タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネズミ帝国と女性学に関するneofreudianのブックマーク (1)

  • ディズニー・プリンセスの系譜|垣内 玲

    【1】 2013年に『アナと雪の女王』が公開されたとき、「旧来のシンデレラ的な価値観が遂に否定された」というようなことを言う人たちがいた。今でもそういう認識の人は多いかもしれない。 なるほど、『アナ雪』ではプリンセスにかけられた呪いを解いたのは王子様のキスではなかった。プリンセス自身の真実の愛が呪いを解いた。そもそも、ひと目見て運命の人だと確信したハンス王子は運命の人でも何でもなかったし、当の運命の人であったクリストフも、クライマックスではヒロインの行動を見守るしかできなかった。『シンデレラ』や『眠れる森の美女』が描いた価値観は、『アナ雪』によって克服されたかのように見える。 しかし、当に『アナ雪』はディズニー旧来の価値観と全く異なる何かを描いたのだろうか。もしディズニーが『アナ雪』によってシンデレラ的な価値観を否定したのだとするならば、シンデレラやオーロラのような、王子様に助けられる

    ディズニー・プリンセスの系譜|垣内 玲
    neofreudian
    neofreudian 2020/02/04
    アリエルが転機というのは大変穿った考察だと思う。ピクサーのメリダで見られた家族愛の要素もアナ雪には濃厚に現れていたと思うが…2をまだ観てないので何とも云えないな
  • 1