タグ

死とPCに関するraimon49のブックマーク (3)

  • 恩師とのお別れ

    昨年末、チャンピオンソフト(アリスソフト)の創業者である白木善喜氏がこの世を去りましたご冥福をお祈りいたします。 白木善喜氏の経歴 43歳の時にチャンピオンソフトを設立 当時、一部上場の大手企業で将来を約束されていた身だったのだが パソコンゲームの将来性にかけて企業 64歳、社長を引退する とんでもない苦労を重ねて会社を起動に乗せた後 当時の若者(私たち)に裁量と権限を譲り渡し身を引かれる 84歳、死去 引退後は個人の資産範囲で支援事業とかされていました そして周囲に迷惑かける事なく静かに逝かれました 人生、どこかで大きなチャレンジが必要ですが多くの人は失う事が恐ろしくて尻込みします 白木さんは、そのチャレンジ(起業)をされて見事成し遂げ、さらに引き際も完璧という素晴らしい生涯だったと思います 私にとっては恩師と呼べる方でした白木さんに出会い、導いてもらって今の私があります 叱ってもらった

    恩師とのお別れ
    raimon49
    raimon49 2024/03/15
    チャンピオンソフト(アリスソフト)の創業者社長であった白木善喜氏
  • 私のアリスソフト史19(2017-2018)

    2010年頃まで前半の時期の方がよく覚えているが、後半は記憶が飛んだように覚えてなない所が多かったりとかで、たぶん、こんな感情だったのに違い無いという感じで書いた所もあったり

    私のアリスソフト史19(2017-2018)
    raimon49
    raimon49 2022/05/19
    老害になる前に自ら身を引く話と、電ファミニコゲーマーで取材を受けた裏側。引退しても古巣をOBとして応援できる関係性いいな。
  • 僕が死んだら、あのファイルを削除してくれないか? | スラド

    ストーリー by GetSet 2007年12月29日 22時45分 脳裏を走馬灯が過ぎったら自動的に起動するようにしてくれないと 部門より ふと自分が死んだ時のことを考えた時、「PC内のデータを誰にも見られないようにしたい」と考えたことが ある人は、意外と多いのではないだろうか? 毎日新聞の記事によれば、そんな要望を叶えるソフトウェアを、大阪のシーリスという会社が開発したらしい。その名もズバリ「 僕が死んだら...」というWindows向けのフリーウェアである。 「僕が死んだら」という思わせぶりなアイコンをクリックすると、指定したファイルが削除される仕組みとのことだが、 まあ、確かに私が死んだ時は、「アレ」は削除しないといけないな…。

    raimon49
    raimon49 2007/12/30
    需要はあるよね。
  • 1