タグ

住宅とmonitoringに関するraimon49のブックマーク (2)

  • アップルが変えた「オーディオ業界の景色」、成熟産業でのイノベーション | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ”いつの間にか”という表現がピッタリだろう。 アップルはそれまで成熟産業と思われていたオーディオ産業をすっかり変えてしまった。ひとつひとつの変化は、業界全体からすれば、取るに足らない動きだった。 彼らが音楽業界をiTunes Music StoreとiPodで変えていった時は、それこそ革新的な動きで常識を変えていったがオーディオ産業に対するアプローチは、もっと多方面から包囲網を敷くように、少しづつ常識を変えていった。 最初の一歩は2016年にiPhone 7からイヤホンジャックを取り去り、同時に初の左右独立型ワイヤレスイヤホンAirPods」を発売したことだった。AirPodsとそのファミリはその後、競合を迎えながらも常に同ジャンルでトップ製品であり続けているが、ここでAirPodsが優れた製品であることを書き連ねるつもりはない。 彼らは他にも多様な戦略をもってオーディオ業界の景色を変え

    アップルが変えた「オーディオ業界の景色」、成熟産業でのイノベーション | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    raimon49
    raimon49 2023/02/02
    たしかにAppleの製品は、登場時イマイチなところがあっても、地道にハードウェア&ソフトウェアの両面から改善を続けて、いつの間にか市場を席巻しているケースがある。HomePodもそうなるんだろうか。
  • 民事調停を起こして騒音問題を解決した - クソパンダの健康生活

    URのマンションにもう15年くらい住んでいる。ここは年配者か子育て世代しかいないので静かで住みやすく気に入っているのだけど、4年前に上に引っ越してきた人がだいぶうるさくて困っていた。いろいろ調べて自分で民事調停を起こして解決した。 時系列 4年前の話 下の子が生まれて1歳になった頃に、真上に5人家族が引っ越してきた。挨拶に来られたのはご両親と小さい男の子の3人だったが、あと二人子供がいらっしゃるとのことだった。見た目は普通の、このマンションによくいるような家族だった。こちらも子供が2人いて、下階とはいえ音や振動は上にも伝わるため、うるさかったら教えて下さいね、というような事を話してその場は終わった。 夕方や夜はたしかに足音がドコドコうるさかったが、うちの子もフローリングで飛び跳ねてるしそういうもんかな、と思って気にしないでいた。岐阜の母親が遊びに来て、子供を寝かしつけてリビングでおしゃべり

    民事調停を起こして騒音問題を解決した - クソパンダの健康生活
    raimon49
    raimon49 2021/06/11
    見出し「騒音を収集する」からの行動力が凄すぎる。ブログだから読み易くまとめてくれていて実際はもっと試行錯誤があったんだと思われるが。
  • 1