タグ

酒と世代に関するraimon49のブックマーク (12)

  • 【第5回】スナックバス江 おもてなしラジオ「酒の席の話なんて、覚えてない!」

    2024年1月から放送中のTVアニメ「スナックバス江」の公式WEBラジオ! パーソナリティは高橋李依さん(明美 役)と斉藤貴美子さん(バス江 役)の2人が担当します。ママとチーママによるスナックラジオをお届け! 第5回はゲストに岩崎諒太さん(森田 役)をお迎えしてお届けいたします! インターネットラジオステーション音泉 https://www.onsen.ag/program/snackbas... TVアニメ「スナックバス江」2024年1月より放送/配信中! https://snackbasue.com/ ●放送情報 TOKYO MX:毎週金曜25:05~ BS朝日:毎週日曜23:30~ HTB北海道テレビ:毎週日曜25:45~ AT-X:毎週月曜 22:30~ ※放送時間は変更になる可能性があります ●配信情報 Amazon prime video:毎週金曜26:

    【第5回】スナックバス江 おもてなしラジオ「酒の席の話なんて、覚えてない!」
  • 絶望的な人手不足に悩む居酒屋業界 「時給2000円…それは無理」とフランチャイズ経営者

    かつては仕事帰りの男性会社員が寄るところだった居酒屋は、1980年代から居酒屋チェーンが登場しカジュアル化、低価格化がすすみ、2000年代にはその傾向がさらに加速した。そして、アルバイト先を求める若者にとって居酒屋、とくに居酒屋チェーンは定番の勤め先となったが、近ごろは人気薄だという。俳人で著作家の日野百草氏が、居酒屋チェーンが働き手を確保する困難に直面している現実を、現店長や元店長、元アルバイトたちに聞いた。 * * * 「家族のようにあったかい、アットホームなお店です!」 「時給も大事だけど、ワイワイ楽しいも大事!」 「お兄ちゃん的存在の店長になんでも相談、頼れます!」 これらは居酒屋チェーンの求人キャッチコピーである。多少改変しているが、同じような文言と満面の笑顔の店員たちがスクラムを組んだり、それぞれ芸人のように愉快なポーズをとったりしている。よくある求人広告だが、居酒屋チェーンの

    絶望的な人手不足に悩む居酒屋業界 「時給2000円…それは無理」とフランチャイズ経営者
    raimon49
    raimon49 2023/06/12
    ワタミのカリスマ社長が復帰しても業績V字回復しない理由
  • 客が減ったのは客しかいないからだ|飯田泰之

    コロナ5類移行で注目される飲店の状況ですが,各種報道によるとなかなかに厳しい状況が続いています.各種データも4月時点ではコロナ前よりも2~3割の人流減が続き,飲店予約状況に至っては半減に近い状況です.それにともって,「夜の街」も業態変化や業態は同じでも提供する価値を変えて行かざるを得なくなるでしょう. もう一つの変化 先日のエントリでは習慣消費としてのナイトライフに焦点を当てましたが,今日はもう一つのポイント.集団での飲み会の減少についてです.所属組織による濃淡あれど...コロナきっかけで部署全体とかプロジェクトメンバーでの飲み会(イメージとしては10人~30人程度の飲み会)の減少傾向を感じている人は多いでしょう. 少し前までなら,コロナを「気にする度合い」が人によって異なるのでやりにくい……という事情もあったでしょう.しかし,今年度に入ってからも回復が鈍い現状はそれだけでは説明がつか

    客が減ったのは客しかいないからだ|飯田泰之
  • 「飲みニケーション」している20~30代会社員は8.2%

    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 タメニー(東京都品川区)は、20~39歳の会社員の男女に対して「会社の忘年会」に関するアンケート調査を実施した。その結果、「飲み会」でコミュニケーションをとっている人は8.2%であることが分かった。

    「飲みニケーション」している20~30代会社員は8.2%
  • 寿司の新トレンド "回らない"けど高級すぎず レトロで新しい「カタカナスシ」とは

    寿司の世界で今、「寿司居酒屋」という新たなムーブメントが興っている。ヨシックスフーズ(名古屋市)が全国に300店舗近くを展開する「や台ずし」は、握り寿司をはじめ一品料理や酒を楽しめる大衆寿司居酒屋の代表格。明るい・活気のある居酒屋の雰囲気の中で、気軽に1貫から寿司を楽しめるスタイルが人気を博している。回転寿司大手「スシロー」を運営するあきんどスシローのグループ会社であるFOOD & LIFE INNOVATIONS(東京都千代田区)も、同じく寿司居酒屋業態である『鮨 酒 肴 杉玉』を全国に展開し人気だ。 このような新しいスタイルの寿司居酒屋業態が流行している背景の一つとして、ここ数年の「ネオ大衆酒場」ブームがあることは無視出来ない。昭和の雰囲気を再現した店内で、肉じゃがや煮込み、アジフライやオムライスなど、誰もが懐かしさを覚えるメニューをリーズナブルに提供。盛り付けはもちろん、グラスや器な

    寿司の新トレンド "回らない"けど高級すぎず レトロで新しい「カタカナスシ」とは
    raimon49
    raimon49 2022/12/31
    ヨシックスや台ずしやあきんどスシロー杉玉に続く業態として。
  • 大塚明夫に聞く“カッコいい大人”の美学 小林清志から継承する次元大介の魂 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

    アニメ化50周年を記念した最新シリーズ『ルパン三世 PART6』で、小林清志さんから次元大介役を引き継ぐことになった大塚明夫さん。Fanthology!では、新たに“ルパンファミリー”に加わる大塚さんにインタビューを敢行。役を引き継ぐに至った心境や経緯、どう演じていくか、さらにご自身が感じている次元の魅力などを直撃するほか、次元さながらのダンディーさで「かっこいい大人」と憧れられる大塚さんが追求する、大人の男のカッコよさの“源”についても迫ってみました。 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS 思い入れがあるからこそ、ほかの誰にもやらせたくなかった次元大介 ――まずは次元大介役を小林清志さんから引き継がれたことについて、おうかがいできればと思います。オファーがあった際の心境や引き継ぐ決心をされた経緯などは、どのようなものだったのでしょうか。 清志さんは次元を「死ぬまでやりたい」とお

    大塚明夫に聞く“カッコいい大人”の美学 小林清志から継承する次元大介の魂 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
  • 上司からツマミの調達を頼まれた若手社員が何の躊躇いもなくツナマヨペヤングを出してきた

    bamboo🎤4月に速い曲縛りで東名阪ツアー @bamboo_milktub 会社の部の軽い打ち上げを社内で行うにあたって、上司からツマミの調達を頼まれた若手がなんの躊躇いもなくペヤングにツナとマヨネーズを和えたものを10人分出して、周囲がキレると思いきや全員『コレはコレでアリ』と受け入れて若手のあだ名がペヤング君になった話はいつ聞いても俺の中で美談。 2021-09-05 17:41:55

    上司からツマミの調達を頼まれた若手社員が何の躊躇いもなくツナマヨペヤングを出してきた
  • ゆとり世代は「コスパ」、Z世代は「タムパ」若者の「価値観」は進化する! | bizble(ビズブル)

    若い世代の「価値観」は新たな環境の変化でどんどん進化を繰り返すといわれます。「おひとりさま」や「草系男子」「年の差婚」などの言葉を世に広めたマーケティングライターの牛窪恵さんが、「さとり世代」や「Z世代」の考え方、ものの見方について読み解きます。 みなさん、こんにちは。 マーケティングライターで、世代・トレンド評論家の牛窪恵(うしくぼ・めぐみ)です。 テレビ番組にコメンテーターとして出演したり、大学院で「Consumer Behavior(消費者行動論)」の授業を担当したりしていますが、業は、マーケティング会社(インフィニティ)の経営です。 20年以上、おもにターゲット男女の“世代”に焦点を当てて、企業の方々と商品・サービス開発を行なってきました。 立教大学大学院で教壇に立つ牛窪恵さん=筆者提供 著書を通じて「草系男子」の言葉や概念を世に広めたのが、2008年秋。その2年前(2006

    ゆとり世代は「コスパ」、Z世代は「タムパ」若者の「価値観」は進化する! | bizble(ビズブル)
  • FIREを成功に導く大事なスキル それは節約 日本版FIREを考える(3) - 日本経済新聞

    マネーの世界で今年、ホットワードとなったFIRE(Financial Independence, Retire Early)について考えています。経済的独立を果たし、早期リタイアの実現を目指す。このFIREを「真夏の夜の夢」に終わらせず、現実のものとすることはできるでしょうか。カギはキャリア形成と節約のセット先週、FIREは運用だけではなく、キャリアアップをしっかり見つめ直すことが第一歩だ

    FIREを成功に導く大事なスキル それは節約 日本版FIREを考える(3) - 日本経済新聞
    raimon49
    raimon49 2021/08/16
    >FIREを目指せるタイプの人は、年収1000万円になっても、量販店で「いいちこ」を買って自宅飲みをするタイプです。 / この記事のお陰で「あ、FIREって俺には無理だわ」と悟った。
  • 「おとなのジャンプ酒場」開店! 集英社が仕掛ける「居酒屋ビジネス」の勝算

    「おとなのジャンプ酒場」開店! 集英社が仕掛ける「居酒屋ビジネス」の勝算:「レジェンド編集者」揃い踏み(1/5 ページ) 大手出版社の集英社が、実は「居酒屋」ビジネスを展開している……恐らく多くの読者が聞いたことがないのではないか。グラビアアイドルに会える「居酒屋」として、「週プレ酒場」を2017年6月から19年5月までの2年あまり運営していたのだ。『週刊プレイボーイ』創刊50周年の記念事業として運営されたもの。店舗は新宿・歌舞伎町に位置し、完全予約制だった。人気アイドルが登場する日になると、予約が瞬時に埋まってしまう日もあったという。 そして集英社には、『プレイボーイ』に続き、18年にもう一つ50周年を迎えた大雑誌がある。『週刊少年ジャンプ』だ。「週プレ酒場」が5月末で閉店して約1カ月半、今度は「おとなのジャンプ酒場」が7月11日から1年間限定で同じ場所にオープンした。 歴代編集者ベスト

    「おとなのジャンプ酒場」開店! 集英社が仕掛ける「居酒屋ビジネス」の勝算
    raimon49
    raimon49 2019/07/27
    >こうしたコラボメニュー開発に大手居酒屋チェーンが加わる動きは、実は近年盛んになっている。特に精力的なのが養老乃瀧グループだ。
  • 巨大メーカーも業界団体も怖くない! 世界一過激な地ビールメーカー「ブリュードッグ」が若者から絶大な人気を誇る理由

    「無秩序へ駆け出そう!」を合い言葉に、創業わずか9年で英国のビール産業を変えた「ブリュードッグ」が凄まじいことになっている。戦車を使ったパフォーマンス、アルコール度数55%のビール、バイアグラ入りのビールを出したかと思えば、伝統的なビール業界とはガチンコで大喧嘩。 広告業界も怒り狂うが、それ自体を宣伝に仕立てるしたたかさを持つこのパンクなビール会社は、若者から絶大な人気を誇っている。2人の共同創業者に密着した衝撃ルポ。 動物の剥製にビールを入れて売ったら、愛好団体もキレた 2010年7月、スコットランドの小さな港町、フレイザーバーグの醸造所が、当時アルコール度数世界一となるビールを作った。自由資主義の勝利を宣言したフランシス・フクヤマの著書にちなんで「エンド・オブ・ヒストリー」と名付けられたこのビールを、この醸造所はビールの究極形であるとみなしたのだ。 この「ハイランド地方のイラクサとジ

    巨大メーカーも業界団体も怖くない! 世界一過激な地ビールメーカー「ブリュードッグ」が若者から絶大な人気を誇る理由
    raimon49
    raimon49 2018/03/28
    >「ビールならたとえばモルトを2倍、ホップを4倍にして、2週間も経てば結果がわかる。これがウィスキーだったら数年は待つはめになる」
  • 若者を中心に進む「酒離れ」、ビール類出荷量が過去最低 | スラド

    朝日新聞の記事によると、若者を中心に「酒離れ」が進んでいるようだ。ビール主要5社が発表した2007年上半期(1~6月)のビール関連飲料(ビール、発泡酒、第3のビール)の出荷量が、前年同期より1.9%減り、1992年に現行の統計が始まって以来、過去最低になった。今年は好天に恵まれたうえ、新商品も相次いで売り出されたにもかかわらず、「若者を中心に進む『酒離れ』をい止められなかった」(ビール業界関係者)だそうだ。上半期の出荷量は2億2629万ケース(1ケースは633ミリリットル瓶で20換算)。焼酎ブームに押されてビール類の需要が低調だったこれまでの最低の2005年上期を、さらに下回った。 内訳は、ビールが前年同期比2.8%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。発泡酒も同2.7%減と5年連続でマイナス。ビール類の需要を下支えしてきた「第3のビール」も同1.5%増と、小幅なプラスにとどまった。メー

    raimon49
    raimon49 2007/07/11
    ビールは旨いよ、ビールは。「ビールのようなもの」は、うん、まぁ。
  • 1