タグ

歴史と新幹線に関するraimon49のブックマーク (8)

  • 東海道新幹線の「品川駅折り返し列車」構想は、どうなった?

    品川駅はJR東日の4路線、JR東海の東海道新幹線、京急線が発着する大ターミナルだ。しかし周辺はなんとなく落ち着いていて、渋谷、新宿、池袋のようにJRと私鉄が接続するターミナルのにぎわいに欠ける。 私は東京都大田区の京急沿線に10年以上住んでいたけれど、沿線の若い人々が遊びに行くところは主に川崎と聞いて意外だった。次いで有楽町、銀座だ。 品川駅周辺は高層オフィスとホテルが多く、主要産業として港南口に東京都中央卸売市場肉市場がある。市場を見学したい場合、平日のみ開館する「お肉の情報館」か毎年10月に開かれる「肉市場まつり」がある。高輪口にはシネコンと水族館もあるけれど、ここもオフィスやホテルに滞在する人向けという印象を受ける。 そこをなんとかしたいという意味も含めて、現在は高輪口の再開発計画が進んでいる。京急電鉄は高架のプラットホームを地平に移して、JR品川駅から続く自由通路を延長し国

    東海道新幹線の「品川駅折り返し列車」構想は、どうなった?
    raimon49
    raimon49 2024/05/25
    通勤こだま JR東と東海のバトル 若者が遊びに行くのは川崎
  • 【地上波未公開】富野由悠季×高橋杉雄 ガンダムはなぜ戦争を描いた? 終戦の日対談(2023年8月14日)

    終戦の日を前に戦争や平和をテーマに初対談した「機動戦士ガンダム」原作者・総監督 富野由悠季氏と防衛研・防衛政策研究室長 高橋杉雄氏。 サンデーステーション放送内では、現在も続くウクライナ戦争について富野監督からは「ゼレンスキー大統領はニュータイプの芽」といった考察も飛び出しました。 その対談の地上波未公開部分を配信します。富野監督からは機動戦士ガンダムの制作当時の裏話も… [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

    【地上波未公開】富野由悠季×高橋杉雄 ガンダムはなぜ戦争を描いた? 終戦の日対談(2023年8月14日)
    raimon49
    raimon49 2023/08/21
    ガンダムにちゃんと整備士が登場する理由。
  • 「新横浜VS. 大宮」 新横浜線開業で“対決構図”はどう変化したのか

    「新横浜VS. 大宮」 新横浜線開業で“対決構図”はどう変化したのか:関東のスゴい駅(1/5 ページ) 2023年春、相鉄・東急新横浜線が開通し、同線の新横浜駅が開業した。同エリアはこれまで、JR東日横浜線と横浜市営地下鉄ブルーラインが東海道新幹線に接続し、主に横浜方面からのアクセスのみが便利だともいえる環境だった。言いかえれば、都内その他からのアクセスが微妙に不便だったのだが、それが相鉄・東急新横浜線の開通により解消された。 今まで実現していなかった相鉄方面からのアクセスは大きく向上。また東急線方面からのアクセスは、東急東横線や東急目黒線だけではなく、目黒線の先にある都営三田線や東京メトロ南北線からの利用も視野に入れている。都心部からだとさすがに東京駅や品川駅になるかもしれないが、東横線や目黒線沿線からの東海道新幹線利用者は新横浜駅での利用へとシフトしていくだろう。 新横浜駅への注目

    「新横浜VS. 大宮」 新横浜線開業で“対決構図”はどう変化したのか
    raimon49
    raimon49 2023/05/01
    >かつての新横浜駅は、新幹線の「こだま」しか停車しなかったが、「のぞみ」「ひかり」も列車によっては停車するようになり、08年3月には全列車が停車するようになった。
  • 東京~大阪間を3分短縮! 新幹線の高速化に挑み続けるJR東海

    東京~大阪間を3分短縮! 新幹線の高速化に挑み続けるJR東海:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/5 ページ) 2015年3月のJRグループダイヤ改正で、東海道新幹線の最高速度は時速285キロメートルに引き上げられ、東京~新大阪間の所要時間は3分短縮した。たった3分だけど、この数字には大きな意味があるのだ。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFI

    東京~大阪間を3分短縮! 新幹線の高速化に挑み続けるJR東海
    raimon49
    raimon49 2015/04/26
    自分は東海道新幹線の東京~大阪間は2時間30分だった時代が1番長く印象に残っているなぁ。
  • 新幹線開業の日、「ひかり2号」が時速210キロを出せたワケ

    新幹線開業の日、「ひかり2号」が時速210キロを出せたワケ:杉山淳一の時事日想(1/4 ページ) 昭和39年の東海道新幹線開業日、ある秘策で“時速210キロ”を出しながら、なぜか山手線に“追い越された”。鉄道ファンには有名なエピソードについて、当時の運転士がその当の理由を語った。新幹線愛である。 東海道新幹線が2014年10月1日に開業50周年を迎えた。これを記念した催しがいくつも開催されている。9月27日には埼玉県川口市の彩の国ビジュアルプラザにて「東海道新幹線開業50周年記念 夢の超特急 開業前夜」と題した上映会とトークショーが開催された。登壇は新幹線開業時の運転士だった大石和太郎氏と関亀夫氏、鉄道博物館館長代理の荒木文宏氏、俳優の西村和彦氏。貴重な映像と開業当時のリアルなエピソードが披露された。 彩の国ビジュアルプラザは、元NHKラジオ川口送信所の跡地を再開発した施設で、埼玉県とN

    新幹線開業の日、「ひかり2号」が時速210キロを出せたワケ
    raimon49
    raimon49 2014/10/03
    >本来、開業一番列車の運転士は、実績のあるベテランに与える名誉だ。しかし、当時の大石・関チームは30代前半であった。「やるなよ、やるなよ」の真意は、「やってくれ」だったかもしれない。 / ダチョウ倶楽部……
  • 新幹線「300系」は、なぜスピードを追い求めてきたのか

    新幹線「300系」は、なぜスピードを追い求めてきたのか:杉山淳一の時事日想・新連載スタート(1/4 ページ) 3月のダイヤ改正で、東海道・山陽新幹線の300系電車が引退する。300系は「ひかり」よりも速い列車「のぞみ」として誕生し、鉄道ファンだけではなく、社会に大きなインパクトを与えた。この列車が誕生した背景には、JR東海の周到な準備と戦略があった。 杉山淳一の時事日想: 産業革命以降、鉄道は物流の軸となり、移動の要となって、私たちの暮らしを支えてきた。航空路や高速道路網の発達などで、一時的には鉄路衰退の兆しもあったけれど、エコロジー、エコノミーの観点から、再び鉄道網への期待が高まっている。高速鉄道網の整備、ローカル線の存続問題など、いま、鉄道と社会は新しい関係をつくろうとしている。身近な鉄道に向ける興味は、社会への関心へとつながっていく。金曜日の時事日想は、身近な鉄道を通して、現代社会の

    新幹線「300系」は、なぜスピードを追い求めてきたのか
  • 鉄道と政治 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2011年1月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2011年1月) 出典検索?: "鉄道と政治" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 明治時代後期から大正期にかけて、政界では鉄道のレール幅を現行の狭軌(1067mm)か世界標準軌(1435mm)にするかで論争が繰り返されていた。全線を標準軌に改軌し幹線に全国に大型で高速で走れる列車を導入したい(=「改主建従」)鉄道院派と、早く地方に鉄道を通し日全国をつなげていきたい(=「建主改従」)地方議員派に分かれていた。[要出典]「我田引水」をもじった「我田引鉄」という言葉は、この頃

    鉄道と政治 - Wikipedia
    raimon49
    raimon49 2009/09/08
    ひどい例が多くて笑える。
  • 「さよなら0系」そして今こそ振り返りたい新幹線の歴史とこれから - 日経トレンディネット

    初代新幹線である0系新幹線の営業運転が、2008年11月いっぱいで終了する。そこで、これまでの新幹線の進化の歴史を振り返りつつ、その今後を展望したい。

    「さよなら0系」そして今こそ振り返りたい新幹線の歴史とこれから - 日経トレンディネット
    raimon49
    raimon49 2008/11/27
    >0系の登場で、これまでの1泊2日かかっていた東京~大阪の出張が、日帰りで済ませられるようになったといわれる。 / 偉大だなー。
  • 1