タグ

韓国とreviewに関するraimon49のブックマーク (4)

  • 自称中庸ネトウヨの30代男性が、ブルアカに感謝していること

    色々と思うことがあったので書きなぐってる。超久しぶりの増田なので、読みにくかったらごめんなさい。 小中の頃からパソコンでインターネットに入り浸ってきた。まぁそれなりにサブカルにどっぷりだったほうだと思う。あの頃からパソコンを触っていたおかげで、今ではWeb系IT企業でエンジニアをやっている。 初めてインターネットに触れた頃、2ちゃんねる全盛期、おもしろフラッシュ倉庫全盛期というような感じだった。 いいタイミングでインターネットをはじめられたと思う。当に朝から晩までCeleronのクソPCで「ネットサーフィン」をしていた。あの頃の自分が居たから、今の自分がいると思っている。 話を題に移すのだが、あの頃のインターネットをやっているやつは、みんなネトウヨだったと思う。 社会的にもややこしい時代だった気がする。中韓ではしょっちゅう反日デモが起こって、その度に国旗が燃やされてたし、その一方で日韓

    自称中庸ネトウヨの30代男性が、ブルアカに感謝していること
    raimon49
    raimon49 2024/02/05
    ブルアカが古のエロゲおじさんに刺さるコンテンツだとは伝え聞いている。
  • 新型コロナ対応の「優等生」は「台湾・韓国・ドイツ」

    新型コロナウイルス感染拡大への対応が他の国々と比べればうまくいっていると評価されることが多い国・地域を3つ挙げるなら、台湾韓国ドイツだろう。それぞれの経緯についてまとめてみた。 (1)台湾 台湾の人口は約2360万人(2020年2月時点)だが、新型コロナウイルス感染者数は393人、死亡者数が6人にとどまっている(4月14日 衛生福利部疾病管制署発表)。政府の巧妙な対処によってウイルスの封じ込めに成功している。4月14日と4月16日は新たな感染者が1人も確認されなかった。 功労者の1人は16年にデジタル担当の政務委員(大臣)に起用された天才ホワイトハッカー、オードリー・タン(唐鳳)氏である。この人物は、マスクの在庫データを管理するアプリを活用し、どの店にどのくらい在庫があるのかを市民が常に把握できる状況をつくり上げた。 これにより、買い占めなどの混乱を防ぐために政府がマスク全量を買い上げ

    新型コロナ対応の「優等生」は「台湾・韓国・ドイツ」
    raimon49
    raimon49 2020/04/21
    台湾の対応がケタ違いに優秀過ぎるだけで、韓国やドイツも十二分に称賛されるべきという評価。
  • 国辱 - 書評 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか : 404 Blog Not Found

    2010年12月20日08:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 国辱 - 書評 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか 若宮健 Amazonの在庫が一向に回復しないので楽天で買ったが、その楽天も今は在庫切れ。今調べた限りe-hon、7net、紀伊國屋Webにはまだあるようだ。 e-hon /なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか/若宮健/〔著〕 セブンネットショッピング - 書籍 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか - 若宮健/著 なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか: 紀伊國屋書店BookWeb ジュンク堂書店 なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか オンライン書店ビーケーワン:なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか 祥伝社新書 226 楽天ブックス: なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか - 若宮健 : この在庫不足すら、書を

    国辱 - 書評 - なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか : 404 Blog Not Found
    raimon49
    raimon49 2010/12/20
    新書とはいえ、よく出版できたもんだ。
  • 進む韓国モバイルインターネットのオープン化――「Hapticフォン」でフルブラウザを試す

    進む韓国モバイルインターネットのオープン化――「Hapticフォン」でフルブラウザを試す:韓国携帯事情(1/2 ページ) フルブラウザ搭載の携帯電話が発売され、SIMロックも解除できるようになるなど、韓国でも携帯電話サービスのオープン化が進んでいる。フルブラウザの利用を可能とする携帯電話としてSK Telecom(SKT)とKTFが、Samsung電子製の「Haptic」フォンを発表したところ、韓国では品薄になるほどの人気になっている。今回はそのHapticフォンに搭載されたフルブラウザを試してみた。 Hapticフォンの外観は “Hapticフォン”「SCH-W420/SPH-W4200」は、Haptic(触覚の)という名前どおり、触れる操作にこだわった携帯電話だ。3.2インチのワイドQVGAディスプレイはタッチパネルになっており、クリックやドラッグ&ドロップによって端末を操作する。操作

    進む韓国モバイルインターネットのオープン化――「Hapticフォン」でフルブラウザを試す
    raimon49
    raimon49 2008/04/24
    スタイラスペンでドラッグ&ドロップ。
  • 1