タグ

ニセ医療とトンデモに関するpowerbreathingのブックマーク (183)

  • 甦れ!食と健康と地球環境 第89回 EMの抗ウイルス効果(2)

    EMの抗ウイルス作用の活用は植物に始まり、家畜や水産分野で広く実用化、トリインフルエンザ、一般的なインフルエンザ、口蹄疫の感染拡大防止の外に、免疫力の強化などに多大な効果を上げている。 詳しくは、DNDシリーズで何回となく報じたが、そのメカニズムを明らかにするため、昨年は日ウイルス学会での発表要旨を紹介した。(第77回)。対象となったウイルスは単純ヘルペスウイルス(HSV)である。その主たる効果は、弱酸性pH域で起こることを明らかにしたが、現場で使用されているEMのpHはすべてその範囲内で活用されていることを付記した。 当然のことながら、ウイルスが違えば、EMの効果はどうなるのかということになるが、これまでの実績や状況証拠から、ウイルスが異なっても効果は同じという結果になっている。しからば、エボラ出血熱ウイルスに対しては、という多くの問合せがあるが、私の答には例外はなく、同様にEMで対

    甦れ!食と健康と地球環境 第89回 EMの抗ウイルス効果(2)
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/12/09
    “エボラ出血熱ウイルスに対しては、という多くの問合せがあるが、私の答には例外はなく、同様にEMで対応が可能であろうと考えている。”比嘉先生、ため息しか出ません。 #EM菌
  • 『命を護るための大切な講演会!』

    自然療法 ヒーリングサロン 整体院E-Relax腰痛・肩コリ・首の痛み・膝の痛み・偏頭痛・オスグット(成長痛)など、あらゆる痛みやしびれなど対応できます!女性整体師だから安心 日の政府は何をやっているんでしょうか? 放射能を無害化できず、放置状態。 どんどん汚染が広がっている・・・ このまま、国民は被曝していくという現実を皆さんは、理解してますか? 今後、生きていく上で、私達は何をし、どう生きていけばよいのか・・・ の問題・医療の問題・原発・放射能などのお話を聞けるチャンス! 今回、皆さんに、正しい情報をしっかりと聞いて頂きたく、船瀬俊介さんをはじめ、素晴らしい先生方とともに新医学宣言の講演会を開催いたします。 身体に関わる仕事をされている方など大歓迎でございます。 今の医療では病気は治せません!! 今回2か所だけでの開催となります。 今後、このような大きな講演会は規制(秘密保護法)に

    『命を護るための大切な講演会!』
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/28
    “※11月24日まで、会員以外の方にも動画全編公開中! だったにもかかわらず、22日以降見れなくなっています。”説明がほしいです。
  • 大葉ナナコ - Wikipedia

    大葉 ナナコ(おおば ななこ、1965年 - )は、日の社会起業家。名は大社 由美(おおこそ ゆみ)[1]。 公益社団法人誕生学協会代表理事、株式会社バースセンス研究所代表取締役、一般財団法人ベビー&バースフレンドリー財団代表理事。第27・28期東京都青少年問題協議会委員[2][3]。 経歴[編集] 中学から高校、短大までの8年間を学校法人女子美術大学で学び、高校生の頃にモデルとして活動[4]。女子美術大学付属中学校・高等学校を経て、1985年に女子美術大学短期大学部生活デザイン科を卒業。その後はテレビ番組制作や出版関係の仕事に従事[5]。 1987年の第一子出産、育児経験を契機として、妊娠・出産の教育をする職業としての「バースコーディネーター」をはじめる[6]。大学の通信教育課程で心理学、社会学、教育学の単位を取得する[7]。 1997年から桜美林大学オープンカレッジ、毎日新聞カルチ

    大葉ナナコ - Wikipedia
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/26
    “誕生学”は大葉ナナコ氏の登録商標です。“EM”と“有用微生物群”はEM研究機構の登録商標です。“自然農法”は世界救世教の登録商標です。
  • 田中佳さんという不思議な医師の奇妙な言説に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このところ小保方問題も含めて偽科学、偽医学の話がいくつも検証されるようになり、まあ要するに小保方晴子女史はインチキなのは仕方ないとして、それに近い微妙なのもたくさんあるよね、と専門家の間でしがらみなく話し合われることが増えた、というのは怪我の功名でしょうか。 で、アメーバブログで「アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・」というタイトルで快調に飛ばしている東海大学卒の田中佳さんという医師の話題がFACEBOOKで盛り上がっておりましたので、興味を持ちました。 アメーバブログを直踏みすると皆様の閲覧履歴が汚れますので、不肖、この私が洋物の魚拓を用意しておきました。 アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・ 田中佳先生のブログ http://www.peeep.us/1369dd5f 冒頭から突っ込みどころが満載な感じです。個人的には楽しく読めたんですけれども、いきなりお産はデトックスとか言い出し

    田中佳さんという不思議な医師の奇妙な言説に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/22
    EM発酵ジュースの人、田中佳医師の勤務する病院に通っているんですよね。。。http://earthkeepe.exblog.jp/23765210/ EM菌繋がりかな?一寸心配です。 #EM菌
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/22
    “さらには、田中佳さんはEM菌までご愛飲とのことで、・・・もはやこれは武雄市送りにしたほうがいいんじゃないかと思えるほどの逸材だと認定できると思います。” #EM菌
  • 2014/11/18 「輸血は不要、むしろ危険だ」 ――内海聡氏ら医療関係者有志が会見、「最大のタブー」とされる「血の利権」にも言及 | IWJ Independent Web Journal

    ※11月24日まで、会員以外の方にも動画全編公開中! 普段の日常生活では、特に疑問を感じない輸血に関する問題。これらに警鐘を鳴らす医師らが11月18日、厚生労働省に陳情書を提出し、その後、記者会見を開いた。 日では現在、年間120万人が輸血を受け、血液製剤はさらに多い数百万人に用いられているという。しかし、輸血も「臓器移植」と同様、副作用を引き起こすなど、深刻な被害が相次いでいると医師らは説明する。 陳情書では、輸血・血液製剤の使用への批判や、日赤十字の血液特権などの禁止・撤廃、医学教育の見直し、無輸血治療の優位性・有効性の啓蒙・教育、などを求めた。 記事目次 「輸血は不要、むしろ危険だ」 教科書の『人の血は骨でつくられる』という定説は間違い!? 批判を抑圧し「最大のタブー」であり続けてきた「血の利権」 出席 内海聡氏(TokyoDDクリニック院長、内科医)、船瀬俊介氏(ジャーナリスト

    2014/11/18 「輸血は不要、むしろ危険だ」 ――内海聡氏ら医療関係者有志が会見、「最大のタブー」とされる「血の利権」にも言及 | IWJ Independent Web Journal
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/22
    これはひどい! IWJがニセ医療プロパーに転落した瞬間。
  • 記者会見を終えて~騙されないために必要な視点~ | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    こんばんは。高橋宏です。日付変わって昨日、厚生労働省への陳情並びに記者会見をして参りましたのでご報告させて頂きます。 厚生労働省の対応ですが、まあ酷いものでした。血液対策課の課長補佐に対応して頂きましたが、私自身、普段、似たような対応されていますので全く違和感はありませんでした。瞬時に思い浮かんだのは、船橋市役所の保育課と文化課の課長補佐です。この御三方に共通しているのは、課長補佐という重責にありながら、自分の所管の業務でさえ全く把握できていないという点です。 輸血の危険性、現任研修のレポート提出、文化財指定の流れとそれぞれ業務内容こそ違えど、所管業務を把握していないところは全く変わりありません。船橋市は副市長、建設局長、健康福祉局長とほぼ2年ごとに入れ替わりで国から出向して来て頂いておりますので(有り難いと思ったことは私自身一度もありませんが)国家公務員も地方公務員も対応が変わらないこと

    記者会見を終えて~騙されないために必要な視点~ | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/19
    人類を邪悪な魔物から救おうとした主人公が、実は自分が人間では無かった。記憶を操作された魔物の手先だったと気がつくSF的な何か?
  • ドクター新谷(Dr.shinya)公式サイト

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/11/15
    カフェコロンについては、こちらのまとめを参考に。。。(閲覧注意・特に食事中の人)http://togetter.com/li/284150 #EM菌
  • 「免疫力」が常套語…トンデモ医学ビジネスに注意! | ヨミドクター(読売新聞)

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/09/12
    “免疫力”も親学・江戸しぐさ・有用微生物群などと同様に実態がなく、なんとなく良さそうなイメージだけの言霊ですね。
  • ついめん(対面)抱っこと抱っこ紐「はぐくまくん」を提唱するNPO法人 子育て支援ひろば キッズステディオン

    「重力・一対・ゆるむ」をキーワードに、自然の摂理に沿って子どもの健全な発育を促す環境を提供しています。ついめん(対面)抱っことは、私が1998年頃発案したもので、「大人が赤ちゃんと正面から向き合い、赤ちゃんの首と腰の二点を両手で支え、重力の応援を得て、目を合わせて一対になる抱っこの方法」と定義しています。この抱っこは、身体の内側と外側のバランスがとれるようにするための方法なのです。また、一対になる意味を込めて「対面」を「ついめん」と読ませる、私の造語なのです。

    ついめん(対面)抱っこと抱っこ紐「はぐくまくん」を提唱するNPO法人 子育て支援ひろば キッズステディオン
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/09/12
    乳児死亡事件とホームページの落差が大きすぎる。これは、子育てに苦しむ親に対する罠ですね。。。
  • 放射線照射した血を輸血しているという現実 | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    おはようございます。高橋宏です。ツイッターやFacebookには何度か投稿しましたが、当に医療業界というのは「腐り切っているなあ」というのが実感です。 このブログを読んで頂ける方の恐らくほとんどの方には最初、何を言っているのか理解できないと思いますが、良く読んで頂ければ私が何が言いたいのかも必ず理解して頂けると信じています。 「血液の闇」というを読んでいます。つい最近発刊されたばかりです。著者は船瀬俊介氏と内海聡氏です。ここ最近、私が最も注目している方々です。ここ数年でお二人の講演会には何度も足を運びました。これだけ世間に対して真実を発信し続けるというのはとても勇気のいることだと思います。下手すれば殺されかねない、当にアンタッチャブルな分野です(笑) こういう人達はネットで何と叩かれるかと言いますと「トンデモ」という扱いで、「あの人達が言っていることは、ちょっと頭がおかしいから皆さん

    放射線照射した血を輸血しているという現実 | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/08/16
    ニセ医療を"揺るがない、動じない、諦めない"信条で信じ、広める訳ですか...これは怖い。
  • 海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた - NATROMのブログ

    はてなブックマーク経由で、■「ただの海水で、病気が治っては儲からない」のでウィキペディアから消えている人物:ルネ.カントン|人生は強く,たのしく、しあわせに☆ ネオヒルズというよりも,ネオ日人。というブログを知った。このブログによれば、ルネ・カントン(Rene Quinton)という人物は、「1907年、初めてのクリニックをオープンしてから、血液の濃度まで薄めた海水を病人に輸血し、1910年までにフランス国内で約70ものクリニックを開け、50万人以上の命を救った」のだそうである。「ただの海水で、病気が治っては儲からない」ため「ペニシリンや抗生物質が売られ始めてから、彼は歴史から消されかけた」とのこと。なお、「ウィキペディアからさえ消えている」そうだが、英語版のWikipediaにRene Quintonの項目は普通に存在する。 情報源は、『「ザ・フナイ」の中で船瀬俊介氏が連載している記

    海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた - NATROMのブログ
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/08/12
    船瀬俊介氏の本は、相変わらず新聞広告が出ているんですよね。事故に繋がらないと良いのですが、困ったことです。
  • 海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた

    きっかけとなった件のブログによると、「ただの海水で、病気が治っては儲からない」のでウィキペディアから消えている人物:ルネ・カントン、なのだそうです。

    海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/08/11
    .@kintoki_naruto さんの「海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた」をお気に入りにしました。
  • がん治療、現代病、農業問題、ミネラルは港区芝浦、野島尚武院長の野島クリニックへ 遺伝子の力<農業問題について>

    三田警察署に出して不受理の被害届1 三田警察署に出して不受理の被害届1 三田警察署長殿 被害届 平成23年2月1日 被害者:野島クリニック院長 野島尚武 東京都港区芝浦3丁目14番8号 (Tel: 03-5445-3107) 〒102-0083 千代田区麹町4丁目2番地 第2麹町ビル2階 リンク総合法律事務所 (TEL 03-3515-6681、FAX 03-3515-6682)にある弁護士事務所の所長である紀藤正樹を加害者として、下記の理由で名誉棄損の被害をここに届ける。 記 人権派で有名な紀藤弁護士はテレビにも出てくるほどに、良識派とみられている。 当該加害者の紀藤弁護士はhttp://homepage1.nifty.com/kito/というホームページにあるように、弁護士活動を行っている。問題の中傷記事は、 http://kito.cocolog-nifty.c

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/02/03
    紀藤さん、仕事とはいえ大変だなぁ。
  • HPVワクチン接種後の症状に悩む親に忍び寄るホメオパシー

    ホタテの母 @Tmssa777 ホタテは去年11月に2回固まった。 いきなりの激痛に苦しむ発作は見慣れたが、強過ぎる痛みに全身が固まった。 呼吸も出来なかった。 それ以来、ホタテを1人には怖くて出来ない。 症状は悪化するのに、治療方法はない。 悪化がどこで止まるのか、この先も見えない。子宮頸がんワクチンの恐怖 2014-01-12 14:28:09 川上隆広 @kawakami_taka @Tmssa777  子宮頸がんワクチンの被害者に免疫グロブリン療法を進めている医師がいるようですが危険です。 治療方法は体内に入ったHPVと重金属類を排出することが先決と思います。ホメオパシーやキレート療法が有効だと思われます。 http://t.co/0IIAXm3Orr 2014-01-12 14:50:50

    HPVワクチン接種後の症状に悩む親に忍び寄るホメオパシー
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/01/15
    善意を装って近づくホメオパシー。ニセ科学は困っている人を餌食にする魑魅魍魎です。
  • 『【新発売】麻炭パウダー』

    いよいよ「超霊的パワー」が世界を解放します(田村珠芳著) アメリカはやっと「大麻」の使用を認めた 2012年12月、アメリカである画期的な法案が可決されました。 それはカリフォルニア州とアラスカ州の2つの州で同時に行なわれたもので、個人的な利用目的に限り、マリファナの所持と使用を認める法律が成立したのです。 マリファナとは、つまり日で言えば「大麻」のことです。 このマリファナ・大麻に関するものは意図的に間違った情報が流布されてきたこともあり、これまでは日国内でもそれを用いた人間は精神を病み、身体を崩壊させ、廃人のようになって衰弱死するといった危険な覚せい剤と思われてきました。 しかし実際には多くの研究で、マリファナの毒性はタバコよりも少なく、依存性はアルコールよりも低いことがわかっています。そのため他の多くの国々ではすでに取り締まりはしておらず、未だに厳しく取り締まっているのは日とア

    『【新発売】麻炭パウダー』
    powerbreathing
    powerbreathing 2014/01/11
    天下泰平ブログがEM麻炭の宣伝を始めましたね。 #EM菌
  • cmk2wl on Twitter: "はしかのワクチンが、小腸機能の不全を引き起こし、それが契機となり脳発達障害を発症させ、その結果として、自閉症を発症させる、という衝撃的結果です。 http://t.co/0KW8ejz96e http://t.co/jnRdTK53U1"

    powerbreathing
    powerbreathing 2014/01/09
    カーソルさんは、あのトンデモサイトの読者だったのか。。。
  • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】マコモ風呂怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwww

    2013年12月30日00:00 【閲覧注意】マコモ風呂怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwww 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/12/29(日) 20:41:39.88 ID:6ROa+A1L0 マコモ 家のお風呂はマコモ風呂です。テレビなどで時々見かける黒いお風呂・・・・。 15年前、人の勧めがあって思い切って始めました。 最初は7袋をお風呂に入れ、見事に黒く変身したドロドロのお湯の中で、子供達がはしゃぎまわっていました。 すばらしいショックにみまわれたのは次ぎの日の朝でした。 お風呂場の周りで異常な臭気がするのです。 蓋を開けて見て、そのすさまじい匂いに鼻が曲りそうでした。 昔の汽車のトイレに首を突っ込んだ・・・まさにその匂いでした。 それからは毎日匂いとの戦いでした。 しかも体から出る毒素がお湯の表面に浮かぶので、それを混ぜながら入る

    カオスちゃんねる : 【閲覧注意】マコモ風呂怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/12/30
    マコモ風呂といえば黒影さんのブログです。http://bit.ly/1d1J1Ra一度広まったトンデモは中々消えませんね。
  • 朝日新聞デジタル:赤ちゃんを「ツルン」と産みやすく - 北海道 - 地域

    健康【健康のつくりかた】赤ちゃんを「ツルン」と産みやすく 「心も体も緩めて」。気さくな雰囲気で母親に接する北田恵美助産師=旭川市永山8条15丁目の助産院「あゆる」 ■十分な運動と適度な事を 【渡辺康人】究極の「健康のつくりかた」を考えるうち、健康な妊娠、出産こそがその第一歩ではないかとの思いに至った。私が勤務する旭川には、母子の健康維持と自分らしい出産を尊重することで知られる道北唯一の入院施設付き助産院「あゆる」がある。北田恵美助産師(51)に妊婦へのアドバイスを聞くと、その一つひとつに明確な根拠があった。 「妊婦さんだからと特別にすることは何もないんです。も運動も来当たり前のことをやるだけ」。病院の助産師から2005年に独立して助産院を開業した北田さんは、出産間もない母子の世話をしながら話し始めた。 助産師は分娩(ぶんべん)の介助や健康指導ができる国家資格。産科病院に所属することが

    朝日新聞デジタル:赤ちゃんを「ツルン」と産みやすく - 北海道 - 地域
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/12/20
    新聞社が病んでる。。。