タグ

地図とHTML5に関するraimon49のブックマーク (2)

  • HTML5 ジオロケーション

    書はデバイスの位置情報にアクセスするジオロケーション技術について解説する書籍です。ジオロケーションの歴史や関連知識、またW3C Geolocation APIなどのAPIを用いて位置情報を取得する方法、さらにはGoogle MapsやArcGIS JavaScript APIを用いて位置情報を地図上に表示する方法などを紹介します。 HTML5を用いて、Webブラウザやモバイルデバイス向けの位置情報アプリケーションを構築する際に必要となる基礎知識をコンパクトに学ぶことができるでしょう。なお書はEbook版のみの販売となります。 まえがき 対象読者 書で使用されている表記規則 サンプルコードの利用について 書に関するお問い合わせ 謝辞 1章 位置を見つける技術の発展 ジオロケーションの歴史 一般に開放されたGPS ジオロケーションのいま 基 位置情報を割り出す 位置と位置情報サービス

    HTML5 ジオロケーション
  • HTML5を使ったダイナミックな地図を描く·Cartagen MOONGIFT

    CartagenはHTML5/JavaScriptを使ったオープンソース・ソフトウェア。HTML5は今年の秋には正式版が発表され、普及が進められていくだろう。既存のサイトをリプレイスするまでのコストがかけられるのは特定のサイトに限られるかも知れないが、今後リリースされるサイトは対応するケースが多くなるはずだ。 HTML5を使ったマップ HTML5によって何ができるのか分かれば、より取り組みが具体的になるだろう。よく言われるのは動画再生を行うvideoタグやローカルストレージなどだが、そうした技術を組み合わせればCartagenのような面白い見せ方もできるようになる。 CartagenはまるでGoogleマップのようにHTML5を使って地図を描き出す。もちろんマウスでドラッグして移動させることができる。画像として出力する機能もある。ズームイン/アウトはできないが、設定レベルでは調整可能だ。

    HTML5を使ったダイナミックな地図を描く·Cartagen MOONGIFT
  • 1