとチョイス】

    ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。 寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。 支援先を選ぶ

    鳥取県琴浦町のふるさと納税 お礼の品ランキング【ふるさとチョイス】
    mohno
    mohno 2015/06/24
    「琴浦の水」←写真が琴浦さん柄だけど、去年のイベントで作った水だと、そろそろ賞味期限じゃないだろうか。届くのが普通の「琴浦の水」だったりしない?
  • 「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い

    「特定の保護者からの厳しい言動」を理由に養護学校の看護師全員が辞職願です。 先月下旬、鳥取県立鳥取養護学校に所属する30代から50代の女性看護師6人全員が一斉に辞職を申し出ました。看護師らは学校で医療的なケアを行っていますが、現在、対応できる職員がいないため、一部の児童・生徒らが通学できなくなっているということです。看護師らは辞職の理由として、「特定の保護者から繰り返し厳しい言動がある」「学校側の改善も見受けられない」などと話し、県や学校側が対応を急いでいます。

    「保護者厳しすぎ」養護学校の看護師全員が辞職願い
    mohno
    mohno 2015/06/08
    そりゃ、中にはモンスターペアレントもいるだろうけど、そこで学校が看護師を守れなかったんだろうな。
  • 参院選挙区「鳥取&島根」「徳島&高知」を合区 自民が「1票の格差」是正案(1/2ページ)

    参院の「一票の格差」是正に向けた選挙制度改革をめぐり、参院自民党は「鳥取と島根」「徳島と高知」の2選挙区ずつを合区し、改選1の新選挙区とする案で最終調整に入った。複数の参院関係者が4日、明らかにした。さらに長野など改選数2の選挙区について改選1ずつに削減。都市部を抱える選挙区で議席を増やし、最大格差を3倍以内に抑える方針だ。参院自民党は来年夏の次期参院選からの適用を目指す。 総務省によると、鳥取は平成25年の前回参院選で全国47選挙区のうち当日有権者数が最少(48万2192人)だった。鳥取に次いで島根(58万7809人)、高知(62万7921人)が少ない。徳島(65万1117人)は5番目に少なかった。 自民党の合区案は、有権者数が少ない隣県同士を合わせた形だが、4選挙区の合区だけでは最大格差が3倍をわずかに超える見通しだ。このため改選数2の選挙区の議席減も組み合わせる。対象は「長野が有力」

    参院選挙区「鳥取&島根」「徳島&高知」を合区 自民が「1票の格差」是正案(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2015/05/05
    それでも「3倍以内」程度。一票の格差を“なくす”にはこうやって地方を切り捨てるか議員定数を相当増やさないといけないわけで、ますます都市集中を招くだろうね。
  • 中3の給食、生徒1人に特産のカニ1杯 鳥取:朝日新聞デジタル

    ズワイガニの漁獲量日一を誇る鳥取県岩美(いわみ)町の町立岩美中学校で30日、3年生97人の給に脱皮したばかりの雄「若松葉がに」が1人1杯ずつ出された。 町内の子どもたちに地元の特産品を味わってもらおうと、町が前年の雌(親がに)に続いて企画。調理に手間がかかるため、卒業間近の3年生に限定した。 蒸したカニは体長約50センチ。地元では1杯500円程度から買える。「週に1度はべる」と慣れた手つきの生徒もいて、べ方を教え合いながら味わった。

    中3の給食、生徒1人に特産のカニ1杯 鳥取:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/01/31
    こんなの、私は誰かに食べてもらってオシマイだけど。(当時はわからなかったが、甲殻類アレルギー)
  • 1