タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

恥と水商売に関するneofreudianのブックマーク (1)

  • 難波病院ーその病院、訳ありにつき - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先日…といっても先月になってしまいましたが、なんばパークス南側、ヤマダ電機LABI1なんば店横のホテル建設予定地から「遺跡」が出てきたという記事を書きました。 parupuntenobu.hatenablog.jp この記事中に、「大阪市パノラマ地図」という地図を出しました。 「大阪市パノラマ地図」とは、大正12年(1923)に作られた大阪市の俯瞰地図で、大阪が「大大阪」に変貌していく黄金期の出発点の時期のもの。大大阪英語にすると、”The Great Osaka”、略して”TGO”…なんだか無駄に格好いい。 それはさておき、地図の専売局煙草工場の横にある建物に気づいた方はいらしゃるでしょうか? 「煙草専売局」が前回の主役でしたが、その下に 「難波病院」 と書かれている建物があります。 はて?こんなところに病院なんてあったっけ?地元の人であればあるほど、脳みそをフル稼働させて記憶を探って

    難波病院ーその病院、訳ありにつき - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    neofreudian
    neofreudian 2019/11/28
    なんば病院跡地は今でもオバケがでる心霊スポット!という話…ではなかったw風俗の女性はPTSDもうつも多いし病を苦にしてというよりも精神疾患で自殺が妥当ですが…日本は自殺=病=医療介入になり難い気がします…
  • 1