タグ

カップめんと中国に関するraimon49のブックマーク (2)

  • モバイル革命で衰退したものワースト10(上) - 中華IT最新事情

    2007年にiPhoneが登場して以来、モバイル革命が進行しているが、その中で、売れなくなった商品、消えゆく商品もある。尋空的啓示録が消えゆく商品、現象を10挙げている。今回は、そのうちの5つを紹介する。 キャンディー、ガム 米国でiPhoneが登場してから10年で、スーパーでのキャンディーの売れ行きは15%も落ちている。レジ前の棚に置かれているキャンディーやガム、電池といった小物商品が売れなくなったからだ。 レジ前商品は、レジ待ちの行列に並んでいるときに目につき、ついついカートに入れてしまう。それが、スマートフォンが普及してから、行列しているときにスマホをいじるようになり、レジ前商品に注意がいかなくなったからだ。 さらに、中国ではスマホ決済が普及をし、レジ待ちの行列自体がなくなりつつある。余計に売れなくなっているという。 ▲スーパーレジ前の棚にはガムやキャンディー、電池などが置かれること

    モバイル革命で衰退したものワースト10(上) - 中華IT最新事情
    raimon49
    raimon49 2018/05/17
    低頭族が脇見をしなくなった影響が、コンビニのガムや新聞の販売に影響が出ているのは、なるほど。
  • インスタントラーメンを食べた小学生4人、直後に泡を吐き即死…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)

    インスタントラーメンべた小学生4人、直後に泡を吐き即死…中国 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2007/12/05(水) 13:06:30 ID:???0 2007年12月3日朝、雲南省昭通市魯甸県楽紅郷楽紅村の 小学生4人が死亡する事件が発生した。 通学途中にべたインスタントラーメンが原因と見られている。 現地からの報道によると、死亡したのは5年生の男子生徒・ 李志現(リー・ジーシエン)君、3年生の女子生徒・董太銀 (ドン・タイイン)さん、董太紅(ドン・タイホン)さん、 1年生の女子生徒・鄒光明(ゾウ・グワンミン)さんの4人。 インスタントラーメンべた1〜2時間後、 口から泡を吐き四肢がけいれんして意識をなくし、その後間もなく死亡した。 現在、詳しい死因は調査中だが、 一般の中毒ではこれほどの短時間で死亡することは考えられず、 毒が入れられた可能性や製造工程で化学物質が混入

    インスタントラーメンを食べた小学生4人、直後に泡を吐き即死…中国 : 痛いニュース(ノ∀`)
    raimon49
    raimon49 2007/12/06
    日本で起きたら食品業界にものすごい打撃となるところだが。
  • 1