タグ

動画と宇宙に関するraimon49のブックマーク (5)

  • 「iモードがなければスマホは誕生しなかった」――KADOKAWA夏野剛社長が語る「日本の経営者にいま必要なもの」とは?

    総合エンターテインメント企業KADOKAWAのグループ企業で、動画投稿サイト「ニコニコ動画」などを運営するドワンゴは、毎年4月末に開いていた大型展示会「ニコニコ超会議」(超会議)を、千葉市の幕張メッセで4月29日(金祝)と30日(土)にリアル開催する。 「超会議」は、2012年から毎年4月末に幕張メッセで開かれていた「ニコニコ動画」をテーマにした参加型イベントだ。だが、新型コロナウイルスの影響で2020年と21年は会場開催を取りやめ、オンライン開催のみとなっていた。22年は、19年4月以来の3年ぶりのリアル開催となる。 「超会議」を主催するドワンゴを率いるのは、NTTドコモが運営していたサービス「iモード」の生みの親とされる夏野剛社長だ。夏野氏は、親会社であるKADOKAWAの社長も兼ねる。 その夏野氏は4月11日、ホリエモンこと堀江貴文氏が出資する宇宙開発ベンシャー、インターステラーテク

    「iモードがなければスマホは誕生しなかった」――KADOKAWA夏野剛社長が語る「日本の経営者にいま必要なもの」とは?
  • 浮かぶ猫:無重力に置かれた動物たち(動画)

    raimon49
    raimon49 2011/08/11
    上下が認識できない無重力環境下では、生物はいつもの着地や飛行で混乱する。
  • 無重力って凄い…宇宙でバナナの超クールな食べ方(動画) : らばQ

    無重力って凄い…宇宙でバナナの超クールなべ方(動画) 無重力は普通の人では体験することのできない、未知の世界です。 事やトイレなど、普段の生活からはかけ離れた動きを必要とします。 宇宙飛行士たちも爆笑の、無重力でバナナをべるイカした映像をご覧ください。 皮がプロペラのように回転して、まっすぐ飛んで来たバナナをパクッ。 こんなべ方してみたいですね。 無重力ならではの、おもしろい実験(遊び?)でした。 眠れなくなる宇宙のはなしposted with amazlet at 09.04.24佐藤勝彦 宝島社 売り上げランキング: 7445 おすすめ度の平均: 惹き込まれる、宇宙のはなし いままでで一番おもしろかった宇宙! 気楽に宇宙のお勉強 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事4人の学生がたった8千円のカメラと風船を使い、宇宙から見た地球を撮影に成功はるか大マゼラン雲にある色

    無重力って凄い…宇宙でバナナの超クールな食べ方(動画) : らばQ
    raimon49
    raimon49 2009/04/25
    イカス
  • 動画:広々とした『きぼう』内で遊泳を楽しむ10人の飛行士 | WIRED VISION

    動画:広々とした『きぼう』内で遊泳を楽しむ10人の飛行士 2008年6月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Loretta Hidalgo Whitesides 動画は『NASA TV』のもの。『YouTube』ユーザーissmaniaの投稿より。 『国際宇宙ステーション』(ISS)に設置された日の実験棟『きぼう』は、ISSで最大の空間だ。先週ここに、スペースシャトル『ディスカバリー』とISSのクルー10人が集まり、手足を思い切り伸ばしたり、アクロバティックな遊泳を披露したりした。 スペースシャトルの13日間のミッションは、3度の船外活動と多数のロボットアーム操作が予定されたハードなものだが、その過酷な作業の合間を縫っての、5分間の息抜きだ。 宇宙に、人が自由に動き回れるこれほど広い空間が作られたのは、1973年から1974年にかけて実施された『スカイラ

    raimon49
    raimon49 2008/06/10
    いらっしゃーい
  • MIAU : 「かぐや」ハイビジョン映像公開に関する質問状の送付について

    月探査衛星 SELENE(通称「かぐや」)のハイビジョンカメラは、いわゆる「地球の出」を始めとして、宇宙開発史上かつてないほど精細な月の映像を我々に届けてくれました。しかし、その高画質動画はいまだインターネットで公開されていません。 私どもMIAUは、この点について以前から疑問を有しており、年3月28日、NHK宛にハイビジョン映像公開に関する質問状を送付いたしました。詳細につきましては、以下をご覧下さい。 MIAUといたしましては、「かぐや」の高画質動画が広く公開され、日の多くの国民がその成果を視聴できる状態であることが自然であると考えております。 現状としてなぜ「かぐや」の高画質動画が広く公開されていないのか、何が阻害要因となっているのかを明らかにしていく所存でありますので、皆様におかれましては、この問題に注視していただきますようお願い申し上げます。 拝啓 時下ますますご

    raimon49
    raimon49 2008/03/31
    持ち上げ方が巧い
  • 1