タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/semi_colon (7)

  • イヌは肺がんを嗅ぎ分けられるか? - 蝉コロン

    動物イヌが人の病気を嗅ぎつけるみたいな話はたまに見かける。イヌは揮発性有機化合物VOCを嗅ぎ分けることができるので、疾患特異的なVOCが患者から出てればそういうことも可能かもしれない。 BBC News - Sniffer dogs detect lung cancer Canine scent detection in the diagnosis of lung cancer: Revisiting a puzzling phenomenon 肺がんは早期診断が決め手。呼気が診断に使えれば理想的。そういうセンサーの技術開発は進んでいるが、そもそも何の物質を診断のターゲットにしたらいいかもわからない現状。 被験者220名。内訳は健康110名、肺がん60名、和田アキ子がCMをしているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)50名。バイアス、交絡因子になりそうな既往歴、投薬状況、臨床病理学的データも検討。

    quix_que
    quix_que 2011/08/25
    そういえば老人病院に飼われている猫が死期の近い人のベッドに寄り添って寝る、みたいな話ってどこかになかったっけ?
  • サルからヒトへ感染する新種のウイルス - 蝉コロン

    科学New Virus Jumps From Monkeys to Lab Worker - ScienceNOW ウイルスがサルから研究所職員にジャンプした、などと書かれています。今日は土曜日ですがジャンプ発売日。論文 PLoS Pathogens: Cross-Species Transmission of a Novel Adenovirus Associated with a Fulminant Pneumonia Outbreak in a New World Monkey Colony 2009年、カリフォルニアデービスにある米国立霊長類研究センターのtiti monkey(和名が見当たらない)に謎の感染症が流行し、飼育されていた65匹中23匹のサルが感染して重症肺炎になり19匹が死亡した(安楽死含む)。死亡したサルの肺組織から新種のアデノウイルスが見つかりTMAdV(titi

    quix_que
    quix_que 2011/07/21
    何年か前から時々「個人宅でペットとしてサル飼うのは感染症が怖いから禁止した方がいいんじゃないか」って話をしてるのだけど、研究所とかでもこういうことがあるんならなおさらだよね、と。
  • 肉食動物のおしっこが怖い - 蝉コロン

    動物, 科学以前トリビアでJRがライオンの糞を線路に撒いて鹿を寄せ付けないようにしていたとかいうのがあった。草動物は天敵の糞尿の匂いを嗅ぎ取って逃げるというのは昔から知られていたがそのメカニズムはあんましよくわかっていない。 The smell of a meat-eater : Nature NewsDetection and avoidance of a carnivore odor by prey 匂いを感知するのは嗅覚レセプター。いっぱいある。すべて当に機能しているのかはわからないが、ゲノム上に数百〜1000くらい嗅覚レセプター遺伝子が存在している。これらの受容体はそれぞれ対応するニオイ分子を持つ。例えばうんこからはうんこ臭い分子がパワワワと出ていて、君の鼻にある、うんこの匂いを担当する嗅覚レセプターに結合する(うんこ成分が鼻に付着している)。そのシグナルは脳の特定の場所に投射

    quix_que
    quix_que 2011/06/22
    「おしっこ」とあるのにあの人のブコメがない!
  • ヒラメに擬態するタコ - 蝉コロン

    asahi.com(朝日新聞社):タコがヒラメに「変身」 身を守るため? カリブ海 - サイエンスA convincing mimic: Scientists report octopus imitating flounder in the Atlantic論文:A ”Mimic Octopus” in the Atlantic: Flatfish Mimicry and Camouflage by Macrotritopus defilippi -- Hanlon et al. 218 (1): 15 -- The Biological Bulletin同雑誌の表紙にもなってるThe Biological Bulletin -- About the Cover (February 2010, 218, (1))Macrotritopus defilippiというタコ。Bothus lun

    quix_que
    quix_que 2010/03/07
    タコの変身能力は反則だと思う。
  • 飛べないオウム、カカポ - 蝉コロン

    動物かわいい。この鳥、全然知らなかったんだけど、wikipedia:フクロウオウムがやたら充実してます。それによると、フクロウオウムもしくは現地のマオリ語でカカポ。ニュージーランドの夜行性のオウム。世界で唯一飛べないオウム。最もでかくてデブいオウム。他の地域においてのウサギの位置に入り込めて、飛ぶのやめたんじゃないかという話。レックという繁殖様式:オスがゆっくりと、「レック」という競技場に集まり、互いに、メスを魅了し、つがいになるべく競い合うのである。メスは「レック」に現れると、オス達の「ディスプレイ」を観察する。メスたちはオスのディスプレイのできばえに基づき、つがいになるオスを選ぶのである。すなわち、メスたちは他の普通の鳥のように、オス達によって個別に追い駆けられることはない。つがいになるためだけに、オス達とメス達が「レック」で出会うのである。ふしぎ!飛ぶのを忘れたどころか、飛ぶのを忘れ

    quix_que
    quix_que 2010/03/07
    かわいい。|ちょっとずつ個体数が増えているらしいので、よかった。
  • ニュートリノ検出しようと海底調べたらクジラだらけだった - 蝉コロン

    動物, 科学http://www.nature.com/news/2009/091202/full/462560a.htmlとか。日語版もある。イタリア国立核物理学研究所(INFN)の素粒子物理学者Riccobeneと、同じくイタリアはパビア大学の海洋生物学者Pavanのお話。 僕はニュートリノについては「ほら、あれでしょ、スーパーカミオカンデ。ノーベル賞の。」としかコメントできる知識がないんだけど、がんばってざっくり説明すると、ニュートリノは質量がゼロに近くて物質と相互作用することは非常にまれで地球を通り抜けて行ってしまう。でも超々まれに他の物質と衝突することがある。スーパーカミオカンデはでっかいプールで、ニュートリノが水分子の電子と衝突すれば、それによって放出されるチェレンコフ光として検出でき、ああこれはどこそこの超新星爆発で出てきたニュートリノだな、とか言ってみたりなどでき

    quix_que
    quix_que 2010/02/18
    うーん、見落とされていた生息域が見つかったのではあるけれど、個体数の多さを示唆するようなハナシではないように思うんですケドね。(鯨の回遊範囲はとてつもなく広いので)
  • パンダゲノム - 蝉コロン

    中国が次世代シーケンサーを大量購入しているのが話題になりましたが(幻影随想: 北京ゲノムセンター(BGI)が新型シーケンサーを128台新規に購入するそうな )、開戦(何の?)の狼煙を上げるようにパンダゲノムを解読したぞという論文が報告されていました。Nature紹介記事http://www.nature.com/nature/journal/v463/n7279/standfirst/463303a_ja.html 使ったのはIllumina Genome Analyser。古き良きサンガー法と比べると、次世代シーケンサーは配列を読むDNAをすごく小さな断片にするので、得られた生データをつなぎあわせて再構築する必要があります。ヒトゲノムとかなら参照できる配列がすでにあるので問題ないのですが、パンダは今回初めて全体像が明らかになるので、その再構築が大変になることが予想されます。それをどのよう

    quix_que
    quix_que 2010/01/21
    パンダが笹を食べたときの消化吸収率は猫が猫草食べたときと同程度、っていうのは昔読んだブルーバックスに書いてあった。
  • 1