タグ

EMと議論に関するpowerbreathingのブックマーク (18)

  • 教師も騙される! 学校教育に入り込んだ“トンデモ科学”――左巻健男×川端裕人 - 左巻健男&理科の探検’s blog

    『中央公論』2015年12月号 【“疑似科学”と科学の間】(02) 教師も騙される! 学校教育に入り込んだ“トンデモ科学”――左巻健男×川端裕人 https://t.co/i7wXhHbZZq ↑から引用。 川端「左巻先生が、初めに学校で“疑似科学”が教えられていることに気付いたのは、いつだったんですか?」 左巻「高校で化学を教えていた頃、水に関するを執筆したんです。そのが書店でどんな風に陳列されているのか見に行ってみたら、僕のの隣に“水からの伝言”(波動教育社)という写真集が並んでいて、そちらのほうがよく売れている。それで、興味を持って読んでみると、『水の入った容器に“ありがとう”という言葉と“ばかやろう”という言葉を書いた紙を貼り付けておいてから、それらの水を凍らせると、“ありがとう”を見せた水は美しい六角形の結晶に成長し、“ばかやろう”を見せた水は崩れた汚い結晶になるか、結晶に

    教師も騙される! 学校教育に入り込んだ“トンデモ科学”――左巻健男×川端裕人 - 左巻健男&理科の探検’s blog
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/03/16
    教育界に蔓延るトンデモの問題。放置しないで、文科省に考えてほしい。
  • 産経新聞【「取材なく無断でコメント掲載された」琉球大名誉教授が朝日新聞を提訴】への反応

    KokyuHatuden @breathingpower EM開発者の比嘉照夫氏が朝日新聞社を提訴。朝日新聞さん、頑張って下さい。今度こそ。。。 #EM菌 / “「取材なく無断でコメント掲載された」琉球大名誉教授が朝日新聞を提訴 東京地裁(1/2ページ) - 産経ニュース” htn.to/rviiXt 2015-07-03 07:09:47

    産経新聞【「取材なく無断でコメント掲載された」琉球大名誉教授が朝日新聞を提訴】への反応
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/07/04
    見出しだけ見て記事の内容を読まないと、ニセ科学の手口に嵌ってしまいます。/ネット上でさえこの有り様。実社会でEMに騙される人が跡を絶たないわけだ。。。 #EM菌
  • 微生物除染について、東海アマ氏と話しました。

    amaちゃんだ @tokaiama セシウムを内部被曝すれば細胞が強い反復刺激を受け続けガン化する可能性が強い これを正常化できるのは酵素と野菜である EM生成物やEMBCモルト、味噌や野菜の摂取がガン化を抑制するのは間違いないメカニズムだと思う 2013-11-18 10:49:40 KokyuHatuden @breathingpower アマさん、相変わらずEMBCやEMの宣伝している。“間違いないメカニズムだと思う”のは勝手ですが、実際の症例はあるのでしょうか。 #EM菌 #EMBC / “私のニセモノに注意(@tokaiama)/「EMBC」の検索結果 - T…” http://t.co/gKKhHyCBa6 2013-11-18 11:38:02

    微生物除染について、東海アマ氏と話しました。
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/11/21
    まとめを公開しました、
  • Home - ジャパンスケプティクス

    JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス) JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス)または『「超自然現象」を批判的・科学的に究明する会』は、「超自然現象」の批判的・科学的な研究の推進と研究者の交流を目的として、1991年4月に設立されました。 今日、科学技術が急速に進歩する一方で、科学の理論体系や方法論を根底から否定するような主張が数多く見られます。超能力、心霊現象、UFO、予言、テレパシー、占いといった多様な「超自然現象」がテレビや雑誌に興味位で取り上げられ、一般の人々の科学理解の形成を阻害する重要な要因の一つになっています。一般の人々は、私たちの先達が論理と思考を積み重ねて築いてきた科学的な認識を十分修得できないまま、自然現象や社会現象についての非合理的な解釈に走り、そのことが原因となって不意な生き方に陥るようなケースさえ多々生じています。 この時

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/10/21
    “EMは水を净化できるか”ジャパンスケプティクス公開討論会「 EM について考える」飯島先生のお話。
  • Home - ジャパンスケプティクス

    JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス) JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス)または『「超自然現象」を批判的・科学的に究明する会』は、「超自然現象」の批判的・科学的な研究の推進と研究者の交流を目的として、1991年4月に設立されました。 今日、科学技術が急速に進歩する一方で、科学の理論体系や方法論を根底から否定するような主張が数多く見られます。超能力、心霊現象、UFO、予言、テレパシー、占いといった多様な「超自然現象」がテレビや雑誌に興味位で取り上げられ、一般の人々の科学理解の形成を阻害する重要な要因の一つになっています。一般の人々は、私たちの先達が論理と思考を積み重ねて築いてきた科学的な認識を十分修得できないまま、自然現象や社会現象についての非合理的な解釈に走り、そのことが原因となって不意な生き方に陥るようなケースさえ多々生じています。 この時

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/10/21
    “地方行政と学校に広がるEMの活動 青森からの報告とマスコミの責任”ジャパンスケプティクス公開討論会「 EM について考える」長野剛さんのお話。
  • Home - ジャパンスケプティクス

    JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス) JAPAN SKEPTICS (ジャパン スケプティクス)または『「超自然現象」を批判的・科学的に究明する会』は、「超自然現象」の批判的・科学的な研究の推進と研究者の交流を目的として、1991年4月に設立されました。 今日、科学技術が急速に進歩する一方で、科学の理論体系や方法論を根底から否定するような主張が数多く見られます。超能力、心霊現象、UFO、予言、テレパシー、占いといった多様な「超自然現象」がテレビや雑誌に興味位で取り上げられ、一般の人々の科学理解の形成を阻害する重要な要因の一つになっています。一般の人々は、私たちの先達が論理と思考を積み重ねて築いてきた科学的な認識を十分修得できないまま、自然現象や社会現象についての非合理的な解釈に走り、そのことが原因となって不意な生き方に陥るようなケースさえ多々生じています。 この時

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/10/21
    “EMとはなにかーその主張を検証する”ジャパンスケプティクス公開討論会「 EM について考える」小波先生のお話。
  • ジャパンスケプティクス公開討論会「EMについて考える」の感想 - macroscope

    2013年10月13日、東京・目白の学習院中・高等科で開かれたジャパン スケプティクスhttp://www.skeptics.jp/ の公開討論会「EMについて考える」http://www.skeptics.jp/news/63-em-symposium.html に出席した。(ただしわたしは主催団体「ジャパン スケプティクス」のメンバーでも、討論会の企画者でもない。) スケプティクス(skeptics)は「懐疑論者」だが、この場合は、哲学の懐疑論でもなければ、地球温暖化懐疑論でもない。「超自然現象」に対して懐疑的態度をとることをさしている。ここでいう「超自然現象」には、テレパシーや念力のような超能力や、UFO (単なる未確認の何かが飛んでいることではなく、それが地球外の知的存在(いわゆる宇宙人)のしわざであること)などを含む。そういう現象があるという報告の情報を集めた上で、(ジャパンスケ

    ジャパンスケプティクス公開討論会「EMについて考える」の感想 - macroscope
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/10/21
    EMが誤った主張をしていることは明々白々なのに、EMを話題にすることの難しさがあります。 #EM菌
  • EM教育に関連する45件のまとめ

    EM教育」に関連する45件の画像・動画・ツイートやニュースのまとめをお届けします。

    EM教育に関連する45件のまとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/23
    様々なレベルで日本の教育界を汚染するEM菌について、まとめのまとめです。
  • 子供の日のEM教育会議

    奇しくも子供の日に、EM教育についての貴重で有意義なTwitter会議が行われました。 /素人考えなのですが、小中学校でのEM教育に関心がある皆さんに相談したい事があります。ポスター・作文・標語などのコンクールに、ニセ科学乃至インチキ商品対策を盛り込むことは可能でしょうか?

    子供の日のEM教育会議
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/05
    貴重なご意見、ありがとうございます。
  • 第3回 今後の瀬戸内海の水環境の在り方懇談会 議事要旨

    - 1 - 第3回 今後の瀬戸内海の水環境の在り方懇談会 議事要旨 日時:平成 22 年 12 月 3 日(金)13:00~18:00 場所:東京国際フォーラム G502 会議室 1.開会 2.議題 (1) 有識者からの発表 1)瀬戸内海の生態系の現状と底生生態系修復の重要性 広島大学大学院 生物圏科学研究科 教授 山 民次 2)瀬戸内海の歴史文化 ―島の海里山と生活文化― 愛知大学大学院 文学研究科 教授 印南 敏秀 3)現代美術活動を通した島の活性化~ベネッセアートサイト直島の活動の軌跡~ 株式会社ベネッセホールディングス 直島事業室長 笠原 良二 4)瀬戸内海の環境保全に向けた地区組織活動に関する意見 財団法人広島県環境保健協会 理事長 近光 章 5)瀬戸内海の漁業の現状と今後の在り方 兵庫県漁業協同組合連合会 代表理事会長 山田 隆義 6)瀬戸内海の沿岸域管理について 海洋政策

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/02/22
    「今後の瀬戸内海の水環境の在り方懇談会」環境省管轄の懇談会で複数のEM菌推進者が発言してます。検証されていない成功事例が議事に残ってますね...。
  • EM菌への批判について

    意外と知られていないところでも使われている「EM菌」 そのEM菌について、このサイトでは分かる範囲で様々な効用やどういったものなのかといった事まで初心者の方にもわかりやすく解説していきます。 自然界にある有用微生物の共生体であるEM菌。 有用微生物の持つ抗酸化力を利用し、農業、畜産、家庭での環境衛生、水質浄化、医療など様々な分野でその技術は活用されています。 しかし、一方でEM菌への批判もあることは事実です。 ではいったい、どのような批判があるのでしょうか。 研究報告の中に、EM技術は波動測定器で検証することができる、という報告があります。 そもそも波動測定器とはいったいなんでしょうか。 人間をはじめ、自然界にどこでも存在しているといわれる波動。 波動は目には見えませんが、波動測定器なら測定できるということです。 そもそも波動自体が科学的には証明されていない物体です。 それで

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/02/03
    最下段の「お問い合わせはこちら」が無くて、サイトについての説明があれば良いのですが。尚、波動は物質ではありません。
  • Togetter「渡邊先生と片瀬ブロック」についての反論

    Togetter「渡邊先生と片瀬ブロック」というまとめが作られています。 http://togetter.com/li/421120 渡邊氏によるミスリードによって私の主張を勘違いされた方達から大きな誤解を受けてしまっており、それが現在も続いているので、きちんと経緯を含めて説明をします。 ※このまとめは、Togetter「渡邊先生と片瀬ブロック」で私がコメントブロックされており、反論が不可能にされているので、そのTogetterに対する反論をする為に作りました。 続きを読む

    Togetter「渡邊先生と片瀬ブロック」についての反論
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/01/15
    .@kumikokatase さんの「Togetter「渡邊先生と片瀬ブロック」についての反論」をお気に入りにしました。
  • わが人生に悔いなし: 【3】「ボカシ・EM菌」の取り扱った体験談

    【3】「ボカシ・EM菌」の取り扱った体験談 (4) 12/11/20 by 良魔 12/11/19 by locust0138 12/11/19 by 良魔 12/11/18 by locust0138 ドラマ「約束 名張毒ぶどう酒事件・死刑囚の生涯」を観て (6) 12/11/17 by 将 12/11/17 by 一撃万枚 12/07/15 by 良魔 12/07/15 by 中村 12/07/06 by 良魔 「政治」と「経済・文化・スポーツ」は別ではない【5-2】 (2) 12/09/29 by 良魔 12/09/29 by 太陽の息子 中国の強硬な態度は「一党独裁政治」が背景【5-1】 (1) 12/09/29 by 太陽の息子 「睡眠計は必要だったのか・・・」6-6 (1) 12/09/16 by yamanishi 【3】「ボカシ・EM菌」の取り扱った体験談 ボカシは自治体の

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/20
    id:locust0138さん、コメントお疲れ様です。
  • 「自己責任」と言えば許される訳ではない - 杜の里から

    11月2日から3日にかけて、ちょっと衝撃的な話題がネット内を駆け巡りました。 それはお料理レシピサイト「クックパッド」に、 『【EM活性液で!】塩麹油麺! 』 というレシピが載せられているのが発見された事でした。 レシピ内容は農業用微生物資材である「EM・1」を調味料代わりに使うというものでしたが、昨日からのTogetterのまとめなどを見て通報が行ったのか、幸いその記事は現在サイトからは削除されています。 私は今回の騒動をリアルで目撃していましたが、そのレシピの中で語られていた「自己責任」という言葉に大きな違和感を感じています。 「自己責任」という言葉は2004年に起こったイラクでの人質事件の際に大きな議論ともなりましたが、ただ今回の場合はそれ以前に、その使われ方自体がおかしなものだったからです。 通常「自己責任」と言う場合、周りからその危険性が指摘されたり注意喚起が行われているにも関わ

    「自己責任」と言えば許される訳ではない - 杜の里から
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/11/03
    比嘉氏を始めEMの人たちが使う「自己責任」と言う言葉の無責任さ。何の保証もせずに利益を得る行為に疑問を持ってください。
  • 2001-11 EMフェスタ 汚水処理分科会

    『EMによる環境負荷の提言』 コーディネーター 片寄  滋 (株)イーエム研究機構 東京事務所 パネリスト 日比野研一 (株)イーエム研究機構 盛岡事務所 水野照久 (株)イーエム研究機構 東京事務所 奥田文 (株)イーエム研究機構 東京事務所 司会: それでは時間となりましたので「EMによる環境負荷の提言」というテーマを持ちまして、分科会を始めて参りたいと思います。 ここの会場にもおられると思いますが、自然にちなんだお名前を多くの方がお持ちではないでしょうか。例えば鈴木さんですとか、西川さんですとか、西沢さんですとか、あとは星さんですとか。 たまたまこちらにパネラーでお願いしていますEM研究機構の各研究員の方たちも偶然ですが、 奥田さん、水野さん、 日比野さん、それぞれ自然にちなんだお名前でございます。私だけちょっと違うんですけれども。 そういう意味で私たちの生活というのは、自然と密接な

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/09/21
    EMフェスタ2001汚水処理分科会
  • 風雲急を告げるEM戦線

    動画を見てはいるのですが、文字起こしを読むと比嘉教授の異様さが一段と際立ちます。日土壌肥料学会やツイッター上のEM批判者全員を訴えると発言し、フジテレビに対する爆破を予告、日再軍備にまで言及しています。この方は当に世界征服を目指しているのでしょう。/ 残念ながら2012年9月5日18時頃、比嘉教授の動画が削除されてしまいました。比嘉教授の発言内容は文字起こしをご覧下さい。

    風雲急を告げるEM戦線
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/29
    比嘉教授がニセ科学批判クラスターとマスコミに対して宣戦布告。爆破予告や日本再軍備発言まで飛び出しました。
  • 総合農学:日本土壌肥料学界のEM批判から見た農学のあり方を憂う(pdf) 

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/08/09
    EMを擁護する記事を書いた岸田芳朗氏は公益財団法人自然農法国際研究開発センターの評議員で岡山商科大学経営学部商学科教授ですね。
  • EM菌(有用微生物群)と丸山ワクチンの経緯が似てくる可能性

    私個人は半信半疑の状態ですが、政府や民間で実証実験がされているので、どの分野に効果がある、効果がないとの断定は待てばいいのじゃないかなと思っています。丸山ワクチンの事例もあるわけですしね。 元々福島では郡山市など自治体がEMを使っていて、掃除にも使っておられ、福島の方々の報告でEM散布や掃除のあと、線量計で測ると数値が落ちるという話が大元なんです。じゃあ、それを科学でどうやって説明するの?解明したいね、というのが私の主題です。 続きを読む

    EM菌(有用微生物群)と丸山ワクチンの経緯が似てくる可能性
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    読んではいたんですが、ブクマをちょっと躊躇っていました。
  • 1