タグ

Microsoftと岩永信之に関するmohnoのブックマーク (12)

  • await って言う単語

    C# 5.0で非同期メソッドが導入されてから、 正式リリースを基準にしても5年以上、 最初の発表からだと7年以上経っています。 で、5年経っても、「なんて読むの」「asyncのaとawaitのaは違う」などなどが「定番ネタ」として定期的に出てくるわけですが。 特に、ECMAScript 2017がasync/awaitを導入したり、 Unity 2017がやっとC#のバージョンを6.0に上げれる感じになってきたり、 5年の断絶を経て去年からasync/awaitに触れる人が増えているようです。 5年も離れたら、世代断絶も起こりますよね… そりゃ、「定番ネタ」が改めて増えもしますよね… ということで、5年くらい前に同じようなことをどこかで書いてるはずなんですけど、改めて。 英単語 えいしんく まず読み方。 async: エイシンク await : アウェイト ってやつ。async の方が「ア

    await って言う単語
    mohno
    mohno 2020/12/13
    「去年リリースされた ECMAScript のやつも await になりましたし、 C++ に出てる提案が await なのは提案者が Microsoft なので当然として、 Python とか Swift で出ている提案も await を使う雰囲気」←へぇぇ。
  • Microsoftのドキュメントの誤訳を報告したら炎上した件について(当事者目線での話) - 水まんじゅう2

    この件について改善がなされるとの発表がMicrosoft DOCS International Teamからありました。 少なくとも、誤訳の報告についてはやりやすくなるそうです。 ご担当者様及びに尽力してくださった方々には感謝いたします。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/issues/118#issuecomment-408283458 今回の私の記事に憤ってる人たちは改善されたことを確認するためにドキュメントフィードバックを送りまくってそれをブログにでもまとめればいいと思うんですよ。— 軒先のネコ (@megascus) 2018年7月28日 -----------------------------------追記ここまで---------------------------------------------- ということで、おとといぐらいか

    Microsoftのドキュメントの誤訳を報告したら炎上した件について(当事者目線での話) - 水まんじゅう2
    mohno
    mohno 2018/07/26
    「フィードバックのページ自体はすべて日本語で運用されているので、まさかその先が日本語がわからない人しかいないとは思わない」←ここかなあ。誰が悪いわけでもないのにコミュニケーションでこじれてるというか。
  • doの意味が全体的に逆になっています。 · Issue #118 · dotnet/docs.ja-jp · GitHub

    Dismiss Join GitHub today GitHub is home to over 50 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Sign up GitHub is where the world builds software Millions of developers and companies build, ship, and maintain their software on GitHub — the largest and most advanced development platform in the world. Have a question about this project?

    doの意味が全体的に逆になっています。 · Issue #118 · dotnet/docs.ja-jp · GitHub
    mohno
    mohno 2018/07/24
    元のドキュメントが翻訳しにくい表現だったんだろうとは思うが(←本来、自動翻訳しやすい表現を使うべき)、どうして"DO"も"DON'T"も「しないで」になったんだろうな。
  • C# 7 の新機能

    C# 6からはC#コンパイラーがオープンソース化されたわけですが、 C# 6の言語仕様自体はオープン化前から大筋が決まっていました。 C# 7は、仕様を決めるかなり早い段階からすべてがオープンとなる初めてのバージョンになります。 C# 7以降のC#の大きなテーマとしては以下のようなものがあります。 データ中心の設計 パフォーマンスや信頼性の向上 C# 7にはその最初の一歩となる機能がいろいろと追加されています。 また、この大きなテーマ以外にも、こまごまとして改善が何点かあります。 データ中心の設計 伝統的なオブジェクト指向的な発想は多くの場面で有用ですが、別の発想を持つ方が好ましい場面もあります。 オブジェクト指向では、具体的なデータは隠蔽し、メソッド越しにデータを操作します。 振る舞い中心(behavior-centric)な設計になります。 一方で、関数型言語では、純粋なデータ(C#で

    C# 7 の新機能
    mohno
    mohno 2016/10/30
    便利な機能はすぐ使いたくなるけれど、必ずしも新しいバージョンを使えるところばかりじゃないのがなあ。
  • ピックアップRoslyn 8/27: What’s New in C# 7.0

    ブログ: What’s New in C# 7.0 Roslynリポジトリ内の話じゃないんですけど、Preview 4でのC# 7の動きについて、Madsがブログ書いてました。 What’s New in C# 7.0 そういや、この文章だと「C# 7.0」。 昔ちょっとブログ書きましたけど、最近って小数点以下のバージョン付けないんですけど。 C# 7はずっと「7」ばっかりみてたけど、久々に「7.0」表記。 この辺り、最近、C#チーム内でも統一してないなぁ… C# 7.0の内容 このブログの内容的には、 先日僕もブログで書いたのとそんなに差がないんで詳細は省略。 Visual Studio "15" Preview 4 差分というか、僕が書いた方で漏れてるのは、以下の内容: out varのwildcard out varと一緒に、*、要するに、受け取る必要のない out 引数を無視するた

    ピックアップRoslyn 8/27: What’s New in C# 7.0
    mohno
    mohno 2016/08/27
    「機能を足せるけど、絶対に消せない」「あらゆる機能はマイナス100ポイントから始めろ」「何パターンかあり得そうな未来について、取り組む余地を確実に残せるよう、投機的な設計にどれだけ時間をついやしている…」
  • dot.net にC#オンライン エディター

    .NET Core、リリースされましたね。 まあ、その辺りの話は他の人に任せるとして。 .NET Core / ASP.NET Core 1.0 が RTM になりました .NET Core 1.0 RTM / Visual Studio 2015 Update 3 自分が気になったのはこちら。 Scott Hanselmanの.NET Coreリリースに関するブログ記事に気になる画像がありまして。画像にリンクが貼ってあって、リンク先は http://dot.net こちら。 ちょっと前に、「よくこのドメイン取れたな」、「マイクロソフトってURLにこだわってくれなくていつもダサいのに、これはほんとにうれしい」と話題になってたやつですね。 結局はhttps://www.microsoft.com/netに転送されたりはするんですが、まあ、http://dot.netがある、このURLでリンク

    dot.net にC#オンライン エディター
    mohno
    mohno 2016/06/28
    「マイクロソフトってURLにこだわってくれなくていつもダサいのに」←いやいやasp.netとかmsdn.comとかvisualstudio.comとかazure.comとかoffice.comとかlive.comとかwindows.com/.netとかdynamics.comとかkin.comとか:-)
  • .NET Coreへの移植

    twitterで流れてきてて、気になったやつ。 Porting to .NET Core 内容的には、 フィードバック募集中なのでお願いします .NET Coreは今、ASP.NET、UWP、コンソール アプリに使えるけども、.NET Frameworkからの移植のモチベーションはそれぞれ何か .NET Framework と .NET Coreの関係・差分 意図して.NET Coreには取り込まなかったものがちらほらあるから注意 .NET Core化するかどうか、単純に時間的な不足で検討してないものもちらほら 特にフィードバックほしいのはここ。ほしいかどうか、優先度付けしたい 移植にあたってのコツ みたいなの。 以下、さらっと概要。 何を移植するか ASP.NET 移植する理由: .NET Coreならクロスプラットフォーム。MacLinuxで動く マシン全体に対するインストールじゃな

    .NET Coreへの移植
    mohno
    mohno 2016/02/14
    そこまでして、ホントに皆使うのかなあ、と思っていたりもするんだが。
  • C#/.NETがやっていること 第二版

    Master Canary Forging: 新しいスタックカナリア回避手法の提案 by 小池 悠生 - CODE BLUE 2015CODE BLUE

    C#/.NETがやっていること 第二版
  • 言語的な新機能なし(C#もVBも、VS 2013で)

    こういうブログが。 No new C# and VB Language Features in VS 2013 今に始まった話でなくて、VS 2013が出た直後から(あるいは、ベータ版から追っている人にとってはもっと前から)いわれていることですが、VS 2013 では、C# や VB には変更が一切ありません。で、「あれ、もう C# は進化しないの?」とか言いだす人があまりにも多く、ついにたまりかねて状況説明のブログが出たという感じ。 新機能がない理由 ブログに書いてあることはおおむね以下のような感じ: (ツールのアップデート間隔を短くしても)言語のアップデートは今まで通り(2~3年間隔)のペースがいいと思っている C# 5.0 で async/await という非常にインパクトのある機能を足したところで、まだ皆それを学んでいる真っ最中 安定性と新機能のバランスを考えると今までのペースがい

    言語的な新機能なし(C#もVBも、VS 2013で)
    mohno
    mohno 2013/07/18
    「「あれ、もう C# は進化しないの?」とか言いだす人があまりにも多く」←そのことに驚く。
  • TypeScript

    マイクロソフトも better JavaScript、かつ、JavaScript に変換して使う言語を作ってきたようで。 日語ニュース記事: MicrosoftJavaScript系の新言語、TypeScriptのデベロッパー・プレビュー版を発表 公式サイト: http://www.typescriptlang.org/ MSDN ブログでの告知: TypeScript: JavaScript Development at Application Scale Miguel de Icaza(GNOMEとかMonoの創始者)の感想: TypeScript: First Impressions 「JavaScript を、最小限の変更で、ツール連携(静的チェックやコード補完)しやすくする」という観点でみて、結構よくできてる。 少し前に、Anders Hejlsberg が JavaScri

    TypeScript
    mohno
    mohno 2012/10/02
    「下手に新言語を作らないという、作成コストや移行コストの最小化路線」「「標準化をせかす」というのが最大の目的だったりするのかも」
  • どうしてこうなった

    ほんと、どうしてこうなったかなぁ。 Oralceの対Google訴訟、プログラミングの将来を危うくしている 二分された世界 JVM と .NET、もろに競合なわけですが。少しレイヤーが違うとか、棲み分けできるポイントがあるならともかく、ほんとに2個あってもしょうがない状態。競争があるのはいいと思うものの、どうせ競争するなら最低ラインの仕様そろった中で性能改善とかで競って欲しく。 でも、後発の .NET だけが悪いわけでもないのは今の DalvikVM の状況を見ての通り(Oracle になってひどくなったわけでもなく、Sun の時代も大概)。このままだと仕様が違う第3の仮想マシン(VM)ができてしまってもおかしくない状況… 個人的な意見として、「もしもの話」で、一番よかっただろう道筋は、2000年前後の訴訟がなくて、Microsoft Java VM が生きている状態。.NET が生まれる

    どうしてこうなった
    mohno
    mohno 2012/05/04
    もう VM レベルで“競争”って時代ではないだろうけど、さすがに統一は難しいと思う。Blu-ray Disc Java とか、色々あるし。
  • BUILD での注目点

    BUILD 直前ですね。 ということで、先週あたり、色々と「BUILD での注目キーワード」みたいなまとめ記事が色々出たわけですが。 Windows 8: What we know so far Ten watchwords for Microsoft’s Windows 8 conference Microsoft Build: Developer topics to watch これらを荒く日語でまとめてみようかと。 (そういや、超前倒しで IS12T が発売されてるものの、来は Windows Phone 7.5 も BUILD 近辺でリリースのはずよなぁ。) Windows 8: 今までにわかっていること ARM-based チップセットのサポート かなり初期から言われていたわけですが、ARM サポートが入ります。あと、システム オン チップのサポートが入ります。つまるところ、

    BUILD での注目点
  • 1