タグ

京都と寺社仏閣に関するraimon49のブックマーク (5)

  • 財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    市街地に寺院の巨大な屋根が目立つ京都市中心部の街並み。長年、寺社の多さが市税収入に影響していると指摘されてきた(京都市東山区から) 京都市の財政難が深刻化する中、寺や神社に税負担を求める市民の声が目立ちつつある。市民の負担増が避けられない一方、固定資産税などを免除されている寺社が不公平感を抱かれているようだ。ただ宗教界も新型コロナウイルスの打撃を受けて台所事情は厳しく、寺社関係者には困惑が広がっている。 【写真】寺社への課税を求める声が目立った「市民意見」の要旨 「観光客からもうけている寺社から税収を得られないか」「寺社の税免除はあまりに不平等」―。そんな意見が、昨年夏に行われた京都市の行財政改革(行革)案への意見募集で相次いだ。財政危機からの脱却を目指す行革案に対し、寄せられた意見は約9千件。うち約240件が寺社に負担を求める意見だった。 背景には、宗教都市・京都ならではの財政事情もある

    財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • スティーブ・ジョブズ in 京都 | NHK | WEB特集

    ことし10月5日で、亡くなってから10年になるスティーブ・ジョブズ。 マッキントッシュ・コンピューターからiPhoneまで、IT分野のフロントランナーとして世界を変えたジョブズは、禅や和などの日文化に深い関心を持っていた。 そして、時折、家族と古都の京都を訪れていた。 ジョブズに京都はどう映っていたのか。その素顔に接した人たちを取材した。 (国際放送局 World News部記者 佐伯健太郎)

    スティーブ・ジョブズ in 京都 | NHK | WEB特集
    raimon49
    raimon49 2021/07/29
    >大島さんが1つぐらいは勧められるかと期待して「残ったのはどうするの?」と聞くと、ジョブズは「部屋に持ち帰って、僕がみんな食べる」と答えた。 / これは草。エピソードもディテールにこそ機微があって面白い。
  • そうだ、空売りの聖地“青蓮院門跡”へ行こう : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    そうだ、空売りの聖地“青蓮院門跡”へ行こう : 市況かぶ全力2階建
  • 京都観光名所:ハムスター速報

    8:1:2012/03/26(月) 23:23:42.14ID:OVGxOoi90 まずは貴船神社と鞍馬山だよ 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/27(火) 01:34:32.19ID:hIBwN9lc0 貴船と鞍馬は夜に行ったけど不思議な雰囲気で良かったわ 58:1:2012/03/27(火) 01:39:19.55ID:aj8JH3Q10 >>55 貴船は当に不思議な場所だよねえ あそこなら天狗がいてもおかしくないって思える 1:2012/03/26(月) 23:29:31.69ID:OVGxOoi90 木の根っこぼこぼこでオモシロス 頂上に着いた 覚悟はしてたがガチ登山だって、真夏にいって死ぬかと思ったwwwwwwwww でも水ってこんなにも綺麗なんだなあって改めて思ったwww 日ごろの半ひきこもり生活を実感した一日だった 筋肉痛は翌日きたから

    raimon49
    raimon49 2012/04/04
    貴船神社 三千院  大原宝泉院 宇治上神社
  • 異次元に引き込まれそうな無数の鳥居がある伏見稲荷大社に行ってきた

    の京都にある無数の鳥居がそびえる神社「伏見稲荷大社」。全国にある稲荷神社の総宮であり、殿のある稲荷山全体が信仰の対象となっています。鳥居がみっしりと連なってトンネルのようになっている「千鳥居」はドラマや漫画などで有名ですが、他の場所でも鳥居だらけの神社です。 伏見稲荷大社 http://inari.jp/ 最寄り駅のJR稲荷駅はホームの時点で神社っぽい雰囲気になっています。 鳥居のような柱。 改札も不思議な感じ。 伏見稲荷大社入り口。巨大な鳥居が迎えてくれます。 桜門。 門の前には狛犬ではなく、稲荷神の使いとされている狐がいます。 中に入ったらとりあえず手水舎に。 並ぶ「ひしゃく」。 参拝前に手を清めます。 殿。重要文化財に指定されています。 鳥居がトンネルのようになっている千鳥居。 結局同じ所に出るのですが、千鳥居のトンネルは2つあります。 中にはいると出口は見えず、鮮や

    異次元に引き込まれそうな無数の鳥居がある伏見稲荷大社に行ってきた
    raimon49
    raimon49 2008/04/12
    行ってみたい。
  • 1