タグ

富士通とWiMAXに関するraimon49のブックマーク (2)

  • ARROWS Z ISW11Fは温度が上昇しやすい仕様

    auの富士通東芝製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」で体が発熱し、一部機能が停止する事象の詳細について、KDDIから回答を得られた。 携帯電話の温度が一定の値に達すると、過度の温度上昇による火傷を防ぐため、充電や特定の機能が停止する。停止する基準となる温度は公表されていない。ISW11Fの場合は充電、Wi-Fi、カメラが停止するとのこと(3G通信など、その他の機能が温度上昇で停止することはない)。温度上昇で一部機能が停止する仕様はISW11F特有のものではなく、他のAndroidスマートフォンやiPhoneなどでも起こりうるが、ISW11Fは特に、充電停止の温度に達するまでが早く感じる。例えば、WiMAXをオン/テザリングを利用/LISMO WAVEを起動した状態でカメラを起動すると、程なくして「充電できない」旨のアラートが出た。 KDDIによると、ISW11F体の温度が

    ARROWS Z ISW11Fは温度が上昇しやすい仕様
    raimon49
    raimon49 2011/12/22
    >温度が上昇しやすい「仕様」であるため、ソフトウェアアップデートなどで改善されることもないとのこと。 / オワタ /(^o^)\
  • 「ARROWS Z ISW11F」、本体発熱時に充電や一部機能が停止する事象発生

    「ARROWS Z ISW11F」、体発熱時に充電や一部機能が停止する事象発生:「故障ではない」 auの富士通東芝製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」にて、体が熱くなった場合に充電や一部機能が停止する場合があることが判明した。 ARROWS Zに同梱されている注意書き「ISW11Fご使用についてのお知らせ」には、「通話、インターネット、カメラ、アプリなどを長時間使用したり、充電しながら使用すると、ISW11Fが熱くなることがあります。熱くなった場合には、充電またはご使用中の一部機能を停止することがありますが、故障ではありません。ご不便をおかけしますが、その場合は、ISW11Fの温度が下がってからご使用ください」と明記されている。 この事象は当に起きるのだろうか。試しに、WiMAXとテザリングをオンにして、auのラジオアプリ「LISMO WAVE」を起動しながら充電を続け

    「ARROWS Z ISW11F」、本体発熱時に充電や一部機能が停止する事象発生
    raimon49
    raimon49 2011/12/20
    >この事象は本当に起きるのだろうか。試しに、WiMAXとテザリングをオンにして、auのラジオアプリ「LISMO WAVE」を起動しながら充電を続けてみた。バッテリー残量の確認にはBattery Mixアプリ、充電器はau純正のものを使用した
  • 1