タグ

鉄道と熊本に関するraimon49のブックマーク (4)

  • 熊本に来た“黒船” TSMC始動の衝撃 | NHK | ビジネス特集

    スマートフォンや家電に車…。私たちの身近な製品に欠かせないのが半導体です。 その半導体の受託生産で世界最大手の台湾企業「TSMC」が、熊県菊陽町に日では初めてとなる巨大な工場を完成させました。存在感の大きさは“黒船”に例えられるほどで、地元は経済波及効果への期待に沸いています。 しかし、現場を歩くと、喜んでばかりいられない現実も見えてきました。 現地からの最新報告です。 (熊放送局記者 渡邊功/ディレクター 廣川慧和/記者 武田健吾)

    熊本に来た“黒船” TSMC始動の衝撃 | NHK | ビジネス特集
    raimon49
    raimon49 2024/02/27
    現地の課題にもスポットを当てた良い記事だ。
  • 東京ラーメンストリートに初出店した熊本「天外天」 社長がこだわる「食のブランド」とは

    東京ラーメンストリートは以前から存じ上げていたのですが、まさかうちがお声がけいただけるとは思っていませんでした。日ラーメン協会の理事長で、東京ラーメンストリートにも出店している「せたが屋」の前島司社長からお声がけされたのがきっかけです。 熊店はもともと午後6時から11時までの夜営業しかしていませんでした。コロナ禍では熊市のまん延防止等重点措置(まん防)の影響によって、ずっと店を閉めている状態だったのです。こうした状況もあり、熊の街中で営業するより「いっそ東京でやっちゃえ」という感じでしたね。何より前島社長にお声がけいただいたので、「もう応えないと男じゃない」と思って引き受けました。 ――天外天は熊では「下通」と呼ばれる繁華街のそばにある店と、熊駅店の2店舗を出店しています。今回臨時で3店舗目という形になりますが、どのように人員を確保したのでしょうか。 実は店を閉めて、

    東京ラーメンストリートに初出店した熊本「天外天」 社長がこだわる「食のブランド」とは
    raimon49
    raimon49 2021/12/30
    >東京駅店を出すにあたり、熊本では考えられない高い時給を出しても、応募がありませんでした。
  • 熊本電鉄が地下鉄電車を走らせる理由

    今、地方電鉄会社の悩みのタネは「中古電車不足」だ。新しい電車を買うおカネはないから、JRや大手私鉄の中古電車を買いたい。ところが、地方電鉄の設備に見合う中古電車が激減しており、争奪戦の様相だ。長期的に見れば路線を改良したほうが安上がりかもしれない。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」

    熊本電鉄が地下鉄電車を走らせる理由
    raimon49
    raimon49 2015/02/28
    「中型電車の中古車不足」現象について。地方では東急電鉄と京王電鉄の電車の中古車両が人気。
  • 「熊本県」の観光名所3強にはまり、九州全県制覇の旅行が進まない!

    3年ほど前より、九州の全県制覇をしよう!ということで、何度か九州旅行に行っております。 が、昨年からまったく進まなくなってしまいました。その理由は…熊県。熊県が魅力的で強すぎて、どうしてもリピートしてしまい先に進めません…。ということで、夏休みの旅行先としての熊県をオススメします。熊県は夏がいい! 想像以上に熊へのアクセスが良い九州新幹線 九州の玄関と言えば、福岡空港ですよね。羽田空港からなら1時間45分で到着でき、2時間かからないことに驚きます。福岡空港から熊に行く場合は、まず博多駅に出て、そこから九州新幹線を使うこととなります。これも意外に早くて、博多〜熊間は新幹線で40分。福岡空港から博多駅はだいたい5分ですから、乗り換え考えても1時間かかりません。これは…近い…。 こちらが博多駅。左側の細長い建物はバスロータリー。ちなみに博多のバスはかなり難しいので注意。 博多駅は電

    「熊本県」の観光名所3強にはまり、九州全県制覇の旅行が進まない!
    raimon49
    raimon49 2013/06/07
    最後の桜肉でトドメ刺されたわ
  • 1