タグ

孫正義とdesignに関するraimon49のブックマーク (2)

  • スティーブ・ジョブズも憧れたシャープ伝説のエンジニア ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    **ロケット級の着想力をもつ「伝説のエンジニア」 エレクトロニクス分野において高度成長を牽引した日人の“偉人”といえば、誰を思い浮かべるだろうか? 松下幸之助、井深大、盛田昭夫といった名前はすぐに出てくるはず。しかし、一般的な知名度はそれほど高くないが、電子立国日の礎を築いた「伝説のエンジニア」と称される人物がいる。佐々木正さんだ。 佐々木さんは、主にシャープの技術担当専務として活躍。同社副社長に就いた後、ソフトバンク顧問などを務めた。1915年生まれで現在101歳。「電卓の父」「電子工学の父」などと称される。『ロケット・ササキ』(新潮社)は、元日経記者のジャーナリストが、その佐々木さんの足跡をたどる評伝だ。 「ロケット・ササキ」というのは、佐々木さんの次から次へとスピーディに湧き出る着想力に、当時小型電卓用LSIを共同開発していた米国人エンジニアが「戦闘機のスピードでは追いつけない」

    スティーブ・ジョブズも憧れたシャープ伝説のエンジニア ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • ソフトバンクのARM買収は正しい選択か?

    では3連休最終日だった7月18日の月曜日、ソフトバンクグループが英ARMを買収するというニュースが駆け巡った。買収額は約240億ポンド、日円で約3.3兆円という日企業による企業買収では過去最大の規模になる。 ソフトバンクグループは、日のガンホー・オンライン・エンターテイメント、フィンランドのSupercellといったモバイルゲーム企業や、中国の電子商取引会社アリババ・グループの株売却などで2兆円近い資金を調達しており、その行き先がどこになるのかと話題になっていた。もともと手元資金として2兆円を超える現金を保有していたうえ、株式売却による現金も近く振り込まれる。 追加1兆円の資金をみずほ銀行から調達するが、これも売却株式の代金が振り込まれるまでのつなぎ融資との説明だ。3.3兆円という巨額の買収資金は完全に自腹。ARMは(買収金額ほどの)大きな売り上げや利益を出しているわけではないが

    ソフトバンクのARM買収は正しい選択か?
  • 1