タグ

関連タグで絞り込む (373)

タグの絞り込みを解除

bitcoinと仮想通貨に関するmohnoのブックマーク (228)

  • 🍺 ikehaya on Twitter: "仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo"

    仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo

    🍺 ikehaya on Twitter: "仮想通貨引退します。。。 https://t.co/hAhE7cv5Mo"
    mohno
    mohno 2018/01/17
    「-3579万」なんだよな。資金が減っただけなのか、FXでマイナスになったのか、と思ったら→http://www.ikedahayato.com/20180116/74066922.html 「仮想通貨は長期投資でやりましょう」ですってw 元気そうじゃねーかww
  • 麻生財務相、仮想通貨「何でも規制すればいいとは思わない」  :日本経済新聞

    麻生太郎財務・金融相は12日午前の閣議後の記者会見で、価格の乱高下が続くビットコインなどの仮想通貨に関し「何でもかんでも規制すればいいとは思わない」と語った。「利用者保護とイノベーションのバランスを注意しながらやっていかなければいけない」と述べ、当面は状況を見極める姿勢を示した。中国韓国など一部の国で規制強化の

    麻生財務相、仮想通貨「何でも規制すればいいとは思わない」  :日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/01/16
    「何でもかんでも規制すればいいとは思わない」「利用者保護とイノベーションのバランス」「当面は状況を見極める姿勢」「他国のことに関してはどうのこうのというつもりはない」←まあ、甘いよねぇ。
  • 中国、仮想通貨取引を禁止すべき─人民銀副総裁=会議メモ

    1月16日、中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝・副総裁は、仮想通貨の取引所取引や個人・企業が提供する仮想通貨関連サービスを禁止すべきとの見解を示した。ロイターが入手した政府の会議の内部メモで明らかになった。写真は昨年12月撮影(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [北京 16日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝・副総裁は、仮想通貨の取引所取引や個人・企業が提供する仮想通貨関連サービスを禁止すべきとの見解を示した。ロイターが入手した政府の会議の内部メモで明らかになった。 メモには先週行われたインターネット規制当局と他の政策当局者らの会議での協議内容が記されている。それによると潘副総裁は、仮想通貨取引に対し政府は引き続き圧力をかけ、リスクの拡大を防ぐ方針だと述べた。 国家および地方当局はビットコインを中心とする仮想通貨の取引所取引を禁止すべきと発言。個人や企業が取引所取

    中国、仮想通貨取引を禁止すべき─人民銀副総裁=会議メモ
    mohno
    mohno 2018/01/16
    「中国人民銀行(中央銀行)の潘功勝・副総裁は、仮想通貨の取引所取引や個人・企業が提供する仮想通貨関連サービスを禁止すべきとの見解」←今のビットコイン暴落の震源地はこれ?
  • コラム:ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳

    1月9日、ビットコインなどの仮想通貨が投機的な熱狂を巻き起こしていることは、誰の目にも分かりやすい。より難しく、重要な問題は、この種の暗号通貨には、実際の「貨幣」としての未来があるのだろうか、という点だ。写真は2017年11月、ビットコインとドル紙幣(2018年 ロイター/Dado Ruvic) [9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ビットコインなどの仮想通貨が投機的な熱狂を巻き起こしていることは、誰の目にも分かりやすい。より難しく、重要な問題は、この種の暗号通貨には、実際の「貨幣」としての未来があるのだろうか、という点だ。 主要中央銀行のバランスシートが激しく肥大化しており、政府債務の増大に加え、超低金利政策がもたらす多くの副作用によって、伝統的な通貨の安定性が脅かされる中で、仮想通貨にそんな未来があるという考えは魅力的に聞こえるだろう。 だが、ビットコインを筆頭とする仮想

    コラム:ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳
    mohno
    mohno 2018/01/16
    「「リップル」…こちらの方が、はるかに現実的な目標だろう」←いや、なにそれw 発行主(国、銀行)が信頼されなくなったらリアルな通貨だって価値を失うよ。
  • わずか4%が、ビットコインの97%を所有

    ビットコイン(左上)など仮想通貨の取引価格が表示された電光掲示板。2017年12月13日、韓国ソウルにて。 Thomson Reuters 仮想通貨とブロックチェーンに関する幅広い分析の中で、クレディ・スイスはビットコインにおける富の集中について解説した。 「ビットコインの97%は、4%のアドレスが保有している」と同金融機関は記した。 ビットコインは1%の人々にとっての新たなおもちゃなのだろうか? これは、クレディ・スイスのアナリストが1月11日(現地時間)、クライアントに送った仮想通貨とブロックチェーンについてのメモの中で投げかけた疑問だ。 「ビットコインは、個人であれ取引所であれ、一部のアドレスに集中している。これはつまり、少数のプレーヤーがビットコインマーケットに巨大な影響を与えることが可能だということだ」と同金融機関は記した。 仮想通貨の世界で「ホルダーズ(hodlers)」と呼ば

    わずか4%が、ビットコインの97%を所有
    mohno
    mohno 2018/01/13
    流通量が少ない株の取引だけで時価総額が大きく上下するようなもんだな。ビットコインバブルが崩壊しても大半の人には影響なさそうでよかった:-p
  • 仮想通貨「悪い結末迎えるのは確実」 バフェット氏 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=山下晃】投資会社バークシャー・ハザウェイを率いる米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は10日、仮想通貨について「ほぼ確実に悪い結末が来るということだ」と話した。米CNBCテレビのインタビューで語った。インタビューでは「全ての仮想通貨の5年先のプット(売る権利)が買えるなら、喜んで買う。しかし10セント分すら空売りするつ

    仮想通貨「悪い結末迎えるのは確実」 バフェット氏 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/01/11
    「全ての仮想通貨の5年先のプット(売る権利)が買えるなら、喜んで買う」「一定のオプション料を支払いリスクを限定すれば将来の価格下落にかけたいが、価格変動が大きいため空売りはできないとの姿勢」だろうな。
  • ビットコイン、中国での「採掘」に終止符 当局が停止命令

    中国はビットコイン採掘活動の停止を命じた。同国では既にビットコイン取引所が閉鎖されたが、世界のビットコイン供給の大きな部分を占める活動にも終止符が打たれることに。

    ビットコイン、中国での「採掘」に終止符 当局が停止命令
    mohno
    mohno 2018/01/11
    有料部分は読んでないが「電力が安いからって無駄遣いされたら設備投資費用がかかって困る」からかな。これは価格下落の要因にはならないだろうけど。GMOの北欧マイニングセンターはどうなるか。
  • ビットコインに未来はない、主犯なき投資詐欺だ

    <ニューズウィーク日版1月10日発売号(2018年1月16日号) は、「好調」な世界経済の落とし穴を、ノーベル賞経済学者らが読み解く「THE GLOBAL ECONOMY 2018」特集。ジョセフ・スティグリッツ(ノーベル賞経済学者)、アンガス・ディートン(ノーベル賞経済学者)、モーリス・オブストフェルド(IMFチーフエコノミスト)、ローレンス・サマーズ(元米財務長官)、カイフー・リー(グーグル・チャイナ元総裁)、ダニエル・グロー(欧州政策研究センター所長)、エドマンド・フェルプス(ノーベル賞経済学者)らが寄稿するこの特集から、ビットコインのリスクを論じた記事を転載> 主流メディアもようやくビットコインに注目し始めた。いや、降って湧いた投資ブームで注目せざるを得なくなったというのが実情だろう。 ビットコイン相場は昨年初めから12月半ばまでに1600%超も上昇した。1ビットコイン(BTC)

    ビットコインに未来はない、主犯なき投資詐欺だ
    mohno
    mohno 2018/01/11
    年末の暴落でおしまいになるかと思ったらそうでもなくて、何がバブルを止める材料になるか読めないんだよねぇ。ペニーオークションみたいに規制が入る“かも”しれないけど。
  • 仮想通貨先進国の中国、仮想通貨詐欺でも一歩先を行く : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    仮想通貨先進国の中国、仮想通貨詐欺でも一歩先を行く : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2018/01/08
    「仮想通貨が破綻するなんて思いもしない人達ばかりだと思うのでチョットだけ」←「今、あなたが仮想通貨を買うために振り込んだお金は、他人が仮想通貨を売って引き出すお金」だからねぇw
  • ビットコイン、「貨幣」に認定 法規制案を閣議決定 - 日本経済新聞

    政府は4日、インターネット上の決済取引などで急速に市場が広がるビットコインといった仮想通貨に対する初めての法規制案を閣議決定した。仮想通貨が「貨幣の機能」を持つと認め、オンライン決済などにも利用可能な公的な決済手段に利用できると位置づけた。仮想通貨の取引所を登録制にして監督強化することも盛り込んでおり、利用に弾みがつきそうだ。今通常国会で資金決済法を改正し規制案の成立をめざす。現在はビットコイ

    ビットコイン、「貨幣」に認定 法規制案を閣議決定 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/01/07
    古い記事だったか。「取引所の監視や本人確認を強化する」←んー、マイナンバー義務付けとかないよね?
  • 仮想通貨バブルは『いつ』終わるのか? - ゆとりずむ

    大晦日、近所のスーパーへ材を買いに行ったときに、例年に比べて高級材の売れ行きがちょっと良かったように感じました。年始より続いた株高の影響が、周回遅れで一般市民の目に届くところまで追いついてくれたのでしょうか? 去年は、何かと景気の良いニュースが多い中でも、ずば抜けていたのが仮想通貨の爆騰ですね。数十倍、数百倍といった単語が飛び交い、億りびと続出中という、俄には信じがたい状況ではありますが、どうやら夢ではないようです。 多くの有識者は『あんなものには何の価値もない』『ただのバブルなのでいつか暴落するわ』といって口を揃えています。でもさあ、そんなことを言われても『そんなもん知っとるわ!!それがいつなのか知りたいんじゃ!!』というのが多くの人の音でしょ? バブルとは何か そもそもの話、バブルってなんだっけ?ってところから振り返ってみたいと思います。色んなひとが、それぞれの言い回しで定義して

    仮想通貨バブルは『いつ』終わるのか? - ゆとりずむ
    mohno
    mohno 2018/01/06
    土地バブルだって“バブル”と分かっていたのに金融引き締めするまで終わらなかった。仮想通貨は「税務署が追跡するようになったら終わる」と思うんだけど、金融商品“じゃない”分、難しいかもしれない。ちと怖い。
  • ビットコインは投資に不向き?私が仮想通貨を買わない決定的な理由。 - むねろぐ

    ごきげんいかがですか。 むねやんです。 2017年はアメリカ経済が絶好調の年でしたね。 何も考えずにS&P500に投資していただけで、年リターン20%を超える安定した好景気でした。 それにも増して世間を賑わせたのが、仮想通貨でした。 アルトコイン、イーサリアム、リップル、ネムなど色々な種類があるようですが、中でも有名なのはやはりビットコインでしょう。 ビットコインは一時、1BTC=230万円の高値で取引されるまでに高騰しました。 年始は1BTC=11万7000円くらいでしたから、そのときに売っていれば2017年の年リターンは約1,970%にもなります。 WOW!!夢がありますね~。 それでもむねやんは、仮想通貨には投資していませんし、今のところその予定も全くありません。 今回は、その理由をお話させていただこうかと思います。 題の前のお話 今回のお話は、むねやんの“個人の投資方針”として仮

    ビットコインは投資に不向き?私が仮想通貨を買わない決定的な理由。 - むねろぐ
    mohno
    mohno 2018/01/05
    「私が仮想通貨に投資しない最大の理由は、「仮想通貨収益の税法上の取扱いが雑所得」だから」「国税局、ウハウハ」←だよねぇ。損する分は控除できず得した分だけ取れるんだからね。“追跡さえできれば”だけど。
  • 2018年に暗号通貨の世界で起こることの予想

    明けましておめでとうございます。今年も頑張っていきましょう。まずは2017年に起きた出来事のおさらいから。 1. Segwitのアクティベーション 2. ビットコインの価格が10万円前後から一気に200万円まで高騰 3. ビットコインからハードフォークしたコインの誕生 4. 米国でビットコイン先物の取引開始 5. 日で法規制 6. ICOの流行 1・・・大変めでたい 2・・・大変めでたい 3・・・ビッグブロック派も頑張って欲しい 4・・・アメリカフットワーク軽くてすごい 5・・・しょうもない 6・・・しょうもない という感じでしょうか。これと対比させる形で2018年の予想をしていきます。大変めでたい系から始めて徐々にしょうもない系になっていきます。 ライトニングネットワークの実用化一部のライトニング実装はテストネットで動いている状態にあり、メインネットで動き始めるのも時間の問題だろうと思

    mohno
    mohno 2018/01/01
    「ビットコイン2000万円まで高騰」←ビットコインって減らないから、その時点の時価総額は350兆円くらいになるわけで、そうなったら実体経済に影響しそう。どこかで規制が入ると思うんだけどな。
  • bitFlyer Blog

    お金をもっと身近に。楽しく学ぶ!」をテーマにした、株式会社 bitFlyerのブログ。 お金について、世の中のちょっとした変化について、サービスの紹介などを発信しています。https://bitflyer.com/ja-jp/

    bitFlyer Blog
    mohno
    mohno 2017/12/30
    bitFlyerのサイトなんだからPRと思って読まないと。P2Pが中央集権的サーバーを不要にしたように中央銀行なく管理できる通貨。分散型の方が管理コストは高くなるし、金のような実需や現実通貨のような国の裏付けがない。
  • 7.7億円分のビットコイン捨てちゃった!英男性が埋め立て地を捜索

    米ユタ(Utah)州サンディー(Sandy)で鋳造される仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の貨幣(2013年4月26日撮影)。(c)AFP/Getty Images/George Frey 【11月29日 AFP】英国で、7億7000万円相当の仮想通貨「ビットコイン(bitcoin)」を保存したハードディスクをうっかり捨ててしまった男性が、ごみ処分場の埋め立て地で必死の捜索に当たっている。 ビットコインはインターネット上で流通する仮想通貨。政府や中央銀行の裏付けはないが、オンライン決済可能な各種サービスや商品の購入に使えるほか、現実の通貨にも交換できる。ナカモト・サトシ(Satoshi Nakamoto)と名乗る謎のコンピューター専門家のアイデアを基に、2009年に誕生した。 ビットコインの交換レートは最近急騰しており、今月27日には初めて1ビットコイン=1000ドルに達した。 IT

    7.7億円分のビットコイン捨てちゃった!英男性が埋め立て地を捜索
    mohno
    mohno 2017/12/29
    そういえばビットコイン捨てちゃった人がいたよな、というのを思い出したが、4年も前だったか。「7500ビットコイン」←今なら1億ドルかあ。もちろん売った方も惜しいと思ってるだろうけれど。
  • ビットコイン下げ止まらず、最高値から30%安

    A bitcoin logo sits on a LL 1800W power unit supplying cryptocurrency mining machines at the SberBit mining 'hotel.' Photographer: Andrey Rudakov/Bloomberg 仮想通貨で最大のビットコインはクリスマスの祝日にかけて続落した。2万ドルの大台を突破できなかったことを契機とした下落基調に歯止めを掛けられずにいる。先週は4日続落していた。 ビットコインはニューヨーク時間25日午後4時8分(日時間26日午前6時8分)時点で前週末比3.8%安の1万3703ドルとなった。ブルームバーグがまとめた価格に基づけば、これは過去最高値1万9511ドルを30%下回る水準。他の米市場はクリスマス休日でほとんどが休場。 オンラインブローカー、イートロ(テルアビブ)の

    ビットコイン下げ止まらず、最高値から30%安
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「2万ドルの大台を突破できなかったことを契機とした下落基調に歯止めを掛けられずにいる」←むしろ下げては戻し、下げては戻しで、今なお$13000台を維持してる感じなんだけどな。驚くべきことに。
  • 仮想通貨、取引所破産に備え信託で保全へ - 日本経済新聞

    仮想通貨の取引所が破綻した場合に、利用者の通貨を保全する仕組みを信託銀行が始める。年金や不動産と同じように委託者の財産と別勘定で仮想通貨を預かる。まず三菱UFJ信託銀行が2018年4月にビットコイン向けに始める計画だ。仮想通貨はネットでやり取りする電子情報で、商品を買ったり送金に使ったりできると期待される。将来性を期待して仮想通貨を買う人も多く、投資対象として注目される。主な仮想通貨の時価総額

    仮想通貨、取引所破産に備え信託で保全へ - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「ビットコインを信託した投資家は取引所の破綻や犯罪のリスクから遮断される。ただ、コインの価格急落による損失は避けられない」←そもそもビットコインで怖いのは後者だと思うんだけどね。
  • ビットコイン、急落でも群がる日本マネー - 日本経済新聞

    代表的な仮想通貨ビットコインの価格が乱高下している。情報サイトのコインデスクによると、ドル建て価格は日時間22日夜に1ビットコイン=1万1000ドルを割り込み、17日の最高値(1万9783ドル)から4割下落した。ただ、23日には1万5000ドル台に戻すなど底堅さも見せる。下値で支えているのは日の個人投資家の押し目買い。海外では弱気派がじわり増えており、国内外の投資家がせめぎ合う構図が強まって

    ビットコイン、急落でも群がる日本マネー - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/12/26
    「日本円の占める割合は40%台前半で推移していたが、25日時点で約49%にまで上昇」←うわぁ……。もはや、実体経済に影響与えないようにしてね、としか。
  • ビットコイン相場は世界最高のオンラインゲームだった。

    初めに言っておくと、この記事は僕がビットコイン・ギャンブルにメチャクチャにハマって身を持ち崩しかけた話である。 たぶんこれから仮想通貨の賭場に参入する人も多いだろうから、参考にして欲しい。 前回の記事を書き終わってから、まあ色々書いといて自分がビットコインを全く買わないのも筋が悪いよなぁという事からビットコインを買うことにした。 まあ買ったら買ったで使い道がよくわからなかったので、来の目的ではないとは知りつつも、とりあえず相場でも貼ってみる事にした。 ちなみにこれが人生初相場である。 確かその時の値段は1BTC≒180万円ぐらいで、まあどうせ値上がりするだろうという思いもあって、とりあえず100万円ほど買ってみる事にした。今考えると結構強気である。 その後ラッキーパンチが飛んできて、あれよあれよという間に1BTC≒220万円を記録し、その時点で利確したところ驚くべきことに20万円ぐらいの

    ビットコイン相場は世界最高のオンラインゲームだった。
    mohno
    mohno 2017/12/25
    「100万円ほど買ってみる事にした」「利確したところ驚くべきことに20万円ぐらいの含み益を計上」「元本が割れる前に相場を打ち辞める事にした」←えらいな:-)
  • ビットコインが年初来高値から約30%の大暴落!それでも仮想通貨ブームは終わらないと言い切れる根拠【2017/12/22仮想通貨相場雑感】 | テコマネ

    BTC/JPY(ビットコイン/円)が軟調です。 12月中旬に一時220万円超えの高値を付けた後は売りが進み、2017年12月22日正午時点で150万円割れの安値を付けています。 年初来高値から70万円、実に約30%もの暴落です。アルトコインも急降下中です。 2017年12月22日 22時23分の各通貨の暴落状況は下のとおりです。 ビットコイン連動型上場投資信託「ビットコイン・インベストメント・トラスト」(GBTC)の価格も40%以上の急落。 Twitter界隈でも阿鼻叫喚の地獄絵図状態。 近くの席で 仮想通貨でボロ儲けしたから今日は好きなだけ飲めばいい。マジで楽勝。全部俺の奢り。下ろしまくっていい。 って言ってた人が、先程暴落を始めて知ったらしく、発狂しておりました。 まだ騒ついておりますw — 応援 (@oen0en) 2017年12月22日 3ヶ月前の暴落時のレート一覧… 今日の暴落で

    mohno
    mohno 2017/12/23
    アングラマネーとかマネーロンダリングの落ち着き場所っぽいから、取引所にマイナンバー強制すればよさそうだけど「金融でない」(金融商品として優遇しない)以上、難しいだろうな。