タグ

千葉と犬に関するraimon49のブックマーク (8)

  • 笑顔がいっぱいのかぼちゃんのお別れ会 : かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ

    かぼちゃんの旅立ちに際して ブログ、Instagram、Xに世界中から メッセージが寄せられています。 亡くなった当日から続く 世界数カ国からの取材やお別れ会の準備で、 頂いたメッセージをゆっくりと 拝見する時間がまだないのですが、 こんなにも沢山の方がかぼちゃんを 愛して下さっていたのかとあらためて知って 感動と感謝の気持ちで胸がいっぱいになっております。 26日にお別れ会をしました。 美しい花に囲まれて かぼちゃんは お姫さまのようでした。 この時かぼちゃんは死後硬直が解けて いつも通りの柔らかな体に戻っていたんですよ。 花からは贈って下さった方の 思いが感じられて 不思議なくらい温かい気持ちになれました。 花屋の かおりさんが 前から予定していた 店の三連休の 初日の朝に かぼちゃんは 亡くなったのです。 かおりさんは楽しい予定をキャンセルして、 ほとんど寝ずにかぼちゃんのために 会

    笑顔がいっぱいのかぼちゃんのお別れ会 : かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ
  • ありがとう、かぼちゃん! : かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ

    かぼちゃんは日5月24日午前7時50分に深い眠りにつきました。 昨夜はいつも通りご飯をべてお水もたっぷり飲みました。 窓からは柔らかな光が射し込み、 窓の外では鳥たちが歌う美しい朝に、 私に撫でられながら眠るようにそっと逝きました。 長い間かぼちゃんを愛して下さったみなさま、 当にありがとうございました。 かぼちゃんは世界一幸せな犬だったと思います。 そして私は世界一幸せな飼い主でした。 かぼちゃんは今もまだ にこにこ笑ってシッポを振って 私に寄り添ってくれていると思います。 きっとこれからもずっと。 5月26日(日)に かぼちゃんのお別れの会を します。 成田市公津の杜の フラワーkaoriにて 時間は 午後1時から4時まで です。 車でお越し くださる方は 駐車場は ありませんので 近くのパーキングに 停めて下さい。 涼しい季節になったら 佐倉ふるさと広場で 楽しい お別れ会をし

    ありがとう、かぼちゃん! : かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ
  • 【青のオーケストラ2話 聴きドコロ♪】パッヘルベル「カノン」

    raimon49
    raimon49 2023/05/06
    他の回では演奏シーンが3DCGなので余計にこの回のセル絵がエモく感じる。
  • (∪^ω^)お腹出してゴロンしちゃう警察犬、困るハンドラー…千葉県警のイベントで警察犬の記念撮影が大変そうだけどかわいい!

    あ〜すけ @a_suke_22 バズったから宣伝とかは特にありません。 ただ普段は世の為、人の為に働いてくれてる警察犬の可愛らしい瞬間に癒されればなによりです🐕 2023-01-18 22:19:33

    (∪^ω^)お腹出してゴロンしちゃう警察犬、困るハンドラー…千葉県警のイベントで警察犬の記念撮影が大変そうだけどかわいい!
  • <ユースク> 発達障害や病気で着用困難 ノーマスクには訳があります:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大「第七波」が押し寄せる中、「心身の理由でマスクができない人のことが世間に認められていない」という投稿がユースク取材班に寄せられた。入店にはマスク着用が条件の店が多いが、マスク着用が困難な人がカードやバッジで事情を知らせる動きも徐々に広がっている。 (成田嵩憲) 投稿したのは、長男(25)が「高機能自閉症」という愛知県刈谷市の田中亜子さん(59)。長男は脳の機能障害の影響でこだわりが非常に強く、最近は飲店やスーパーで見た「入店時はマスク着用をお願いします」という張り紙が頭から離れない。マスクの着用を求められた日は、ストレスで下痢や睡眠障害に悩まされる。

    <ユースク> 発達障害や病気で着用困難 ノーマスクには訳があります:中日新聞Web
    raimon49
    raimon49 2022/07/20
    >千葉県流山市の心理カウンセリング会社「しまうま」は二〇二〇年六月、「マスクをつけられません」というマークを考案。犬がバツ印の付いたマスクを手にしたデザインで「わけがありますく」と名付けた。 / かわいい
  • 200頭余の犬 劣悪な環境で飼育か 飼い主を書類送検 千葉 八街 | NHK

    200頭余りの犬を劣悪な環境で飼育し虐待したとして、千葉県八街市の60代の飼い主が動物愛護法違反の疑いで書類送検されました。 書類送検されたのは、千葉県八街市に住む飼い主の女性(63)です。 警察によりますと、ことし3月、八街市の自宅で200頭余りの犬を劣悪な環境で飼育して衰弱させるなど虐待したとして、動物愛護法違反の疑いが持たれています。 警察は去年10月、動物保護団体から通報を受けて捜査を進めていました。 これまでの調べによりますと、飼われていたのは雑種の小型犬200頭余りで、ふん尿が適切に処理されていない不衛生な環境のなかで、多くが皮膚や目などに炎症が出る病気にかかっていたということです。 これまでの調べに対し、飼い主は容疑を認め「ふん尿を放置していたうえ、狂犬病の予防注射も打っておらず、虐待と思われてもしかたない。正直、こんなに増えると思わなかった」と供述しているということです。

    200頭余の犬 劣悪な環境で飼育か 飼い主を書類送検 千葉 八街 | NHK
  • アイボ100台集団葬 修理に活用へ、ロボ仲間参列も いすみ

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 ソニーの犬型ロボット「AIBO(アイボ)」約100台の集団葬儀が8日、いすみ市大野の光福寺(大井文彦住職)で営まれ、オーナーやロボット仲間が、故障して動かなくなるなどした愛犬を供養した。多くは修理用のパーツを提供する“献体”になるという。 ソニーは2014年にアイボのサポートを終了したが、元ソニー技術者らのビンテージ家電修理会社「ア・ファン」(習志野市、乗松伸幸社長)が修理などを請け負っている。同社では自作部品や代用品だけでなく、体に飼い主と遊んだ記憶が残るため「廃棄するには忍びない」-と全国から送られてくるアイボのパーツを復調に役立てており、これまで約300台の寄贈を受けた。 葬儀は同社が、献体となる前にオーナーの気持ちに応えようと、15年から執り行っており、今回で5回目。この日は

    アイボ100台集団葬 修理に活用へ、ロボ仲間参列も いすみ
  • 家族になってくれてありがとう | かぼすちゃんとおさんぽ。

    かぼすは、動物愛護センターからやってきました。 ブリーダーの廃業で、19匹の柴犬仲間と共に、処分する為に持ち込まれたのです。 どんなに恐ろしかったことでしょう。 かぼすを助けてくれたのは、 動物愛護センターから不幸な犬・を引き出して、 新しい家族を捜す活動をしている「ちばわん」です。 でも助けてもらえるのは、ほんの一握りのラッキーな子だけ。 命を処分する為に犬やを持ち込む人間は、後を絶たないそうです。 かぼすの仲間も全部は救い出すことができずに、お星様になってしまいました。 引き出された後は、預かりのボランティアをして下さっている方の家庭で、 愛情をたっぷり注がれながら、家庭犬として幸せに生きていけるよう、 病気や怪我を治したり、しつけをして貰いながら過ごします。 引き出されたばかりのかぼすは、こんなに爪が長かったそうです。 散歩をして貰ったことがなかったようです。 商品となる子犬を産

    家族になってくれてありがとう | かぼすちゃんとおさんぽ。
    raimon49
    raimon49 2015/06/07
    かぼすちゃん、殺処分される直前のところを引き取ってもらった犬だったのか……。
  • 1