タグ

富士通と残業に関するraimon49のブックマーク (2)

  • 5年いた富士通を退職した理由

    5年エンジニアとして務めた富士通を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。 真面目に書いている増田もいるが、僕は自分の半径5m以内で起こった幼稚な理由にフォーカスを当てる。 開発環境がだめまずこれがトップにくる。 当にだめだった。多分開発させる気なんてなかったんだろうなあ。ニートでももうちょっといい環境を使っていると思う。 メモリ4GBのセレロン使ってた。もちろんSSDじゃなくてHDD。PC富士通製のミドルクラスのノートPCしか支給されなかった。 Macなんか認めん!iOSアプリも富士通PCで作れ!(当にあった話)。 机上環境もだめいろんな環境にいたが、その中でもひどかったのは、もともと生産ラインがあった場所に机を置いて事務所として使っていた場所だ。机もせまかったし、気温も暑いか寒いかのどちらかだった。 そこに協力会社を大量に押し込んで、ソフトウェアの生産ラインを作

    5年いた富士通を退職した理由
    raimon49
    raimon49 2019/04/04
    俺の知ってるF社だ。まるで成長していない……。
  • 富士通、残業申請していない社員のPCを強制終了させるシステムを開発 | スラド

    ストーリー by hylom 2017年06月09日 14時14分 残業をしようとすると床が抜けるシステムとかどうでしょう 部門より 長時間労働を防ぐため、「残業をしようとすると端末を強制終了するシステム」が開発されているという(日経新聞)。 日経新聞では富士通のシステムが紹介されている。同社はすでに終業後申請していない時間になると端末にメッセージを表示するシステムは展開していたが、これが強制終了に発展した模様。編集中のファイルとかはどうなるんだろうか。

    富士通、残業申請していない社員のPCを強制終了させるシステムを開発 | スラド
  • 1