タグ

世代とiPhoneとMacに関するraimon49のブックマーク (2)

  • 10代女性にiPhoneが圧倒的人気の理由 我が子に欲しいと言われたら?

    10代女性にiPhoneが圧倒的人気の理由 我が子に欲しいと言われたら?:子どもとスマホの付き合い方 「iPhone 14」シリーズが発売されました。スマホが日常に欠かせない道具となった今、最新モデルの登場に心が躍ってしまう人が多いでしょう。特に10代は、新シリーズの情報を熱心にチェックしているかもしれません。 MMD研究所が行った「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」によると、10代女性のiPhone利用率が突出していて84.1%、続いて20代女性(70.2%)、10代男性(70.1%容量)、20代男性(57.0%)と続いています。全体のiPhone率が44.1%なので、10代、20代のiPhone率はかなり高めです。 とはいえ、必ずしも最新機種を持っているわけではありません。10代は自分で購入するわけではなく、親が買うケースが多いため、許可が下りないこともあるでしょう。子どもが

    10代女性にiPhoneが圧倒的人気の理由 我が子に欲しいと言われたら?
    raimon49
    raimon49 2022/09/19
    中古で2万円~3万円くらいの機種なら良いとして、最新のProみたいな機種を持たせたら単価が違い過ぎて盗難やカツアゲが心配になりそうだが。保険でカバーして持たせるのかな。
  • iPhoneがなぜおれに受け入れられたのか - 関内関外日記

    anond.hatelabo.jp なぜかわからないがこのところホットなiPhoneAndroidの罵り合い。おれもiPhoneユーザーとして参戦したいが、とても140字では語りきれないので、こちらに書く。 そもそも、おれはiPhoneの影も形もないころからAppleのユーザーであった。初めて触ったのは父が買ってきたMacintosh LC2だ。LCは「ローコストカラー」の略で、ローコストで、カラー画面を!? という時代だったと思う。 それからおれはいろいろあって、DTPの道に進んだ。黎明期のちょっとあと、くらいだろうか。そのころはDTPやるにはMacしかなかった(今は違います)。選択肢がなく高価な体、同じく周辺機器、そしてなによりも爆弾、爆弾、爆弾。そのシステムの不安定さ。それでも使わなくてはならない仕事道具。 いつしかOSもOSXになり、やや安定してきたような気はした。それでも、A

    iPhoneがなぜおれに受け入れられたのか - 関内関外日記
  • 1